不毛地帯

6.5/10
共12評論
類型   プロット
時長   181分
語言   日本語
地區   日本
編劇   山田信夫
台灣上映   08月28日 1976
你想看這部電影?
 想看    不想看

50% 想看,共 139

評論  |  分享 

不毛地帯劇情

二次防の主力戦闘機買い付けに暗躍する商社とそれらと癒着する政財界の黒い断面を描く。原作は山崎豊子の同名小説。脚本は「雨のアムステルダム」の山田信夫、監督は「金環蝕」の山本薩夫、撮影は「わが道」の黒田清巳がそれぞれ担当。

不毛地帯演員

不毛地帯相關推薦

THE WILD 修羅の拳 線上看
THE WILD 修羅の拳
プロット  韓国
02月16日 台灣上映
パスト ライブス 再会 線上看
パスト ライブス 再会
プロット  アメリカ・韓国合作
04月05日 台灣上映
朝をさがして 線上看
朝をさがして
プロット  日本
03月29日 台灣上映
クラユカバ 線上看
クラユカバ
プロット  日本
04月12日 台灣上映
コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話 線上看
コール・ジェーン 女性たちの秘密の電話
プロット  アメリカ
03月22日 台灣上映
舟を編む 線上看
舟を編む
プロット  日本
03月01日 台灣上映
ただ、あなたを理解したい 線上看
ただ、あなたを理解したい
プロット  日本
02月23日 台灣上映
日日芸術 線上看
日日芸術
プロット  日本
04月13日 台灣上映
きまぐれ 線上看
きまぐれ
プロット  日本
03月15日 台灣上映
ブリンダーヴァナム 恋の輪舞 線上看
ブリンダーヴァナム 恋の輪舞
プロット  インド
03月15日 台灣上映
クラメルカガリ 線上看
クラメルカガリ
プロット  日本
04月12日 台灣上映
夜明けのすべて 線上看
夜明けのすべて
プロット  日本
02月09日 台灣上映

不毛地帯評論(6)

Nsgphosimkx
Nsgphosimkx
山本薩夫監督の作品の中でも特に傑作なのはこの4作品だと思います

1966年 白い巨塔
1974年 華麗なる一族
1975年 金環蝕
1976年 不毛地帯

社会派としての監督の作風と原作とが共振をして恐るべき傑作にまで押し上げているのです

本作は1976年公開
原作の主な舞台は1960年昭和35年です

上記に挙げた山本監督作品はどれも徹底した取材に基づく完璧な美術が特徴です
しかし、本作だけが異質です
完璧な美術は同じです
しかし明らかに作為的に手が加えてあります

それは一体何か?
実はセットも、小道具も、ロケ地も、街並みを走る自動車も、何もかも全て1960年昭和35年ではなく製作時点の1976年の現在に設定されているのです
1976年現在での完璧な美術を行っているのです!

劇中の時代も原作と同じ1960年です
その年の第1次FX選定問題を扱っています
主人公の娘には60年安保闘争についての主張の長い台詞を語らせますし、当時のニュース映像も長々とカットインされています

なのに美術はすべて1976年なのです
つまり観客を意図的にこの物語は現在の話なのだと混同させようとしているのです

この1976年はロッキード事件という、全日空の旅客機の選定に絡む汚職事件が正に進行中だったのです

これと混同させようという監督の意図であったのはあきらかでしょう
山崎豊子の原作には無い踏み込んだ汚職シーンまで入れようとして問題まで起こっています

つまり山本薩夫監督らしい強い左翼的な思想信条に基づいたメッセージを込められているということです

結果として監督は続編を撮ることは、出来なかったのです

しかし本作から44年もの年月が経ち本作を21世紀の視点から観るなら、皮肉なことに監督の意図とは違って見えてくるのです

不毛地帯
それは極寒のシベリアの抑留地でも、熾烈を極めた次期戦闘機商戦の事でもないのです

それは国防という、国民の生命と財産、国家と民族の自立と独立を担保する最重要な事柄が、利権争いによって正しい政策判断がねじ曲げられようとしている日本の現状
それが不毛地帯なのです

ロッキードF-104はその時点に於ける最高の選択であったのは間違い無かったのです
主人公の壱岐正がなぜ当初の希望を忘れ次期戦闘機商戦に没頭したのか?
単に川又への友情?
そんなことで信条を変えるような男では有りません
彼は国防という最も重要なことが蔑ろにされていることに我慢ならなかったのです
大本営作戦課参謀という立場で、国を誤らせ、兵を死なし、民間人に艱難辛苦を舐めさせた責任を取ろうとしていたのです
間違った戦闘機を選定させるということは、彼に取ってまた同じ間違いを繰り返すことだったのです
だから必死にロッキードを推したのです
川又の友情の為でも、会社の為でもないのです

このような不毛地帯にある国民を守るのだ
それが彼のモチベーションだったのです

それが21世紀の現代に本作を観ると、この共産党員の監督が撮った作品であるのに、このような監督の意図と真逆のメッセージが伝わってくるのです
山崎豊子の原作の凄さなのでしょう
それが突き抜けてくるのです

本作の2年後にはF-15イーグル選定に絡む、ロッキードグラマン事件が起きます
全く本作の再現のような事件です
しかしそのイーグルも最高の傑作機で、航空自衛隊は最良の選択をしました
だから米ソ冷戦の最前線で日本は戦争を防ぐことが出来たのです
駄目な戦闘機だったなら、戦争を呼び寄せていたことでしょう

その後継機もまた大変に揉めて、ようやく最新鋭戦闘機のF-35の大量購入が始まり、F-3という国産ステルス戦闘機の開発が決まったところです

戦闘機は恐ろしく高額な兵器です
しかも大量に必要です
莫大な予算になります
それだけ国防にとり重要不可欠なものだということです

これを軽視したり、利権争いの道具にして使えないものを導入したりしたら日本は一体どうなるのでしょう?

それが不毛地帯なのです
yedltyx
yedltyx
テレビの山本薩夫監督特集で見ました。

原作は読んでないし、テレビドラマも見てませんが、すごく面白いし、勉強になりました。

よくぞこの題材を、ここまでエンターテイメントにしたと、拍手したいくらいなんですが、やっぱり不毛地帯だけに、見た後はむなしさが残ります。

商社による、戦闘機の受注合戦の話なんだけど、すごい現実感があって、まったくの作り話とは思えません。

そこがいいところではあるんだけど、悪いところでもある。

現実的すぎて、後味が悪い。

実弾(現金の賄賂)は飛び交うわ、他社の見積もりは盗むわ、密告で相手の足は引っ張るわ、さもさりなんという醜い戦い。

その結果、ラッキード社だかグラント社だか知らないが、どちらに決まろうが、数百億円のお金がかかる。

いるかいらないか?と言われれば、某国の領空侵犯に対抗するためにいるのだろうけど、日本の上空の制空権は実質アメリカが持っているのだし、実戦で使う確率はほとんどない。

日本の法律では、先制攻撃はできないから、他国より使い道は大幅に限定される。

さらに武器の輸出は禁止されているから、技術を取り入れて、国産化して、輸出というわけにもいかない。

古くなったら、また、たいへんなお金を払って、アメリカから買うしかない。

その間も、莫大な維持費がかかる。

それが全部国民の税金かと思うと、ほとんど関係ない雲の上の話で、どうしようもないんだけど、どう考えてももったいない。

抑止力という三文字の、訳のわからない言葉だけではとても納得できない。

シベリアにかけてるんだろうけど、比べられたらシベリア怒るよ。

シベリアだって木はたくさんはえていて、地球の空気をきれいにしているし、資源だってある。

日本の自衛隊の戦闘機とは比べようがない。

こんな不毛なことばかりやってたら、戦う前に負けるよ普通・・・・?
Xgksnopshim
Xgksnopshim
『華麗なる一族』に続き、山本薩夫監督が山崎豊子の小説を映画化した1976年の作品。主演も仲代達矢。
こちらも後年、唐沢寿明主演でTVドラマ化された。

元大本営参謀であった壹岐はシベリア抑留11年を経て帰国後、総合商社の近畿商事から誘いを受ける。
軍人時代の手腕を買われての事だったが、近畿商事が扱うのは…

空自への戦闘機選定。
より優れた戦闘機を巡り、各商社、自衛隊、財政界が繰り広げる策略、癒着、暗部…。
日本は戦争を永久放棄したのではなかったのか…?
何の為の戦闘機選定なのか? 防衛? それとも…?
壹岐自身も戦争や決して誰にも語らぬシベリア抑留を身を持って経験した。
が、一軍人として、商社マンとして、今度は熾烈な“商戦”にのめり込んでいく。
周りに敵を作り、対立し、時には家族と衝突しながら。
人のエゴや欲渦巻く絵図ながら、それはまるで不毛の地のように虚しく…。
そんな“不毛地帯”の果てに、壹岐が辿り見たもの、失ったもの…。

共演に丹波哲郎、田宮二郎、山形勲、八千草薫らこちらもそうそうたる面子。
アメリカロケも行い、山本監督のダイナミックな演出は言うまでもなく、スケールも見応えも充分の山本×山崎社会派エンタメ大作。

…しかし、
作品の面白さも充分だが、本作は色々物議を呼んだ“問題点”こそ話題かも。
製作中にかのロッキード事件が起こり、特定のモデルは無いにせよ、その類似点が大いに問題に。
原作では壹岐のシベリア抑留エピソードが多く描かれているらしいが、映画ではかなり省略され、山本監督の意向で戦闘機選定の商戦メインに。
これにクレームを付けたのが、原作者の山崎。
作品の見解の違いを巡って、山本と山崎は初めて対立。
そのせいか、山本が山崎の作品を手掛けるのはこれが最後となった。
製作中まだ原作は連載中で、映画化は前半のみ。
その為、ある人物の死をクライマックスに持ってきて、一見劇的に纏まっているように見えて、少々途中な印象も。

後半部分の映画化企画も上がったらしいが…、実現しなかった事が残念。
後半部分は自動車や石油産業への介入、近畿商事を勇退した壹岐が選んだ第3の人生が描かれているそうで、こちらも是非見たかった。
Errwdarkoim
Errwdarkoim
ネタバレ! クリックして本文を読む
防衛庁の戦闘機選定にあたって、政治が露骨に介入する。
元大本営参謀の壱岐は、抜群の政治力でこれをモノにしようとする。
自衛隊と商社と、それぞれの立場から情報戦を繰り広げる。
やがて警察の手も回るまでに。
友情と会社の事情とで、新たな経済戦争の現実が立ちはだかる。

しかし、みな若い。
jtlydl
jtlydl
総合70点 ( ストーリー:75点|キャスト:65点|演出:65点|ビジュアル:65点|音楽:60点 )

「この映画の主人公および登場人物、その他いっさいに特定のモデルはありません」という白々しい字幕から始まるが、実在の総合商社の次期戦闘機の受注合戦を描いていて、「特定のモデル」はわかりやすい。商社と航空機製造会社と政治家と防衛庁が登場し、情報収集に裏工作と権謀渦巻く受注合戦の裏側がよく調べられている。その過程であるものは潰されていき、あるものは生き残り成功し、厳しい競争を浮かび上がらせる。
だが登場人物が多くて顔と名前と立場を把握するのが大変だった。原作は大作らしいので致し方ないが、解説を読みながらじゃないとついていけなかった。それとシベリアの話に次期戦闘機の話が出てきたが、主人公の壱岐の話としては物語の流れがどちらも中途半端。シベリアでは苦労したんだなとはわかるがそれは本筋の戦闘機の話とは殆ど関係ないし、主人公の今後を考えると戦闘機の話の終わり方も一つの仕事の終わりにしか思えず、すぐに次の話がありそうな締めくくりになっている。実際、調べてみると原作はこのあとの話が続くようで、この一作だけを観ると簡潔したという気にならなくて物足りなさを覚える。社会派作品としての面白さがある一方で、壱岐という一人の男の半生を描くにしては不完全があった。映像・演技にも古さがある。

喜歡並分享心得

相關文章&新聞

相關電影

黄線地帯  線上看 黄線地帯
プロット  日本
04月29日 1960 台灣上映

火線地帯  線上看 火線地帯
プロット  日本
05月24日 1961 台灣上映

逃亡地帯  線上看 逃亡地帯
プロット  アメリカ
01月01日 1966 台灣上映

アーマード 武装地帯  線上看 アーマード 武装地帯
プロット  アメリカ
03月27日 2010 台灣上映

白線秘密地帯  線上看 白線秘密地帯
プロット  日本
09月21日 1958 台灣上映

残酷猟奇地帯  線上看 残酷猟奇地帯
プロット  イタリア
12月23日 1972 台灣上映

最新上映