搜索ダイアナ・ハイランド的結果,共74筆,(花費0.001493秒).

用戶 djyxnuワンダーウーマン 的評價.

3 years ago
「ワイルド・スピード」シリーズの頃からアクションもいける美人女優ということで大いに注目してきたが、満を持しての主演作。まあ、「バットマン vs スーパーマン」でお披露目済みなので、一定水準を超えることは予想していたが、期待を上回る出来に大満足。やはり女性監督パディ・ジェンキンスとの相乗効果が大きかったのだろう。“ヒーローの着地”で大写しになった太ももがわずか...

用戶 tzjcgilクィーン 的評價.

3 years ago
ドキュメント作品かと想像していたのですが、 途中から涙が止まらなくなってしまいました。 ダイアナ妃の交通事故死への エリザベス女王の苦悩、ブレア首相の憂慮、 よくここまで掘り下げて、一つの人間ドラマとして 描きあげたものだと、驚愕し心を揺さぶられました。 日本で、ここまで皇室に踏み込んで 作品を作るのは不可能でしょう (例えば雅子妃の苦しみを題材にする等...

用戶 Nxhkoisgmspナイトクローラー 的評價.

2 years ago
パパラッチが稼げるのはテレビ局が買ってくれるからだけどその末端は私達視聴者 有名人も一般人も報道やSNSで被害にいつあうかわかりません なんでこんな事に怖がらなきゃならないのか 例えばコロナ感染者になった人をSNSで攻撃するのとパパラッチが仕事をするのと何が違うのかわかりません どちらにも言えることは自己満足なのかと思います パパラッチが必死に撮る映像の先に...

用戶 yjjkeyuある公爵夫人の生涯 的評價.

3 years ago
スペンサーという名前が語るように、キーラ・ナイトレー演じる主人公のジョージアナ・スペンサーは、 イギリスの故ダイアナ妃の直系のご先祖様。 こじつけのように見えなくもないけど、キレイで人気があるのに、夫とは上手くいかず、 お互いに不倫に走るあたりは、やはり故ダイアナ妃とダブります。 名家の公爵に嫁ぎ、新生活に期待する彼女ですが、夫からは 世継ぎとなる男子を産...
3 years ago
殺害された警察官は2人とも警察手帳を握りしめていた。そして事件の様子を探ろうとした小五郎に対し「Need not to know」という隠語で立ち入ることを拒否されてしまう・・・白鳥刑事の妹の結婚を祝う会に出席した友人や警察関係者。トイレに入った佐藤刑事と蘭。停電になったので懐中電灯を見つけた蘭が点けた途端の出来事だったのだ。 犯人は左きき。1年前の医師自...

用戶 iiftxbmワンダーウーマン 的評價.

3 years ago
女性参政権もなかったころの第一次大戦時に、スーパーヒ―ローを活躍させるという時代設定が面白い。女性に社会の行く末を決める権利がなかった時代に、女性が戦争に身を投じて戦争を止める。女性をエンパワーメントさせる作品として世界で評判になっているが、その評価に間違いはない。 軍神アレスを倒せば世界が救われるという、勧善懲悪的な思考で島を出たダイアナは、戦争を身をも...

用戶 Smnhspgioxkナイスガイ(1996) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 冷酷非道なジャン・カルロは奪われたヤクを取り戻すために若者グループと取引中。その現場をビデオに撮った女性ダイアナがギャングに狙われた。その逃亡劇にジャッキーが巻き込まれたという形。しかもビデオテープはジャッキーの親戚の手に・・・ そんなこんなでジャッキーに会いにやってきたミキも事件に巻き込まれることになり、そこからは白馬...
3 years ago
イギリス、デヴォンシャー公爵夫人の生涯を、子孫である故ダイアナ妃をちょいちょい匂わせながら描く。 デヴォンシャー侯爵夫人(キーラ・ナイトレイ)は社交界の人気者で全ての人を魅了したようです。が、しかし夫以外。 夫(レイフ・ファイアンズ)は妻を男子を産む道具としか考えていない。愛人を何人も抱え隠し子もいるが、離婚には応じない。男子を産むまで。愛人とのセックス...

用戶 kyuauxワンダーウーマン 1984 的評價.

3 years ago
今の日本の政治家にも聞かせてやりたいような「真実は素晴らしい。嘘からは何も生み出されない」という名言まで心に訴えてくる。最終決戦では力だけではなく言葉の重さとハンス・ジマーの音楽の力に圧倒されて、思わず目に涙まで・・・ 前作では第一次世界大戦が舞台となっており、反戦をテーマとした内容にも注目が集まりましたが、今作ではさらに反核、冷戦時代における東西の緊張ま...

用戶 Oamtrafviferクィーン 的評價.

3 years ago
フリアーズ監督の徹底したリアリズムによる演出によって、当時、発足したばかりの労働党ブレア政権と王室との微妙な距離間や、世論の動向を見誤ったがために窮地に追い込まれて苦悩する女王と王室の人々の姿が見事に描かれていて、見ていくうちにどんどんスクリーンに引き込まれていきました。 この作品の演出のポイントとなっているのは威厳とプライドの行方です。威厳こそが国民のた...

用戶 Ocugheeatnhスーパーノヴァ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 実力派俳優たちの繊細な表情にため息の出るような湖水地方の美しい風景、心揺さぶられる音楽。久々に芸術作品に出会ったようだ。 今生きている私たちを平等に待ち受けているのは“死”である。死に対しどのように向かうのか。認知症と安楽死をテーマに、だけど決して感傷的になるのではなく、美しく前向きに描いているようにも感じた。 冒頭か...
3 years ago
マービン・ゲイやダイアナ・ロス、スティービー・ワンダーにジャクソン5など、錚々たるミュージシャンを輩出したレコードレーベル、モータウンの正史を追ったドキュメンタリーだが、これが実に興味深い。 とにかく、レーベル創設者のベリー・ゴーディの、少年時代から備えていたビジネススキルの高さときたら。 自動車工場の生産ラインを音楽制作に転換すれば、人事面でも多人種や女性...
3 years ago
本作は新作ながら、見るまでは存在を知らずにいました。それは、まさにアメリカで公開直後に新型コロナ騒動に巻き込まれて、ニュースにもならず世界で埋もれていた作品だったからでした。 それを知らずにいたので「どうせ大したことない作品だろう」と油断をしていましたが、なかなかの良作でした。 主役は「フィフティ・シェイズ・オブ」シリーズなどで有名なダコタ・ジョンソンで、音...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「ある公爵夫人の生涯」(ソウル・ディブ監督)から。 予告から、故ダイアナ妃と同じく、英国中の人々から愛されたが、 夫からは、愛されてなかった・・という設定が、興味をひいた。 しかし、作品を観終わると、監督は何を言いたかったんだろう・・と 考えてしまったのも事実である。 それならば、作品の中に登場した面白い台詞を・・とば...

用戶 Psxhinkogmsノウイング 的評價.

3 years ago
1959年の小学校。ルシンダの提案で未来予想図を皆で描いてタイムカプセルに埋めた。しかし、ルシンダ(ララ・ロビンソン)は数字の羅列を書いただけ。その手紙をケイレブが受け取り、家に持ち帰るが、たまたまジョンはそこに911012996という数字を見つけ、同時多発テロ事件との共通点を発見する。さらに見ていくと、過去に起こった大惨事の日付と犠牲者の数が見事に的中して...
3 years ago
自然破壊にも繋がる高速道路建設と、地主が金儲けのために地価を釣り上げようとしている構図が面白かったりする。前作バルゴンのときと同じく人間の強欲さがにじみ出ている。 道路建設とは別に、光線の謎を調査する目的で新聞カメラマンが村長の孫英一とともに二子山に入るが、子ギャオスに食べられてしまった。そこへガメラが登場、英一くんは負傷したガメラに乗せられ助けられた。山...
3 years ago
なんじゃこりゃー! 今のいままで知りませんでした、本作の存在を。 私はこの20年何をやってたのやら。アップリンクさん、感謝です。 こんなにも気持ち悪く、スタイリッシュで、いやらしく、いやーなジョークだらけのファンタジーホラー、いや、ファンタスティックホラーを観られるなんて、、、ありがたし!!! 何を書いてもネタバレになっちゃうんで書きませんが・・・、もー...

用戶 emqixvcクィーン 的評價.

3 years ago
一番最初は、「ほぉー。。。」という感じ。 時間が経つごとに、「本当のエリザベス女王も、本当にこんな感じなのでは?」。 女王役のヘレン・ミレンさんは、「ああ、本当に女王様がいる!」と思わせてくれます。エリザベス女王と顔が似ているわけでもないのにね…。。 何かのインタビューで、ミレンさんは「エリザベス女王に会ったことも無いから、わかるわけない。だから、こうだろう...
4 months ago
ネトフリで新作紹介されていたのでちょっと見始めたら、結局最後まで見てしまいました。 いくら洋楽に疎い私でも当時聞きまくり誰もが知っている曲「ウィ・アー・ザ・ワールド」の一夜のレコーディング風景のドキュメンタリーです。 早い話、エンタメの“存在意義”とか“力”とか“価値”を存分に表現したアメリカの真骨頂的な作品なんでしょうね。 どんなに大スターであっても、どん...
2 years ago
ワルのオヤジ、といっても悪党というわけではなく、酒とギャンブルで身を持ち崩してしまって一文ナシの、そう、いわばダメオヤジが主役の映画。彼が、隣家に引越ししてきた母子家庭の男の子を引き受けるというお話です。 最初のうち、一瞬、これは「カラテキッド」か、とも思いますが、子供を鍛えるシーンはごくわずか、したがってなぜこの子供が学校のワル連中と五分の友達になれたか...