搜索ダービー・キャンプ的結果,共64筆,(花費0.001234秒).

用戶 Kimssxnhgopメインストリーム 的評價.

2 years ago
人気YouTuberを目指す女性フランキーが、偶然出会った謎の男リンクと動画撮影をしバスっていくも…という、ストーリーは人間の成功と転落を描く定番ものとなっている。似た話だと近年では『ソーシャル・ネットワーク』があったが、この作品で、Facebookを立ち上げた同志との友情と確執に悩む人物を演じたアンドリュー・ガーフィールドが、本作ではその裏返し的な役のリン...
5 months ago
本作の原作は、本屋さんの試し読みブックレットを購読済み・・・というくらいのにわかファンです。 中世ファンタジーRPGの世界観がベースになっていて、漫画原作を読んだことなくても、ファミコンで「ウィザードリィ」やったことあります、または最近話題の「葬送のフリーレン」は原作漫画既刊すべて買いました、アニメ大好きで毎週観てます・・・なんていう方(いずれも私ですが)...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む キリスト教映画、宗教映画でした。 タイトルになっている歌のファンには、素晴らしい出来かと。 父と子が長年の確執を乗り越え、相手を赦すことができたときにはじめて書けた歌である、という全体の流れは、いろいろな映画で見聞きした範囲しかキリスト教のことを知らない私でも、心動かされるところはあったくらいですから。 なにより説得力のあ...
2 years ago
高校生の時に、空中キャンプを聴いて、打ちのめされて以来、彼らの音楽に心酔し、聴くと必然的に自分の青春とオーバーラップしてしまう。 佐藤君の死後は、しばらく聞けなくなっていたものの、月日とともにその傷も癒え、やっぱり今でも酔っ払うと爆音で聴いてしまう。そんなかけがえのないバンド、フィッシュマンズ。 映画化の話を聞いて、観たい反面、観たくないような複雑な気持...

用戶 uxkubbzパラダイス・ナウ 的評價.

3 years ago
あまりにも衝撃的で見終わったあと自分の頭の中が整理できなかった。 ウエストバンク内の北方のナーブルス(パレスチナ地区)というところしかしらない(外へは出られない)ナーブルスに住むサイード。 サイードは10歳の時、父親が内通者で裏切り物として処刑された。母親もサイードの父親のことを語りたがらない。不名誉なことだから。サイードの幼馴染と二人で、テレアビブでテロ自...

用戶 pifiurSKIN スキン 的評價.

3 years ago
■地元の映画館で、あまりにも衝撃的な「SKIN 短編」に引き続き、鑑賞。 -お世話になっている映画館での連続上映は嬉しいサプライズだったが、HPにキチンと”短編上映含む”と記載したほうが、絶対に良いですよ・・。 ”コロナワールドさん”・・。ー ■という訳で、序盤は、短編の衝撃が残ったまま鑑賞に突入したため、散漫な印象。 ーあれれ、ソリッド感が減少している・...
3 years ago
ふと、今まで気づかなかった事に気づく瞬間が、誰しもあると思います。 もしその“ふとした瞬間”が神の与えてくれた奇跡なのだとしたら… 見えない力を感じる瞬間の、感謝と愛と恐れと崇拝。 祈りが詰まったクリスチャンソングですが、クリスチャン以外にも響きます。 ラストの展開までドラマティック! この歌が世に出る瞬間にも、こんな奇跡があったのか! もちろん歌のシーン...

用戶 rzxxizネバダ・スミス 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 惨殺された4日後に見つけた3人組は全くの別人。その後、食う物もなく放浪するマックス。やがて拳銃を売っているジョナス・コード(ブライアン・キース)に出会い、拳銃やその他男の生き方を習う。 父親の馬と首の傷だけでジェシー(マーティン・ランドー)を見つけることができた。ナイフだけで戦ったが、何とか復讐を果たすことができた。娼婦...
1 month ago
ネタバレ! クリックして本文を読む とは書いたものの初見で見るのと知っててみるのとでまた見方や感じ方は変わると思います 特に知っている人だとオペラオーやカフェの扱いに関しての文句が出たり、プリズム結局なんなの?とか説明不足…というより説明はしてるんですがそこに対して映像からしっかり読み取る力が必要だと思います(この辺りは後述の理由で複数回見るのがオススメです...
1 month ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 私はウマ娘アプリユーザーでアニメやRTTTも見て、競馬も理解あります。 そんな私でも、感情移入ができませんでした。 すごい楽しみにしてましたが、想像していたものと全く違うものがお出しされ、 ガッカリして、虚無感に苛まれファンやめようとか悩むレベルでした。 映像は綺麗ですよ&推しキャラがいる方は楽しめるかも。 【フジキセキ...

用戶 Ertlcracclo水の旅人 侍KIDS 的評價.

3 years ago
一寸法師のような身の丈の老侍と少年の交流を描いた、大林宣彦監督1993年のファンタジー作品。 子供の頃、劇場で観た記憶がある。おそらく見るのもそれ以来。 言うなれば、20数年振りの“再会”! 何と言っても見所は、全編の8割以上にも及ぶというハイビジョン合成。 さすがに今となっちゃあ粗い部分もある。特にOPは…。 でも大部分は、当時の邦画の最新技術を駆使した...

用戶 jhktjm竜馬暗殺 的評價.

3 years ago
まことにATGらしい映画です スマホアプリにいろんなフィルターがあります もし戦前の白黒映画フィルターというものがあったらこのような映像になるのでしょう その狙いは二つだと思います ひとつ目はドキュメンタリータッチを追求する 原田芳雄の風体は歴史本に見る竜馬本人の写真そのものぐらい似て見えます 二つ目は戦前の白黒映画と同じ画質で、現代的な演出や現代的な...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 逆境に対する勝利の心温まる物語ではない。 オーレル監督は、寸描作家のジュゼップ・バルトリの描写の中で、印象派のアプローチを採用し、抽象的で静的な捉え方でレンダリングしている。さもなければ不気味なフレーミングの中だけの表現に留まり、間違った解釈をされる可能性がある為で、オーレル監督独自の正当化によるインスピレーションを適用し...
1 month ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 30代男性。大人向けの映画ではないかな、と感じた。軽い気持ちで楽しむウマ娘のファン向けのコンテンツとして捉えれば多少は評価できるが、基本的に観客が置いてけぼりになる作品と思う。 まず私が考えるこの映画の悪かった点は以下3点である。 1.心情描写の少なさ 2.声優の演技 3.音響効果 1について、各キャラの心情描写がほとん...
3 years ago
添加物少なめのお菓子を食べているようでした。 おいしくなくはないけど、物足りない感じで。 もう少し刺激がほしかったと思います。 【Saturday Night Live】で活躍したコメディアンが集結、そしてアダム・サンドラーが作ったお話。 小学生のころ、バスケで優勝したチームの面々。 尊敬していた監督がなくなったことで、告別式への参列とともに “同窓会”を...

用戶 Armodplenyマークスマン 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 観る前からこんなことを言うのもなんだけど一般受けのしないあまり面白くない映画と言える。 I worry about you. Out there in the middle of nowhere all by yourself. 国境警備隊員である一人娘のサラから、こんな言葉を作中言われるほどリーアム・ニーソン演じる主人...
1 month ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 良い所悪い所を交互に書いていきます ● レース作画や音響のインパクトは抜群。通常の靴の音に混ざる蹄鉄の音。画面を駆け抜けていく際の風切り音。各演出シーンに合わせた壮大な音響演出。どれをとってもシリーズ最大のクオリティと感じた、映画に適したものばかり。 ✖ ウイニングライブの説明が足りてない、SNSの映画感想を見ててもそ...

用戶 ReotnerghaFUNAN フナン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Half the rations for half a man. 違和感の始まり... 一部の知識階級の人たちはフランス語を話せても一般のカンボジアの9割がクメール語を話すのに映画「FUNAN フナン」では、カンボジアの人たちはフランス語を話すことに対して.. ディズニー映画に良く見かけるホワイトウォッシング(英語: Wh...

用戶 Iarneecpftxees私だけ聴こえる 的評價.

2 years ago
今年145本目(合計419本目/今月(2022年5月度)22本目)。 オンライン試写会に応募したら当選しました。趣旨的にまだ(正規に)公開されていないのでネタバレは少なめに行きます。 とはいえ、80分ほどの内容でドキュメンタリーに近い映画なので、ネタバレという概念が観念しづらいですが…。 ---- なお、オンライン試写会の後のオンライントークショーでも述べ...
1 month ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画に対して率直に思ったことは、\"尺が全然足りてないのに無駄な部分にこだわり過ぎ\"でした。 自分はマンハッタンカフェ推しで、今回は彼女がかっこよく走るところを目的に見に行ったのですが、まさかの菊花賞ほぼ全カット。 余りにも適当に流され過ぎてカットされたことに気づいたのはジャパンカップの話が出たとき。 セントライト...