搜索ラスムスくんの幸せをさがして的結果,共96504筆,(花費0.001510秒).

2 years ago
高橋一生さんを目当てに見に行ったのですが、音楽と映像の美しさに魅了されました ちゃんと見れるか不安だった桜井さんと一生さんのラブシーンも美しくて惚れ惚れしました 目まぐるしく移り変わってたラブシーンはDVDが出たらもっとじっくり見たいです カイトのビジュアルが最高でした カイトが主題歌をビンを持って歌ってる姿が忘れられません 絶対また見に行きます

用戶 hnsupkギルバート・グレイプ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ベッキーがいい人すぎて、それが心に残ります。 お母さんが死んでしまうのが悲しかった。 少しずつ元気になって心も体も・・・ってなっていくのを期待していたのに 死んじゃったの?( ゚Д゚;)とかなりびっくり。 そして映画特有の幸せ感みたいなのがなんか欠けていたというか。 青春ものとしては素晴らしいのでしょうけれど・・・ 私...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 期待を超える出来で、大満足です。 「イヴの時間」もそうですが、監督はAIの進化に対して肯定的な感情を持っているんだな、と。その一貫性にも好感が持てました。 この作品は、シオンという一AIを軸に、周囲の人間の関係性が変化したり、成長するという物語です。 と、思ったけど違いますね。それだけじゃないというか。 この作品の主人公...
2 years ago
永野芽郁さんのほんわかしたキャラがそうさせるのか?とてもほのぼのそしたストーリーが展開される。みぃたんと優子の別々の人生の話かと思いきやストーリーが交錯?合致したあたりからほのぼのからうるうると一気に涙腺崩壊が始まる。 実はみぃたんも優子も関係する皆さんに本当に愛されまた幸せを考えて行動だと知るとなお一層涙腺崩壊。 なんだかハートウォーマーな映画を見させても...

用戶 Aclllreffui牛の鈴音 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む おじいさんと牛(農耕牛)の絆が優しい時間をくれました。 おじいさんは老いた牛を手放そうとせず、でも家畜なので、おばあさんと口論になりつつも仕事をさせています。 おじいさんは牛に感謝と愛情を感じてるきらいがあり、とても癒されます。 最後、本当に死んでゆく牛を涙なしには観られませんでした。 ただの小さな作品と侮るなかれ!泣けま...

用戶 eiikmaふみ子の海 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「ふみ子の海」(近藤明男監督)から。 戦前、貧しさ故に永遠に光を奪われた、全盲の主人公「ふみ子」。 小さい頃から、あんまの師匠・笹山タカ(高橋恵子さん)に弟子入りし、 「おしん」を思い出させる厳しい修行を受けるが、 多くの温かい人々に支えられながら、彼女は成長していく。 そんな心温まる物語であるが、 その根底に、なにく...

用戶 abqpko夏物語 的評價.

3 years ago
”イ・ビョンホン祭”で鑑賞してきました。 今作のお目当ては 『わたしは遠いところに』(08)で ポストカードを見惚れるほどファンになったスエさん目当て❤ 絶対に女性だらけだ!と覚悟して行き、 案の定、男性客は私を含めて2人しかいなかったのですが、 韓国映画を好きになって以来、もうすっかりその光景には、 慣れましたので、まるで女性客のように馴染みきって上映...

用戶 kjxijhkFukushima 50 的評價.

3 years ago
ぜひ見て欲しい。と、言えない。 感情を引きずる・・・。 悲しいのか、辛いのか、ホッとするからなのか、涙のでる感情ってなんだろう。 いつもどおりの幸せをが一番の幸せ。 原発が福島に来たことによって、幸せも一緒に運んできた。 決して、原発が悪ではない。 原発の暴走を食い止め、ふるさとをまもる為に生身の人間が必死に対峙した。 と言いながらも、原発で働...

用戶 laqjdom市子 的評價.

5 months ago
ヤングケアラーや無国籍問題などの社会問題を絡め、幸せとはなにか、生きるではなく、生き抜くとは?を考えさせる意欲的な作品でした。 主演の杉咲花さんが市子に憑依しているんじゃないかというぐらい演技が良かったです。 幸せになりたいけど、幸せになれない、なっちゃいけない。でも生き抜かなければならない。その葛藤がうまく表現されてました。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 寅さんの見せ場があまりなく、最も存在感を発揮したのが吉永小百合のお父さんではなかっただろうか。そのお父さんは、さくらと寅に別々に家に押しかけられてたまらなかった。パッとしない話だった。

用戶 Jnrgthaeoo食堂かたつむり 的評價.

3 years ago
金と男を失った女の子が田舎でメニューのない食堂を開く。 そこで食べた人はみんな幸せになっていく。 よく映画の中で食事は幸せの象徴となっているけど、その王道をいっている。 破天荒なお母さんだけど、娘を思う気持ちは人一倍。 お母さんの働くあの飲み屋、一度行ってみたい。 CGがふんだんに使ってあるけど、ボク的にはよかった。おっぱい山とかアムールみたいなキャラ...

用戶 nqlxqkoもち 的評價.

3 years ago
「もち」のタイトルに誘われて、この映画を見ましたが何を表現したいのかわかりませんでした。 東北の厳しい冬の中で暮らす、家族と自然の詩情豊かな生活、おじいさんの人生に餅つきをからめているのか、あるいは女の子のちょっとした恋心を映画にしたいのだかわかりませんが、内容を盛り込みすぎです。 その結果、映画全体がボケているように感じました。おじいさんがもちをついている...

用戶 djeeudデッド・ドント・ダイ 的評價.

3 years ago
「なにこれ」が鑑賞後の感想でした 頭のネジをちょっと外して口を開けて見ればいいかもしれません。意外ともしかしてこれなんか色々考えさせられる映画なのかなとモヤモヤしてますが結局よく分かりません。そこがいいとこなのかもしれませんね。
1 year ago
東京リベンジャーズ2クライマックスプレミア参加させて頂き早く試写させて頂きました!出演者全員の演技力に毎度驚きます。血のハロウィンで欠かせないマイキーと一虎のシーンは涙無しでは見れませんでした。吉沢さんの悲しさと、救いたい友情の気持ちがすごく出ていました。虹郎さんの一虎の目が死んでるような表情がキャラクターにぴったりでした。今回決戦では沢山出ていた間宮さんは...
3 years ago
わけがある悲しみよりも、わけもなく悲しくなる方が辛い。 17歳の「坊や」が、母から離れて見習いとして働きに、大都会に出てから経験することの数々。 第二次世界大戦を背景に、自由が失われていくオーストリアの民と、この時代の心理学者フロイトを絡ませながら話は進んでいく。 17歳で、こんなにも成長し、男になり、自分の考えを一途に貫くことができるようになるなんて、「...

用戶 xlszbdl長い散歩 的評價.

3 years ago
いろんな社会の人々のしんどい気持ちが痛い。気持ちがささくれ立った痛いシーンが満載。で、そのしんどさを受け止めてあげることができる人が、世の中にはどれくらいいるだろう。出会えたら幸運。松っちゃん、犯罪だと分かっているのに救いたかったものはいったい何なのだろう。小さな愛情を大切にして育てていきたいと思わせる秀作。

用戶 Fiaeulepulteabsおと・な・り 的評價.

3 years ago
公開当時タイトルに惹かれず、たぶんこのまま目にすることもないだろうと思っていた今作品なのだが、そんな自分をぶん殴ってやりたくなるほど、今はこの作品を愛してやまない。そんな私は「耳をすませば」の大ファンです。 古めかしい壁の薄い安アパートで暮らすおとなり同士の二人が主人公。 おとなりから聞こえてくる生活音がそれぞれ心地よくて、顔も合わせたことがない相手に心を...

用戶 Stretdyaaoラッシュライフ 的評價.

3 years ago
正直、学生とプロの違いをまざまざに感じさせられた作品です。 東京芸大の学生が伊坂幸太郎の同盟小説を映画化したわけですが・・・ とにかくつまらない。 まともに観れたのは、堺さん演じる「黒澤編」だけでした。 何を伝えたいのか目的も分からないし・・・ エンターテイメントとしても面白くないし・・・ 観る側に何かを感じさせてくれるわけでもないし・・・ 辛口になりま...
6 months ago
コメディタッチだけど幸せを貰えるラブ浪漫でした。人生の天と地を知りどちらが幸せかを気づかせてくれる。 軽くファンタジー映画で、クリスマス前の今の時期にピッタリだった。凄く温かくハッピーな気持ちにさせて貰えました。お勧め映画です‼️ 余談 クォンサンが田中圭、スヒョンが田中みなみにソックリ。どっちも田中さん似(笑) 美男美女で目の保養にもなりました。 素敵な...
2 years ago
楽しみにしていたこともあり、週末に行ってきました。 声を出さずに、拍手やアクションで参加してねとの、お兄さんお姉さんからの呼びかけをちゃんと守っていたこどもたちでしたが、後半ドンドン前のめりになって楽しんでいました。周りを見ると、みんなそんな感じで、なんだか劇場が一つになったような、幸せな感覚がありました。 大好きなうたもたくさんあって、1時間があっという...