搜索ウェルカム・トゥ・サラエボ的結果,共76筆,(花費0.001292秒).

3 years ago
世界で1450万人の難民。そのうち500万以上がアジアに集中し、100万人がペシャワールに住んでいる。この映画は、難民問題に真摯に取り組んだ監督の勝利だ。 実は予習無しで観てしまい、見事にだまされました。あくまでもドキュメンタリータッチにこだわった撮影のおかげで、ずっとドキュメンタリーだと思ってしまったのだ。恥ずかしながら、「ドキュメンタリーなのに人が死ぬ...
2 years ago
公開初日、仕事終わりに映画館に直行。 率直な感想で言うと、オルタナは初見組ウェルカムのフリクリ知らなくても楽しめるよな作品。 プログレはOVA見てこいよ、じゃないと話わからないよ?って感じ。 自分的にはどちらもウェルカム! ぶっ飛び具合、いい意味で話が雑なところ、pillowsの曲の入り、ヒドミが可愛いとか、OVAのキャラが出てるところ色々楽しめました。 ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』と同時期に似たようなタイム・スリップものがあったとは驚きです。 結局は夢落ちみたいな捉え方でよろしいのでしょうか。もし夢じゃなかったのなら、かなりの矛盾が・・・
3 years ago
ストーリーの舞台が往き来するところなんかは、バック・トゥ・ザ・フューチャーを思い出さなくもない。非常に楽しめる内容。 スタローン主演のターミネーターとか小ネタもアホらしくて良い。シリーズ化しても十分いけそうだが。大当たりまではいかなかったんでしょうか。

用戶 Xeclkeaebrnetlサラエボの花 的評價.

3 years ago
ユーゴスラビア内戦で父親を亡くしたという親子のお話。 暗い過去を背負ってはいるが決して暗い雰囲気ではなく、どことなくサバサバしていている感じ。 最後まで見てみればサラエボの花と名付けられた理由が分かるでしょう。セリフ一つ一つに耳を傾けてください。 また見たいとは思わないが、こんな映画もあったということを覚えていたい。

用戶 Npxoskhsgim沈黙の逆襲 的評價.

3 years ago
基本無敵のセガールだが今作でも無敵。 映画冒頭でハード・トゥ・キルのように珍しくセガールが瀕死状態になるが、 それ以降はかすり傷一つないほどの強さ、やはりかっこよくて面白い。 (友人の)娘がさらわれて助けに行くというストーリーは いつものセガール映画。

用戶 Pmieucdlamファンダンゴ 的評價.

3 years ago
FANDANGO:1、スペインの踊り、2、その音楽、3、ばかさわぎ。BGMはエルトン・ジョンの「土曜の夜は僕の生きがい」だ。そして、キャロル・キングの「イッツ・トゥ・レイト」ステッペン・ウルフの「ボーン・トゥ・ビー・ワイルド」、最後のダンスシーンにはパット・メセニーだ♪ 車がテキサスのど真ん中でエンコしたため列車にロープを引っ掛けるシーンは最高!確実に笑え...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む エディ・マーフィ主演ってことでコミカルな作風かと思っていたけど、意外と笑いはなく、真面目な作品でしたね。 エディ・マーフィが演じるアクセルのお調子者感は、見ていて楽しく、誰とでも信頼関係を作っていくような魅力がうまく表現されてました。ときおりまくしたてるようなマシンガントークも、また良かったです。 ただ、ストーリーは、浅い...

用戶 yedltyxトーク・トゥ・ハー 的評價.

3 years ago
2012.5.3 先日仕事帰りに劇場で見た映画がイマイチで帰ってから口直しに見た 劇場のチラシでピナ・バウシュ(バレエ振り付け師)の映画が公開されることを知って 買ったまま見てなかったDVD「トーク・トゥ・ハー」を思いだしたのだ この映画の最初と最後のほうピナ・バウシュのダンスで飾られている
3 years ago
タイトルが地味なせいか、今まで観ないでスルーしていました。 秀作だと思います。 イン・トゥ・ザ・ワイルド、ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅 など、ロード・ムービーには惹かれる作品が多いのですが、この作品はまた何度でも観たいです。 ずっと続くとうもろこし畑がいつまでも心に残っています。
3 years ago
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』鑑賞。 *声の主演* 山寺宏一 *感想* 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はもちろん知ってますが、ガッツリ観たことがなかったので、金曜ロードショーで鑑賞。 洋画なのに何故かドラえもんを思い出してしまいました。「何がドラえもんだよ」と突っ込まれそうですが、過去パートで、ドラえもんの構図とよく似ていて、マーティンのお父さ...

用戶 yjjkeyu遊星からの物体X 的評價.

3 years ago
好きな作品。立川シネマシティの極上音響上映にて久しぶりに鑑賞。先々週の「バック・トゥ・ザ ・フューチャー」→「ゼイリブ」に続き「バック・トゥ・ザ ・フューチャーPART2」からの傑作SF映画を贅沢にハシゴ。 ジョン・カーペンター監督の最高傑作だと思う。初めて観たときの衝撃は今でも忘れない。邦題からは予想もできない程にグロテスクな途轍もなく気持ち悪いクリーチ...
2 years ago
プレイする映画をコンセプトとして開発されたゲーム「アンチャーテッド」シリーズ。それを一周回って映画化するということもあって、逆に映画として独自性を出すのが難しかったのだろう。 映画化企画が具体化したのは2009年に遡る。主演にマーク・ウォールバーグ、監督も『アメリカン・ハッスル』のデヴィッド・O・ラッセルが決まっていたが、なかなか進まず、その後も何度も何度...

用戶 gndvfcジョン・デロリアン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 実話を元にしている話なので、よかったかと… 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズの大ファンで、細かいトリビアまで好きなら見ておいても損はないと思う 実際、発売時は欠陥だらけの不良品ばかりで不評だった(作品内でも出てくる)が、「バック〜」のお陰で人気が出てきた車なのでジョンは悔しかったんじゃないかなぁと思う
3 years ago
流れとか登場するキャラの役割はこれまでと似た感じなんだけど、世界観が西武な感じ。 ある意味、未来感あるバック・トゥ・ザ・フューチャーが「タイムスリップは未来に行くだけじゃないんだぜ!」って感じで過去に移動したのがパート3。 うーん、パターンがおきまりになってきた割にスケールが小さくなったような。 パート3も面白かったけど、おっさんたちのロマンスなのは萎えた。

用戶 Hopgsmnxkis摩天楼はバラ色に 的評價.

3 years ago
マイケル・J・フォックスといえば『バック・トゥ・ザ・フューチャー』ですが、2作目より前に今作が公開されてるんですね~。 80年代のバブルっぽい時代、大好き👍 ストーリーや設定の荒さが目立つもののマイケル・J・フォックスのヒーローっぷりですべてOKに✨ マイケルの近所のお兄ちゃん感が大好き。 親近感が半端ない。 細かい設定とか何も考えず、元気でキュート...
3 years ago
個人評価:3.5 まどろみの中、低い位置を漂い、主人公たちの人生を体感する。まるで自分があなた(神)になり、物言わず無言を通し見守る様に。 この作品を4度挑戦し、初めて寝ずに最後まで見終わる事ができた。 テレンス・マリックの作品はどれも難しく抽象的で眠たくなるが、まどろみの中で漂う様に見る事が正しい見方なのかもしれないと、勝手に独自の見方の手法を見出した。 ...

用戶 kjsjwfyドラゴン・キングダム 的評價.

3 years ago
最初はわからなかったが、ジャッキー・チェンとリー・リン・チェイ(私には元々のこの名前の方がしっくりくる)の二人が二役を楽しそうに演じていて微笑ましかった。内容は「ロード・オブ・ザ・リング」と「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が混ざったような話だが、中国の伝承などをうまく使って、悪くない。途中二人が戦うシーンは観ているだけで至福の時。まさか二人のウォン・フェイ...
3 years ago
『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』鑑賞。 *声の出演* 山寺宏一 *感想* パート1とパート2は金曜ロードショーで鑑賞済み。 前回の衝撃のラストで、ドクを救うために100年前にタイムスリップ! 舞台が西部劇!マーティとドクのカウボーイ姿がカッコ良かったな~ 100年前もビフがいて、相変わらずの大将でしたな~パート1とパート2に引き続きアレの...
5 months ago
2年前の母の死について納得していない高校生ミアは、友人からSNSで話題の90秒憑依に誘われ参加してみた。左手のかたちをした置物を握って「トーク・トゥ・ミー」と唱えると霊が憑依するというもので、必ず90秒以内に離さなければならないというルールがあった。快感にのめり込みチャレンジを繰り返すミアたちだったが、ライリーにミアの亡き母が憑依して死因が自殺ではないと言い...