搜索ケネス・コナー的結果,共69筆,(花費0.001664秒).

用戶 Minkhxsopgsティル 的評價.

6 months ago
キリング・オブ・ケネス・チェンバレンを思い出した
2 years ago
両方見るのならば、コナーを先に見る方がオススメかも。 コナーが薄いというわけではなく、エリナーの方が分かりやすいと思った。 どちらも見て良かった!
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー エヴァン・ハンセンが自らのセラピーのために毎日自分宛に書いていた手紙が、誰にも心を開かないコナーに奪われるも、コナーの自死により、エヴァン・ハンセンの手紙がコナーからのモノと誤解され、彼がコナーの唯一の親友だったと勘違いされる。 更に、彼が樹から”落ちて”ギブスを付けていたところに、コナーが自分の名前を書いた事も後押し...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む プレイボーイなカメラマン、コナーが、ゴーストの手引きで自分の過去の恋愛を振り返り、真実の愛に気付くラブコメディ。 前半の軽いノリで女を口説いていくコナーのトークが面白い。改心したコナーが弟の婚約者に愛を語るシーンは一転して、とてもカッコいい! 最後に、初恋で思い続けてきたジェニーと結ばれるハッピーエンドも良かった。 ただ、...
9 months ago
2023年9月6日 映画 #キリング・オブ・ケネス・チェンバレン (2019年)鑑賞 双極性障害を患うケネス・チェンバレンは医療用通報装置を誤作動させてしまう。安否確認にやって来た警官に間違いだと伝えるが信じてもらえずに… 殺害されるまでの90分間を実際の事件とほぼ同時間のリアルタイム進行で描く
3 years ago
スカイネットの野望を阻止して人類を救ったサラ・コナー。 しかし、また同じ過ちを犯して別のAIから反旗を翻される人類。 サラ・コナー役の女優もシュワちゃんも年を取ったので、別の若い役者を使って撮り直したという感じ。 それでもターミネーターの世界観、緊迫感は損なわれておらず、作品として成功したと思う。
2 years ago
まだコナーしかみていない エリナーに執着するのが浅く理解出来ずにいる エリナーに魅力を女性だからか感じないでいる
2 years ago
なるほどなるほど…ってどんどん分かってく感じがあって良かった。男の気持ちは思ったより女に伝わってないというか、すれ違いがあった。 今回はコナーからのエリナー観たけど、もっかい何も知らない状態でエリナーからコナー観たら全然気持ち変わりそう ラストはあれで良かったのかな。ハッピーエンドだと思ってるけど
2 years ago
分かりやすいストーリーではないけれど、最後まで見ると、ああなるほどな。と感じる作品。 両方見るのならば、コナーを先に見る方がオススメ!
2 years ago
ある夫婦の別れから再生を、男女それぞれの視点から描いた大人のラブストーリー。 本作は、ジェシカ・チャスティン演じるエリナーの物語。 いきなりだが、男性視点のコナー編より良かったと思う。 一応同じ物語なのに、これも男女の感性・価値観の違いか。 それもあるだろうが、コナー編が未練タラタラの冴えない話だったのに対し、こちらは一本の作品としてドラマ的にも展開的にも...
2 years ago
同じ男と女のストーリーなのに、エリナー側から観るとコナーはどこか引っ張ってくれそうな\"男\" を感じ、コナー側から観ると、ただただ女心に振り回される弱々しい(女々しい)男に見えた。それこそが男と女のギャップなのだと思うし、考え方、価値観も異なる それぞれの人間味(?)のようなものを感じた。でもそこには愛が溢れていた切なくも苦しい。どちらにも寄り添いたくなる...
2 years ago
ラストの小さな希望の可能性が、素直に信じられなくなる一本。 1つの男女関係の終了を男性女性それぞれの視点で描いた作品の、女性サイド。 演技・演出はコナー編と並び良し。 是非を問うこと無く、淡々と(コナー編よりは感情的だけどね)描かれる物語も好ましく。 ただ、個人的な感想として… コナーが「まず相手のことを気にかける」のに対して。 兎も角、「女性が1番好...
3 years ago
ジェシカおばさんでお馴染みのアンジェラ・ランズベリーも出てます! 可能ならデヴィッド・スーシェ版の名探偵ポワロ『ナイルに死す』と比べて観るとさらに楽しめますよ♪ これから公開されるケネス・ブラナー版も楽しみです(^^)
2 years ago
エリナーの愛情、コナーの涙という順番で観ました。順番はどっちからでもいい気がしますが、エリナー側から観た方が、コナー側も観ようという気になれるかも。 今回のストーリーがというより、恋愛モノは、女性視点、男性視点の両面2部作というのは他の映画でも展開するとおもしろしいと思います。 また、これは片方だけより、セット価格などして両方を観やすいようにしたり、カップル...

用戶 Fcsuleivlssecuベルファスト 的評價.

2 years ago
叙情的な郷愁。ケン・ローチのアプローチが怒りと喪失であるのに対して、ケネス・ブラナーは慈しみと捨離でアイルランドを描く。トロント映画祭で観客賞?当然だろう。英連邦の悲劇の歴史に同胞として、刺さったのであろうから。
2 years ago
コナー観たとき、観なくてよかったかなと思いましたが、すぐ、エリナーを観たら、同じ状況をエリナー目線で観ることができたのでよかったです。特にエリナーのラストは感動しました♪ 時間が取れない人は、エリナーのみがおすすめです。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自死した同級生の遺族に、彼と友達だったと嘘をつく。それも、ちょっとつつかれたらすぐバレそうな拙い嘘を。 先々のことまで現実的に考えると、それはものすごく残酷なことだ。そのような行動を物語の主人公にやらせるなら、せめて嘘をつくに至った理由として余程説得力ある差し迫った事情が提示されたり、嘘が公になったあとで本人が相応の報いを...
3 years ago
劇場公開時鑑賞。こちらにも出演していたイアン・ホルム氏が亡くなりましたね。合掌。 さて本題ですが、うーんデ・ニーロは別にいいとしてボナム・カーターまで…。ゴシック調の重厚な雰囲気とメイクなどの特殊効果がどうもチグハグに感じられて、監督としてのケネス・ブラナーのイメージは悪いまま今に至ります。

用戶 okppfrナイル殺人事件 的評價.

2 years ago
午前に鑑賞。 ケネス・ブラナーはオリエントに続いての名監督&好演技。 ガル・ガドットはいつも超魅惑的の一語に尽きる。そして何よりも映像が美しく、面白かった。 「ナイルに死す」は極上のミステリー(料理)だ。シェフブラナーは隠し味や食材の持ち味をフルに活かし、美味佳肴を用意していた。 不可抗力でずいぶん待たされたけどね。 ご馳走さま。
2 years ago
ある夫婦の別れから再生を、男女それぞれの視点から描いた大人のラブストーリー。 本作は、ジェームズ・マカヴォイ演じるコナーの物語。 何ともユニークな作り! 男と女。同じ人生を歩んでいながらも、見方・考え方・価値観は全く別。 もしこちらがこう思ってても、同じ時あちらは…。 知りたいような、知りたくないような…。 別れてもエリナーの事が忘れられないコナー。 空...