搜索バニシング 未解決事件的結果,共7筆,(花費0.001376秒).

3 years ago
おそらく「小さな恋のメロディ」の大ヒットで、一躍人気アイドルになったマーク・レスターの過去作品が公開された内の一本ではないか。監督が「バニシング・ポイント」のリチャード・C・サラフィアンなので期待したが、見所はのびやかで鮮烈な風景描写だけだった。調べると撮影は「二十七人の漂流者」「アルゴ探検隊の大冒険」のウィルキー・クーパーという人。馬と少年の絆があっさりし...
1 year ago
ベトナム戦争、チョッパーバイク、マリファナ、ヒッピー、黒人、ゲイ、そして体制側の象徴である警察やカーボーイ、反体制の象徴であるコワルスキー。 これぞアメリカンニューシネマという作品だと思います。当然作品には、当時のアメリカ社会に対する怒りや反発、悲しみが溢れています。 コワルスキーのゴールは、カリフォルニアです。カリフォルニアは、ヒッピー文化が盛んな自由...

用戶 Rwnnoswggiテルマ&ルイーズ 的評價.

4 months ago
filmarksに移行したけど、filmarksはコメントを一覧で見る機能がないのでコメントした映画だけこちらで管理する。 今更観た。観て良かったです。女のバニシング・ポイントなんだけど、限界まで加速した末の破滅の向こうに希望がある。現実世界への具体的なアプローチの意志を感じる。脚本は女性らしい。日々にやり切れなさ感じてる場合じゃないですね…今を生きる私た...

用戶 obgezppヘンリー 的評價.

3 years ago
実在した殺人鬼ヘンリーよりも、相棒?のアニキの方が残酷でバカでヘドが出そうな最低ヤローで、主人公のヘンリーよりキャラが強くて印象に残る。 序盤に女性の死体を映像で何シーンか描写して、しばらく殺す場面は無いまま物語は進み、ラストもラジオを流して死体の映像で終わらせた方がシンプル!? 本作は「ザ・バニシング-消失-」の抱き合わせで公開されたが「ありふれた事件...

用戶 Ipsoxgmhnskテルマ&ルイーズ 的評價.

4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む リドリー・スコットが「ブラック・レイン」の2年後に撮った作品であるが、リドリー・スコットらしくない作品(悪い意味ではない)。 冒頭からいきなり殺人を起こしてしまうが、その後はどちらかと言うとコメディっぽい展開となって、ちょっとちぐはぐな感じがしたが映画的には面白く見ることができた。 ただ、テルマが強盗を起こしてからは、ハッ...
3 years ago
69年頃の雰囲気はよくでている。 ヒッピーやゲイを毛嫌いする保守的な大人たちを相手に、自由を求めた若者が身の置き場所を探し歩いた時代だった。 流行だったサイケデリックな描写もまずまずだ。 だが、なんの産業も観光もない片田舎に一大イベントを誘致しようという可笑しさへの期待はあまり報われない。 町の大人たちの反感はたいしたこともなく、誘致そのものも殆ど問題なくと...
3 years ago
『プラトーン』『地獄の黙示録』『ワンス・アンド・フォーエバー』などベトナム戦争を扱った作品は多いが、特に大作レベルの作品はアメリカ映画、アメリカ目線のものが多く、オーストラリア資本、オーストラリア視点の作品は今まであまりなかった。(あくまで日本における戦争映画輸入事情として) ベトナム戦争ではないが、沖縄戦を描いたメル・ギブソン監督作『ハクソー・リッジ』は...