搜索ガイ・レニー的結果,共114筆,(花費0.001315秒).

用戶 Nsmkpixhosgハイウェイマン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 廃工場で義足を集めるレニー。トンネルで、モリーを乗せたアレックスの車は車椅子にぶつかり、馬に横切られ交通事故現場に遭遇というスピーディでわけのわからぬ展開だ。 犯人がまたすごい!『ターミネーター』や『ロボコップ』を思い出してしまうほど不死身な奴。だけど車がないと生きていけないような奴。妻を殺された時には追跡し体当たりをし...
3 years ago
これが名作の証し。よく考えると単純なストーリのはずだが、いろんな登場人物が微妙に絡んで、独特の雰囲気を醸し出す。キム・ベイジンガーがチャンドラーの美女のように妖しい輝き。ラッセル・クロウでもガイ・ピアースでもなく、クレジットでは主演ケビン・スペイシーなんだ。でも、お二人の出世作として残るんだろうな。
3 years ago
目の調子が悪いのかラッセル・クロウとケビン・スペイシーが同じ顔に見えてそれが本当に観賞の障害だった。父はそんなことないって理解してくれなかった。 ストーリーは完璧で伏線回収の展開がオシャレだった。 ガイ・ピアーズがかっこよくて迫真の演技してる時キュンキュンしてて自分って本当にバカだなって思った。

用戶 djyxnuコードネーム U.N.C.L.E. 的評價.

3 years ago
ガイ・リッチー監督の作品では一番好き!という人が多いコードネームu.n.c.l.e.面白かったです。2台の車がくるくる回るカーチェイスも、マットサイエンティストの笑顔で残酷さを表す拷問も、冷戦時代のファッションも素敵だった。面白かった。監督がRDJ主演のシャーロック・ホームズの監督から離れたそうなので、これの続きが出ないかなって期待してます。

用戶 luzkmeコードネーム U.N.C.L.E. 的評價.

3 years ago
オリジナルは見たことないし、その情報も知らずに本作を観ました。 手の込みすぎたストーリー展開もなく、関係性のわかりやすい主人公3人も魅力的で、とにかく一言でいうと「簡潔」な作品でした。少し後半もたついた気もしますが、それでもおもしろかった。つくづく、ガイ・リッチーってすごい。

用戶 uilocnaコードネーム U.N.C.L.E. 的評價.

3 years ago
ちょっと古いタイプの安心して観れる英国スパイ映画。 ヘンリー・カビル、アーミーハマーが激しいライバル心を露わにしながらテロ組織に立ち向かう、両国のスパイを演じる。 鍵を握る女ギャビーをアリシア・ヴィキャンデル、テロ組織の美しきトップをエリザベス・デビッキが演じている。 今にして思うと豪華キャストが配された作品。 ガイ・リッチー監督作。 <2015年...

用戶 Kpxhsgnsimoジェントルメン 的評價.

3 years ago
戻ってきたガイ・リッチー監督の勝利!って作品 (笑。 構成が極め付きで、語りの回想として物語が展開していくんだけど、 とにかく飽きない、それもそのはず、豪華すぎるキャリア組のキャスティングだから、 みなさん演技がド迫力、で、展開の速さに息つく暇もなくラストへ直行(笑。 なにはともあれ、観るべし!!。
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 結構いろんな感想・評が多く、まだ観てない方たちを躊躇わせてるように思うので、音楽ファン、特にクラファンやミュージカルファンの方のためにひとこと書きます。 ネタバレになるかもしれないですが、この映画の全編にわたってバーンスタイン自作の有名曲が適所に使われていて、マーラーなどの楽曲も効果的に出てきて、音楽好きにはとても素晴ら...

用戶 dbnjfoL.A.コンフィデンシャル 的評價.

3 years ago
陰謀と犯罪がうごめくL.A.P.D. この事件の真相は、まさに、 トップシークレットの機密事項だ! 豪華俳優が一癖も二癖もある刑事を演じる! ケビン・スペイシー、 ラッセル・クロウ、 ガイ・ピアース、 ジェームズ・クロムエルなどなど 真実を突き止めるべく奔走する彼らの姿に、 見惚れてしまうのは、私だけだろうか? 先が読めないストーリー展開に、 ハラハ...

用戶 Edhsisamonehnジェントルメン 的評價.

3 years ago
2008年の「ロックンローラ」以来、久々にクライム映画監督として帰って来たガイ・リッチー。 その手腕は衰えるどころかより磨きがかかり、従来の「スナッチ」、「ロック、ストック」などの軽快なテンポ、抜群のお洒落センスはそのままに、「シャーロック・ホームズ」や「アラジン」など様々な大作映画から培われた遊び心もプラスされ、見事最高の形でのカムバックを果たした。 恐ら...
3 years ago
LOSTのソーヤーが好きな本だと言っていて気になっていました。やっと見れました! とても静かな映画ですが冒頭からずっと「なにが起きるんだろう」とドキドキが収まらず興奮していました。描写が素晴らしくて状況が解りやすいのです。 ストーリーは深いですね…。レニーもジョージも心優しい人間で、ざんねんでなりません。2人の楽しそうな顔、1人になったジョージの眼差しが印...
3 years ago
レニー・ハーリン、サミュエル・L・ジャクソンの「ディープ・ブルー」コンビ作品。本国では劇場未公開だが、意外に悪くない。いやコピーの「ラスト6分40秒、この罠は見抜けない!」ということはない。それでもサミュエル・L・ジャクソンのプロらしい仕事の様子と事件の謎が自分の警察時代にまで及んでうろたえるあたりはいい。 でも事件の真相そのものはやはりよく出来ていないの...
3 years ago
キャストが豪華だし、ミステリーとしてひねりがあって面白いかもしれないが、何ともやりきれない話だった。同じクリーニングの話でも、「サンシャイン・クリーニング」の方が未見だが前向きな感じがする。サミュエル・ジャクソンは「ブラック・スネーク・モーン」や「スネーク・フライト」など時々面白いB級映画に出ていて興味深いが、これはいまいち・・・ レニー・ハーリンも昔は大味...

用戶 Khnoctnokrケース39 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅にて鑑賞。アメリカ(アメリカでは三年間お蔵入りしていた)とカナダの合作で劇場未公開作。所謂「デーモン系」の一作で『オーメン』シリーズ(\'76~)に近いが、より間接的な為、黒沢清の『キュア(\'97)』を想起。“リリス・サリバン”が贔屓のJ.フェルランド(撮影時13歳)だが、本作ではイマヒトツ。父“エドワード”のC.K...

用戶 zwtrohL.A.コンフィデンシャル 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 公開当時劇場で見て以来なのだけど、当時は今より役者に対する意識が低くて登場人物が把握できずにぼんやりした印象で、絶賛されていて輪に入れず悲しかったのだが、改めて見るとキャラが明確でこれを把握できなかった自分がどうかしている。ラッセル・クロウが若くてスマートで活きがいい。ガイ・ピアーズと穴兄弟。ストーリーがすごく面白いし撃ち...

用戶 lcqksx二十日鼠と人間(1992) 的評價.

3 years ago
久し振りに強烈に心を揺さぶられる作品に出会いました。 文句なしにお気に入りマイベストの5本の指にランクインです。 冷静で知的な主人公ジョージ(ゲイリー・シニーズ)と 大柄で少し頭の弱いもう一人の主人公レニー(ジョン・マルコビッチ)。 恐慌時代のカリフォルニアを舞台に転々と農場を移りながら働く2人。 いつか自分達の牧場を持つ事を夢見ながらいつも一緒に頑張っ...
3 years ago
ガイ・リッチー作品は好みが分かれると思うし、個人的にも全部好きってわけではないけど、この映画は好き。 前半は登場キャラが多くて混乱するけど、後半に向かってパズルのピースがハマって完成が見えてくる構成は素直に気持ちいい。 長編デビュー作ということで、その後の作品に比べると若干の粗さや拙さは感じるけど、その分勢いもあって観ていて楽しかった。 これがデビュー...
3 years ago
『パッション』を観た後に観ると、カビーゼルがイエスの役に抜擢されたのかがわかるような気がする。小説「巌窟王」は、子供の頃父が読めと薦めながらも筋を全部教えてくれたのでずっと読む気が起きなかった思い出の作品だ(笑)。多分、原作の復讐部分とはかなり違うのだろうけど、現代のサスペンスファンのために面白く、且つコンパクトにまとめ上げた苦労が窺える。ガイ・ピアースも好...

用戶 Wnghrrwootジェントルメン 的評價.

3 years ago
試写会で拝見。 『スナッチ』のぶっ飛び具合と、ダウニーJr.『シャーロック・ホームズ』で見せたギャグが合わさった、まさにガイ・リッチーのフィルム! 人が死んで死んで死にまくる。 なのに、真面目で陰惨なシーンほど笑えちゃう。 チャーリー・ハナムと、コリン・ファレルが(やってることは酷いが)いい奴で、無意識のうちにこの二人をなんとなく応援しちゃうから不思議。...
2 years ago
最初から最後までテンポ良く音楽もなかなか効果的。ガイ・リッチー監督のお得意の時間軸の交差するシナリオも見事で一級品の娯楽作品でした。 多少設定に強引なところはありますがストーリーの面白さで緊張感が持続してラストまで突っ走るのが心地良かったです。 誰が味方で誰が敵なのか、後半の怒涛の展開は全く先が読めず手に汗握るシーンの連続。誰にでもお勧めできる娯楽作品です。...