搜索フィリップ・リドリー的結果,共137筆,(花費0.001337秒).

用戶 Psogisxnkhmドーナツキング 的評價.

2 years ago
何故リドリー・スコットが製作総指揮を務めているのか、最初は不思議に思ったが、難民から大富豪となり、そこから転落していくテッドの人生は、『ゲティ家の身代金』、最新作の『House of Gucci(原題)』にも通じるように、リドリーの大好物なテーマだからだろう。また、難民から富豪となったテッドは、『エクソダス:神と王』(2015)での奴隷から民の指導者となるモ...

用戶 Msnpghoxskiロープ 的評價.

3 years ago
撮影技法が取り上げられがちですが、ストーリーとしても秀作だと思います。 追い詰められ、動揺していく青年フィリップや、最後全てが暴かれたときのそれぞれの振る舞いかたが印象的でした。 どんなに理屈を並べても、罪をごまかし続けることは出来ない。
3 years ago
これが実話とは!驚き! 騙して騙して、 それでもフィリップが好きだと。 なんというか…これが映画の中の世界だけなのであれば、すごく面白いが、実話だと知り本当に恐ろしさを感じた。 映画的にはところどころ笑えるところもあり、面白い作品です。
3 years ago
中盤まではとってもよかった!!やはり頭がいい人はやることが違うなと。 でも後半から、誠実になれよとイライラしてきた笑 とってもドラマティックで壮大で波乱万丈な人生。 フィリップにはとても同情する。 その役がユアンマクレガーでとっても上手だったから、彼の株がまたあがった(^^)
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 配信版でも観よう観ようと思っていたところに IMAX版が公開ということで観てきました 初見ですがいやこれはカッコよかった 歌のシーンの入りがすごく自然に耳に入ってくる うまく言えんが「またか」感がないんですよね 時代感に縛られない曲調も良い 偽善という批評もいくらか見るようだが 自分は全然そうは思わなかったです むしろそ...

用戶 cioazbeロング・グッドバイ 的評價.

3 years ago
ボギーことハンフリー・ボガードではないフィリップ・マーロウは、垢抜けのしないエリオット・グールドが演じることにより、ハードボイルドの世界の住人から親しみやすい庶民派の私立探偵へと大きく変わってしまった。 ハードボイルドの真髄である痩せ我慢の美学も、ここまで貧乏臭くなるとは。 猫好きで犬嫌いちゅうのもなんだかね。

用戶 Ipsoxgmhnskテルマ&ルイーズ 的評價.

4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む リドリー・スコットが「ブラック・レイン」の2年後に撮った作品であるが、リドリー・スコットらしくない作品(悪い意味ではない)。 冒頭からいきなり殺人を起こしてしまうが、その後はどちらかと言うとコメディっぽい展開となって、ちょっとちぐはぐな感じがしたが映画的には面白く見ることができた。 ただ、テルマが強盗を起こしてからは、ハッ...

用戶 Shsimknogxpナポレオン 的評價.

6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画には2つの側面がある。1つは、度々劇中で繰り返される\"I\'m nothing without you\"というセリフに象徴される男女の愛憎劇である。もう1つは、スペクタクルな戦争映画である。この映画はどちらかに焦点を当てるべきであった。もちろんリドリー・スコットが焦点を当てるべきなのは、後者の戦争映画としての側...

用戶 dqcyvlpリプリー 的評價.

3 years ago
マット・デイモンとフィリップ・シーモア・ホフマン、以前から似てると思ってたけど、共演シーンで観ると、二人とも全然似てない。笑 「太陽がいっぱい」より、本作の方が結構ハラハラドキドキしました。 役は違うけど、ジュード・ロウの格好良さは、アランドロンに劣ってない。 自分の脅威となりうる可能性が僅かでもある者は、一人残らず抹殺とは…恐ろしいですね。
3 years ago
子供の時、強盗に押し入られ、父母と姉を殺され、復讐心でいっぱいの主人公(ジョン・フィリップ・ロー)がいた。 途中で年配のガンマン(リー・バン・クリーフ)と知り合いになる。 記憶の残っている強盗たちを次々と殺していく主人公と、的確なアドバイスをくれる老ガンマンは、ボスに近付いていた。 ちょっと洗練されている印象。

用戶 Sgkxpmishonナポレオン 的評價.

6 months ago
IMAXで鑑賞。 『最後の決闘裁判』にも思ったが、リドリー・スコット監督は本筋から観るとさほど重要ではないと思われる戦闘シーンをやけに力を入れて撮影しており、またこのスペクタル映像が非常に見応えある出来栄えなので、素直にアクション映画を撮ったほうが良いのでは?などと思ってしまう。 あと、ナポレオンの妻役のヴァネッサ・カーヴィがとても素敵だった。

用戶 szcvzlレッド・ドラゴン 的評價.

3 years ago
「羊たちの沈黙」の前日譚。 シリーズ前作の「ハンニバル」ではCGなどを使った派手なグロ描写も多かったが、この作品にはそういった派手な演出は無く、「羊たちの沈黙」らしい空気感で魅せるジワリジワリとくる怖さが戻っていた。終始鬱屈とした暗い雰囲気で、精神的に疲れた。 アンソニー・ホプキンスは勿論だが、エドワート・ノートンとフィリップ・シーモアホフマンが良い味を...

用戶 Ecomcxdtbeiナポレオン 的評價.

5 months ago
リドリー・スコットとホアキン・フェニックスが組むと聞けば、まず思い出されるのは23年前の『グラディエーター』だろうが、あの高揚感みなぎる英雄劇と比較すると、今回の新作は全くテイストが異なる。それもそのはず、本作はナポレオンの伝記映画でありつつも、その生涯や歴史的事件を狭苦しく詰め込むのではなく、むしろ彼の内面こそを浮き彫りにしようとする試みだからだ。とりわけ...

用戶 Etteiretacxd逢いたくて 的評價.

3 years ago
ベルナールと口論の末、殴られてしまったファネット。彼がフィリップに連絡して、ファネットの住所を教えたのだった。「明日、エンパイア・ステート・ビルの屋上で会おう」という『めぐり逢えたら』でも使われた『めぐり逢い』のシチュエーション。 「Rで終わる月しかキスしないの・・・」って何かの台詞の引用なのでしょうか、印象に残りました。完全なるオマージュというか、画廊を中...

用戶 yjjkeyuアマチュア(1979) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 動くものを全て撮っていると、トイレの出入りまで撮ってしまい、カットを要求された。ナレーションや音楽を入れろとか、とかく注文が多くなってくるが、モシュ自身はかなり楽しんでいる。やがて工場のドキュメンタリーとして映画祭に出品することを薦められ、3位に入賞してしまう。 映画監督やプロデューサーからも賞賛の声を浴び、工場、労働者...

用戶 kjsjwfyハンガー 的評價.

3 years ago
スタイリッシュな娯楽アクションを撮るイメージのトニー・スコットが、アートでダークな実験的映画をデビュー作で、まるで兄のリドリー・スコット風味が漂う雰囲気が醸し出された感じ。 序盤から\"Bauhaus\"が登場し、それを見ているデヴィッド・ボウイって図にテンションも上がる。 ヴァンパイアの設定や世界観がイマイチ分かりずらいようにも、ラストはミイラと化した...
5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む これはカニバリズムものですよと雰囲気を醸し出していたので、まんまと劇場に導かれました。 思っていた通りの事は起こりましたが、それ以上の要素が無くて全体的に薄味でした。こんなに薄味だったら食べログで☆2つ付けちゃいます。 自分の太っている体型にコンプレックスを持つシミーが、ダイエットに精通している叔母のクラウディア元に泊ま...
3 years ago
今、見ても何も古さは感じられない。。 映像は丁寧に描かれている印象。 内容としては…オーロラ姫とフィリップ王子が一瞬で恋に落ちてる気がする…あと妖精さんたちが色々やらかしてしまっている気ためする…だから話が、進むのだが… 16年間も…森の中で育てられている中で… 最後のキスのシーンは真実の愛を感じさせて、感動‼️ 主題歌の、いつか夢では最高にロマンチックな歌...
3 years ago
宗教上の理由でハロウィンのお菓子をもらうわけにいかないフィリップ。友達もできなさそうな雰囲気の上に人質である・・・だけどブッチの性格が幸いして、凶悪な脱走仲間から守られている。拳銃を購入したところで相棒を殺したブッチ。2人で奇妙なドライブが続く・・・ 追っ手の州警察は「完璧な世界なら犯人を捕まえられるのに」「完璧な世界なら犯罪はないわよ」などとのんきな会話...
3 years ago
キーウエストの別荘でグリシャム以上の小説家を目指したローソン。老人には不思議なところがあった。ヘミングウェイの真似をするところもあった。 小説が売れた理由も、書いた本人が真犯人のためリアルすぎたためとまわりの人間は考えたのだろうなぁ。ストーリーもうまくローソンを犯人に仕立て上げようと作ってある。しかし、アリバイや指紋、動機など、何も調べないのか?まぁ、ゲー...