搜索フレディ・バーソロミュー的結果,共71筆,(花費0.001424秒).

用戶 KmsxhnsigpoQUEEN ROCK MONTREAL 的評價.

4 months ago
フレディの躍動感、ブライアンのテクニック、たっぷり堪能出来ました。DVDでも良いかなと思っていたけど、大画面サラウンドでライブ感を満喫出来ました。個人的にはもう少し大音量にしてほしかったけど当時の時代的な音量なのかも。 ボヘミアンラプソディーは泣けました(T-T)
3 years ago
伝説のロック・グループの知られざる物語と、大音響で奏でられる実物の音源を使ったヒットナンバーがもたらす高揚感が、終始絶妙にシンクロして、恐らく劇場に詰めかけた観客の想像を大きく超えて魂を揺さぶり続ける。終映後、自然と拍手が巻き起こる。リピーターが劇場に足を運ぶ。彼らは、かつて、そして、今も心の中で口ずさむ"ボヘミアン・ラプソディ"の背後に、今は亡き"クイーン...

用戶 oscvkdiエルム街の悪夢 的評價.

3 years ago
拙ブログより抜粋で。 -- 結論から言えば、控えめに抑えた期待通り、今どきのホラー映画としてまあまあの凡作。 ホラー映画の楽しさを教えてくれた1984年版を観てからすでに四半世紀近くも経ち、スクリーンから漂う雰囲気に懐かしさを感じると同時に、いくら最新技術で名シーンを再現されても、もはやこのシリーズは古典なんだと認めざるを得ない、なんとも言えない感触が感慨深...
3 years ago
ブライアン・メイとロジャー・テイラーが音楽総指揮で、まず演奏の音質が素晴らしい。フレディのボーカルをはじめ基本クイーンの音源を使っているが、ライブシーンですら各パートの分離が明確でタイト。試写室のスピーカーで実感できたくらいだから、音響にお金をかけた映画館で鑑賞できたらさらにすごい体験になりそう。 クイーンのヒット曲をリアルタイムで聴いてきた世代だが、バン...
3 years ago
フレディ(マーティン)は母性本能をくすぐり、祖母が病気で手術代が足らないという手口で詐欺を続け、ローレンスはある公告の国王と偽り、人民救済資金を集めるという名目で詐欺を働く。基本的に相手は金持ちの有閑マダム。貧乏人から金を取るなんて詐欺師の風上におけない。 師弟関係決裂かと思われたときに、“歯磨きの女王”が現れた。フレディは祖母ネタで2千ドルを手に入れるが...
3 years ago
世界的ロックバンド、クイーンの挫折と成功の物語。途中でフレディが独立したものの、うまくいかないところから、バンドの絆に目覚めていく。 最後のライブシーンは感動もの。よくあんなすごいの撮れるな~と感心しきり。そっくりさん4人を集めてくるキャスティングもすごい。 最後のボヘミアンラプソディーのピアノイントロのシーンが一番好き。

用戶 Utllueftibeaエルム街の悪夢 的評價.

3 years ago
「夢の中で殺すと現実で死ぬ」という設定を物語に上手く活かしている訳ではないので、特に面白くはないですが、フレディ誕生の秘密を知る事ができます。最初のヒロイン(クリス)がセクシーですが、エロいシーンが無くて物足りないです。印象に残る殺害シーンもありませんでした。

用戶 Ppnuytaryhワイルド・ロード 的評價.

1 year ago
犯罪組織から大金とコカインを盗んだ青年フレディが、逃れるために乗った長距離バスをメイン舞台としたサスペンスドラマ。腹部に銃弾を受け意識朦朧となりながら、2つの携帯を使って元恋人や仲間と連絡を取りつつ、他の乗客も絡んだのっぴきならない事情にも巻き込まれるという多重構成になっている。 何といってもフレディの疎遠になった父親役のケヴィン・ベーコンの、安定した曲者演...
4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Don\'t Stop me now そして、Time waits for nobody ....I still love you とこれらの歌詞を読んでいて、フレディは自分のことを歌にしているとわかった。 テーラー・スイフトがなぜ、人気があるかの理由の一つに、彼女のライフを歌っているからだという。フレディーもそうなんだ。...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 有名なホラー映画『エルム街の悪夢』シリーズの第1作目。 夢の中に現れる殺人鬼フレディ・クルーガーの恐怖を描く。 主人公ナンシーの恋人グレン役に、レジェンド俳優ジョニー・デップ。本作で映画初出演を果たす。 狂気の殺人鬼フレディが女はエロチックに、男はサッサと殺していく映画です。 若きジョニー・デップが出演していますが、あ...
3 years ago
カレル・ライス久しぶりの佳編。メリル・ストリープの古典的な美しさと現代的な生き方を対比させどちらも生かした恋愛劇。映画の中で映画を見せるのは特に珍しくもないが、両方の主人公を演じるメリル・ストリープの実力によって、相互に影響されるスリリングな展開を見せる。ジェレミー・アイアンズも適役。ライス監督のセンスの良い演出に、フレディ・フランシスの綺麗な撮影もいい。

用戶 Oxipgmhsksnエルム街の悪夢 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画をみると、 フレディが変態のクソ野郎という印象しか残らなかった もっとなにかポリシーを持ってるのかとおもったら ほんとにただのしつこい変態 本家もこんな話なの…? リメイクじゃなく初代を見た方がよかった 映像はきれいだったし主人公もかわいいので 見やすかった

用戶 xsxjrbエレファント・マン 的評價.

3 years ago
中学生の時、新宿プラザ劇場に見に行った事を思い出しました。満席で入場出来ず見れませんでした。懐かしい思い出です。 TVのオンエアで見ているので、初見では無いです。 今回、劇場で鑑賞出来て良かったです。 フレディ・フランシスのシネスコの絵が素晴らしいです。リンチ印全開の世界です。ストレートストーリーの優しい眼差しが好きなので、この作品も好きになりました。

用戶 iuziiwエルム街の悪夢 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む フレディは知ってましたが初めてみる「エルム街の悪夢」。もっと陳腐なホラー話しかと思いきや、意外としっかりとした背景があったんですねぇ。私、サイレント・ヒルというゲーム(同映画も)が好きなのですが被るものがあって好きでした。というか、サイレント・ヒルが似せたシーンを作ったんでしょうけど。 オリジナルも観てみようと思いました!...

用戶 gwyixsグリーン・ゾーン 的評價.

3 years ago
1回目は劇場で2回目はDVDで観ました。劇場で観た時、沢山の名前とか出て少しわからなくなった点と色調がfilm的に見にくい カメラの動きも激しかったので———DVDで観たほうが色彩や言葉の意味がわかりやすい。 グリーングラスの【ボーンシリーズ】、私はと〜っても好きなシリーズ♪ この作品も内部の陰謀などがありましたが、観る側を飽きさせないドキドキさせるシー...

用戶 btdpacg白い暴動 的評價.

3 years ago
ピーター・バラカンが字幕監修ってあったから、てっきりクラッシュ中心のドキュメンタリーだと思ってた。ちょっと拍子抜けしちゃったけど、自分が知らなかったイギリス現代史を知ることができたからまあいいかな。 ロック・アゲンスト・レイシズム運動があったなんて知らなかったし、フレディ・マーキュリーが「パキ」って罵られていた時代背景もよく理解できた。 クラッシュが大観...

用戶 VnecneietawvnoQUEEN ROCK MONTREAL 的評價.

5 months ago
文句無し!!! フレディのハイパーなヴォーカル! メンバー達の演奏テクニックの高さ! 演奏とリンクしたきらびやかな照明システム! 完璧なステージング! こんなライブが出来るロックバンドは二度と現れる事は無いだろう! 圧巻はラストのゴッドセイブザクイーンが流れる中で照明が上から降りて来て整列してお客に挨拶しているのだ。正に究極のエンターテイメントロッ...

用戶 Hikngmpoxssエルム街の悪夢 的評價.

3 years ago
オリジナルを超える驚きはないが,安定の恐怖。 ただ1つ残念なのは,フレディの過去について。 本当は無実だったのに誤解をされて迫害され,命を落としていたという設定の方が悲劇性が増し,人間の恐ろしさを深く描写できたのではないかと思う。 一見無実の罪で町の人たちに私刑にされたと思いきや,実は本当に最低の変質者だった・・・では,あまりにストレートすぎて肩透かし...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初と最後に登場するオーケストラ演奏の意味のなさ。もしかするとこれは時間が余ったのでいれたのではないか・・・ ファッションショーなんてのは華麗で美しいけど、眼鏡をはずしてしまった近眼のポーラのドジっぷりに笑える。得に飛行機でのやりとり。相手は偶然隣に座ったフレディという紳士。 しかし、実は金持ちだったのさ~というオチは...
1 year ago
初日、初回上映で視聴。 前作に深みを与えていた、ビリーやフレディたち各キャラクターの紹介や彼らが抱える物語が終わった状態からスタートする本作だけに、物語的なパワーダウンは否めない。 それでも、他のDC作品にはないシンプルで楽しい物語は健在。 個人的にはあのクライマックスに涙したし、あのラストも「まぁ、そうだよね」と思いながらも納得した。 DCの他の作品を知ら...