搜索イアン・ロイド・アンダーソン的結果,共104筆,(花費0.001629秒).

用戶 magjoetブギーナイツ 的評價.

3 years ago
70年代から80年代のポルノ業界に生きた人々を描いた映画 という紹介文から勝手に想像する映画内容からはかけ離れた人間ドラマで、ポルノ業界という一般社会からはみ出した世界で生きる人たちが紆余曲折ありながらも生きていこうとする姿にはうっかり感動すら覚えた。 ポール・トーマス・アンダーソンはこの時点ではおそらくほぼ無名ながらも、すごく計算されたとても印象的な長回し...
6 months ago
【大人の嗜み】とは:細かいことと都合の良すぎるところに目を瞑れる能力のこと 色々隅々細々突っ込もうと思ったら後半くらいからずっと突っ込み続ける羽目になる。 2回目以降の鑑賞ならそれはそれで楽しめるかもしれないですね。 そう考えると2回見れる映画ということでオトクですね(?) アーシャ可愛い~ ロイド頑張れ~ スイッチオンヨルニキ~~~♥️♥️♥️ となれ...
2 years ago
東京国際映画祭にて。ジャパン・プレミア。 上映前にウェス・アンダーソン監督からビデオメッセージが。「犬ヶ島」のときは来日してめちゃくちゃサービス精神旺盛なところを見せていたウェスだけに、ほっこり。 内容は(あのやたら長ったらしいタイトルの)「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」の最終号の記事の物語。私は情報不足すぎて編集部の...

用戶 sthjvfg今日も僕は殺される 的評價.

3 years ago
ホッケーの試合で最高の瞬間を迎えた筈のイアンは 何故か失意の時を味わってしまうはめに。 それを救ってくれたのは恋人、 彼女の愛で我慢出来たのも束の間、 彼は何者かに殺される。 たが、 死んだと思った次の瞬間、 彼は目覚め、会社で働いているのだった。 しかし、彼には何かが忍び寄って来ていた。 私の心の整理がつかないまま 彼は 再び何者かに殺される。 そして...

用戶 Sgnsphkxomiデス・レース 的評價.

3 years ago
余計なことを考えずに、頭からっぽで楽しめる。まさにそんな映画だったし、良い作用に働いてもいる。 『ハミングバード』に及ばなくとも、ステイサムは魅力的だし、タイリースはニヤニヤするほど、”ワイスピ”ローマン風だった。『ジョン・ウィック』も素敵だったマクシェーンは良きオヤジで、パメラ役とは打って変わって、ジョアン・アレンはゲスの極み(一応これ褒め言葉だけど、鉄...

用戶 bofjnzwジャージー・ボーイズ 的評價.

3 years ago
クリント・イーストウッド監督がミュージカルを映画化・・・。 多少、不安感を持ちつつ映画館へ。 が、杞憂であった。 『THE FOUR SEASONS』の栄枯盛衰と再生物語は安定の面白さだし、(知らなかった事、多数) 何より、フランキー・ヴァリを演じたジョン・ロイド・ヤングのファルセットボイスにノックアウトされた作品。 又、映画の作りも各メンバーが各々の...

用戶 wjxirwwジャージー・ボーイズ 的評價.

3 years ago
出世作となった「シェリー」は耳馴染があったが、ディスコブームの頃に日本でも大ヒットした「君の瞳に恋してる」のオリジナルがフォー・シーズンズのメインボーカル&作曲家コンビの曲だったことは映画で初めて知った。 絆をはぐくむ青春時代、デビューしてからの盛衰、時と共に深刻化するメンバー間の確執といった具合に、よくあるバンド伝記映画の定型に沿ったストーリー構成ではあ...

用戶 Ihxspngmkos鳩の翼 的評價.

3 years ago
ジェームス・アイボリー監督の映画の ヘレナ・ボナム・カーターが奔放で 好きなのだが ここでは貧乏に苦しむ美女 を演じている (監督はイアン・ソフトリー) 友人の金持ち美女と主人公とその恋人の 三角関係が ( 見ているほうには楽しい) 主人公にはだんだん苦しみに変わってゆく 金持ち美女は 育ちもよく知的で 優男との 美しいイタリア旅行をより美しくする 出自...
2 years ago
初期Punkの大物ドン・レッツからピストルズのドキュメント映画「THEGREATROCK\'NROLLSWINDLE」を撮ったPunkな映像作家ジュリアン・テンプル、信用できる御意見番的存在なSonicYouthのサーストン・ムーアに最近じゃこの手の映画に引っ張りだこなレッチリのフリーやBeastieBoys、Mobyなどビル・ラズウェルは静止画!? エン...

用戶 Rfieynlgofダージリン急行 的評價.

3 years ago
またもウェス・アンダーソン監督の作品。 終始センスが光っていた。 旅をしながら3兄弟の絆が深くなっていく、と言うありきたりの物語。 父親と息子とか、1人の少女とかの心情の変化を描く映画や小説は、全ての物語の中で最も多い話の1つだと思う。 しかし、この映画は他とは違った。 脈絡のない事件が起こったり、急に恋に落ちたり、夢の中の出来事のようで常にゆったりし...

用戶 mbhhas2分の1の魔法 的評價.

3 years ago
なくなった父親を復活させようと魔法をかけたら下半身までしか復活させられなくて完璧に甦らせるために兄弟が冒険する話。 . 私は吹き替えで見たんだけど、吹き替えは失敗だった。主役の志尊淳と城田優は悪くはない。でもイアンはトムホでしかなかったし、バーリーはクリス・プラットでしかなかった。MARVELファンの人は絶対字幕で見た方が良い。 . あと「ローレルじゃねえよ...

用戶 rwdcrs2分の1の魔法 的評價.

3 years ago
①流石にアメリカ映画はこういうのを作らすと上手い。良く練ったプロット、冒険への憧れ、息もつかせぬ展開、その中に適度な笑いとペーソス、ヒューマニズム(今回は兄弟愛中心)、物質文明批判(アメリカが言うなよ、という気はするが)、そして勇気の大切さ・思いやりの心・適度な夢を散りばめている。②感情移入しやすいキャラ作りやぶっ飛んだサブキャラ作りも上手。イアンは自分に自...

用戶 AodrdmnroeeshバイオハザードIII 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前作から続いてるはずのバイオハザードシリーズ第3弾。続いてるハズなのに世界観がいきなりマッドマックスになってしまっていて、続けて観ててもハテナマークが浮かんできます。何でこうなった? 相変わらずミラ姐さん最強です。最初出てきた時はあれ?っと思わせておいて実はクローンが量産されていましたというオチ。本物は前回のラストで超能...

用戶 knayed愛おしき隣人 的評價.

3 years ago
アンダーソン監督の撮影への執念には脱帽しますが、これどう見ても、北欧のあるアパートの住人たちの平凡な生活を意味なく並べた、典型的な「やおい」作品です。そのヤマなし・オチなし・意味なしの徹底さに度肝を抜かれました。 要所にユーモアを効かせたところがあって笑わせられるのですが、個々にそんなパーツのシーンがあっても、ストーリー性が皆無では、素直に笑う気にもなりませ...

用戶 magjoet愛おしき隣人 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「愛おしき隣人」(ロイ・アンダーソン監督)から。 作品の中に、何度も出で来る酒場の風景、 お決まりのように「ラストオーダー」を告げると それでは最後にもう一杯・・と思うのだろうか、 ゾロゾロと、最後の注文にカウンターに集まる。 それもそのはず・・「ラストオーダー」と声を掛け、 「酔っぱらう最後のチャンスだよ」と言い直す...
3 years ago
「午前十時の映画祭」立川シネマシティの極上爆音上映にて久しぶりに鑑賞。 子供の頃に大好きだったシリーズ。かなり久々に観たけどめちゃくちゃ面白かった。脚本がもの凄く巧妙。未来、現在、過去を行ったり来たりと次から次へと押し寄せる奇想天外な展開に感服するのみ。前作との繋がりもお見事。未来の雰囲気やビフが牛耳る退廃した現代の雰囲気など世界観が相変わらず素晴らしい。...

用戶 xhljifl幸せへのまわり道 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あまり予告を見てなかったこともあってか、先入観がなく見ることができとても面白かった。 鑑賞前は実話ベースということもあって、トムハンクス演じるフレッドロジャースについて深く掘り下げていく作品なのかなと思いきや、そうではなくロジャースの存在は一つのサポート役的な存在であった。 話の軸となるとはロイド。彼は感情がコントロー...

用戶 npnnseeイグジステンズ 的評價.

3 years ago
新ゲーム“ExixtenZ”の発表の場。ダークでオカルトっぽい雰囲気の中、子宮のようなコントローラー“ポッド”を使い、脊髄に“バイオポート”穴を開けて中枢を刺激する。失敗すると脊髄マヒとなるが、一旦穴を穿つとどんなゲームも楽しめる。逃亡途中で出会ったウィレム・デフォーはゲームデザイナーを神様のように崇拝していて、ロウの背中に穴を開けてもらうことになる。 し...

用戶 sluniaKAFKA/迷宮の悪夢 的評價.

3 years ago
白黒作品にすることによって、すごく重量感があった。反政府組織のアジテートもよくわからないまま徐々に引きこまれるが・・・ 警察、城、勤務先にいる手先など、カフカ自身の頭の中か現実なのかが把握しづらくなる。革命を信じる反政府の爆弾グループに真実はあるのだが、彼が独自に動くにつれ訳がわからなくなるのだ。コミカルなキャラのおかげですっかり騙され、そう思ってるうちに...

用戶 Mpogikhnxssラストムービー 的評價.

3 years ago
マリアを殴るカンザス。カンザスを殴るアンダーソン夫人。映画の真似事をしているペルー人が殴り合う。予告編を見ていた限りでは、ペルー人がそのまま映画を撮っちゃうんじゃないかと思っていましたが、なんだか変な方向に行っちゃいました。 いや、確かに彼らは平和な村に暴力を持ち込んだんだよ。ただ、人を助けなきゃいけないって心と行動は現地人が上だった。西部劇の撮影中も屋根...