搜索ジャネット・ノーラン的結果,共103筆,(花費0.001753秒).

2 years ago
深夜ラジオのDJスティーヴィー・レイ(バーボー)が静かに語る。恐怖映画にはこういった深夜のDJが似合うなぁ。「KAB1340アントニオ・ベイ」というプロモテープもしつこく流れ、いつしか覚えてしまった。 CGのない時代にこれほど綺麗なホラーを作っていたとは驚きだ。岬を徐々に霧が覆い尽くす光景や死者が登場するシーンは見事な出来映え。そして70年代のホラー・パニ...

用戶 orswsnオッペンハイマー 的評價.

3 months ago
最初から最後まで、 オッペンハイマーの苦悩、 核兵器を作るべきではなかった、 しっかりしたアゲインスト作品にはなっている。 キリアン・マーフィーが、 『ピーキー・ブラインダース』のイメージが強すぎるが、 トミーの弱さを見せない役作りとは、 違う一面を見せる、 その一面一面を、 カラーそのものの色彩、 ネガティブな史実、 マインドをカット毎に、 多面的に構築...

用戶 uxkubbzあの空をおぼえてる 的評價.

3 years ago
娘を失った家族の再生物語。 原作の素晴らしさが感じられます。ジャネット・リー・ケアリーという方の作品のようです。 とにかくエンディングの親子の会話、感動です。 家族のキャスティングはまずまず。娘役の吉田里琴って子が秀逸。息子役の子も頑張ってましたが、この作品彼への負担があまりにも大きすぎる。 その他諸々のキャストがどうにもいただけない。品川をはじめ、おちゃ...

用戶 ibbaegトゥモロー・ワールド 的評價.

3 years ago
個人評価:3.6 ローマの監督という事で、13年見ていなかった本作を見ました。 数多ある世紀末系の作品と変わりない映画と感じます。 主要人物の言動に心理的な辻褄があわず、リアリティは皆無で、絵空事の演技にしか感じず、ローマを撮った監督とは思えないずさんな心理描写である。 子孫が残せなくなった生物という設定は興味深いが、リアリアリティのある脚本ではない為、勿体...

用戶 zznazoインターステラー 的評價.

3 years ago
さすが、クリストファー・ノーラン監督。 本当にお見事な作品。 ストーリーも、最初これがSFなの?と思わせる導入部分から徐々にそちらへ引っ張っていく上手い流れ。 全編通したテーマは「愛」だと思うけど、想像するしかないワームホールやブラックホールの表現を逃げないでちゃんと描き切ったところも誠実で素晴らしい。変な作品だと、宇宙人とかのせいにして逃げてしまう箇所...

用戶 iiftxbmインターステラー 的評價.

3 years ago
これはSF映画だ。 SFと聞くと宇宙を旅するか、すごいアクションがあるだけで中身があんまない。そんなイメージがなんとなくある。 しかしこのSFはいわゆる本格ハードSFだ。 なんだそれ?となる人もいると思う。 簡単に言えばSFは舞台なだけであり人間ドラマ強めの難しいストーリー。 合わない人には宇宙スゲーなくらいで終わるが自分の様にこのジャンルが大好きな人にとっ...

用戶 Lfbhiuldpleuオッペンハイマー 的評價.

3 months ago
IMAXの良いところをフルに活用していてさすがノーランって感じです。 内容としては、話が3分割されています。 最初に大学時代、次に原爆開発、最後に公聴会です。 3分の2はオッペンが主軸で物語が進み、公聴会はストローズが主軸で進みます。 また、オッペン視点の時はカラー、その他の人視点の時はモノクロで分けられていました。 個人的には最後になるにつれて話が重くな...

用戶 ymbtxcインターステラー 的評價.

3 years ago
地球は砂嵐が吹き荒れ、資源が無くなりかけていて、新たな居住地を求め宇宙を旅しにいく話。 . キーになるのが相対性理論。ある星での1時間が地球だと7年の計算になるって言うくだりが出てくるんだけど、これって地球の1時間が別の星の数年っていう別のことも有り得るわけで。今過ごしている1分1秒を大切にしないとなと思いながら、この映画の約3時間という長丁場がずっしりと来...

用戶 wsfeizkインセプション 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む DVD観賞後BD再鑑賞、という夢を見た。 個人的にノーランもう一回観る祭を始めたら、現実でもノーラン祭が…。ヤダナニコレコワイ。誰だ私にインセプションしたのは。もしやこれも夢? パッと連想されるのはやっぱり、筒井康隆やディックの諸作品と「胡蝶の夢」か。ルールや設定はそこまでガチガチに作り込んでいないように見えるが、目を引...

用戶 hnsupkダークナイト 的評價.

3 years ago
今回imax上映に惹かれて見てしまった。 映像が約26分間・全6シークエンスにおよぶIMAXフィルムカメラ撮影パートと言うことで気になって鑑賞したがどこがどう変化したのかがわからなかったけど。 まず、劇場でみたのがだいぶ昔ってのもあるからわからないわー 上映から10年以上たってたのね、、、月日のたつのは早い。 内容は言わずもがな、正義とは何か、悪とは何か、テ...

用戶 vzquxlTENET テネット 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 試写会で鑑賞。ちとついていけなかった。未来と現在がごっちゃになる。情報量が多すぎて少し見逃す見落とすとよくわからなくなる。それは俺の頭の悪さが出たっちゃ出たんだろうけどそれにしてもごちゃごちゃしてて難しい。 インセプションハマらなかった人はもしかしたらこれもハマらなさそう。俺はノーラン作品わりかしすきだけどインセプションだ...

用戶 obgezppダンケルク 的評價.

3 years ago
第二次世界大戦時におけるドイツ軍の大失敗で有名。40万人の連合軍敗残兵力を包囲したものの、みすみすドーバー海峡の対岸に逃し、連合軍壊滅の機会を逸した場所ダンケルク。 この出来事を、連合軍側(主に英国側)から描いた映画。 一方からの戦史なので、我々日本人からすれば、彼らに都合よく作られた映画に見えるかも…。 しかし迫力満点の映像は、体験して良かったと思えるも...

用戶 nhonjiインソムニア 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ドラゴン・タトゥーの女」に似た空気感と思ったら、こちらも北欧作品のリメイクでした、もっと込み入った事件かと想像しましたが事件そのものは単純で田舎警察でも解決できそうなものですが捜査プロセスのひねり具合と名優の熱演が見どころでしょう。 クリストファー・ノーラン監督は一貫して人間の心の闇の探求者なので本作も尋常じゃないと覚悟...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅で鑑賞。フランス産で原題は\"La cité des enfants perdus(ロストチルドレンの都市)\"。大好きなJ-P.ジュネとM.キャロの共同脚本・監督(脚本には他にG.エイドリアンがクレジット)。開始五分でドコか懐かしい独特の造形とアンバー系の画面にグッと惹き込まれる。判り易いストーリーだが、夢の操作と云...

用戶 gwyixsロープ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1924年に現役のシカゴ大学生レオポルドとローブ二人の誘拐殺人鬼が起こした”世紀の犯罪”を元にしたアルフレッド・ヒッチコック監督の、全編ほぼワンシーンで繋げて時間の同時性をサスペンスフルに生かした実験演劇映画。パトリック・ハミルトンの同名舞台劇を原作としている為、犯行の詳細は事実と異なるが、映画の殺人鬼ブランドンとフィリッ...

用戶 Nssopxkigmhヒッチャー(1986) 的評價.

3 years ago
2021年 スクリーン18発目 本作は 幕間CMで ノーラン監督が絶賛! と 謳われていたから観た きっかけは そんなもんです で 観終わってすぐ 死にたいなら 勝手に死ねや! と つっこみたくなりました 私が小4の時の映画だから 今のような 派手な爆破シーンや 凝りに凝ったカーチェイスがあるわけではないのに 次 どんな手で迫ってくるんだろう と ワク...

用戶 Mlwringobcオッペンハイマー 的評價.

3 months ago
ノーランの映画としては出来は良い方ではないと思います。メメントやプレステージの路線を期待してる人はがっかりするかも。 でもまあ、どうして広島や長崎への原爆投下がそこまでこの映画でメインにならないかは分りました。オッペンハイマーが一番気にしてるのは広島や長崎の被爆者ではなくて、原爆実験でありえた連鎖反応や水爆を使った核戦争、つまりは世界の滅亡なんですよね。 日...

用戶 myegvymダンケルク 的評價.

3 years ago
初見は2017年にスウェーデンを旅行した時に、日本より早く上映していた現地の映画館で鑑賞して、それなりの好印象を受けていたが、普通な環境設備での鑑賞だったので、見逃していたIMAXレーザー版が、再公開されているので再見しました。 結論から先に言ってしまうと、「最高!」でした。(IMAX環境に限る) それはフィルムに拘る映像作家クリストファー・ノーランの覚...

用戶 kfnmrxダンケルク 的評價.

3 years ago
第二次大戦期の英戦闘機スピットファイアを3機も飛ばすだけでもすごいのに、さらにその操縦席後部にIMAXカメラを設置してコックピットからの視点で写すという、ノーラン監督らしいこだわりの映像を満喫できる。敵機との空中戦や、沈没しかかった船から海に飛び降りる兵士たち、浸水し転覆した船内で溺れそうになる若き兵など、縦幅の長いIMAXの画角を活かした構図もふんだんにあ...

用戶 zdvjkmyダンケルク 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 本当はIMAX版で観たかったのですが コロナが怖かったので家で我慢… 感想としては 戦争映画としては切り口が斬新 撮り方も斬新で面白かったです 第二次世界大戦初期のドイツ電撃侵攻で 敗走する連合国軍をイギリスへ逃がすダイナモ作戦 を陸海空共通の時間軸でザッピングする撮り方は ゲーム的でもあり斬新でした ノーラン監督ら...