搜索ソウル・ルビネック的結果,共104筆,(花費0.001345秒).

3 years ago
『梨泰院クラス』のパク・ソジュン主演、韓国版『エクソシスト』。 「週刊少年ジャンプ」で10週打ち切りになりそうな感じの展開で、格闘技と悪魔祓いを融合させた物語。 主人公は神を信じていない総合格闘技チャンピオン。 彼の右手に、主人公が子供のころ悪魔に殺された父親の魂が宿り「聖痕」が出現。 悪魔に取り憑かれた人間へ(Gガンダムの)シャイニング・フィンガーをかま...
2 years ago
1995年のソウル。はみ出しOL3人組が会社のスキャンダルを暴き、女性社員の向上のために戦う…という内容。 僕が入手する映画情報のひとつ、FMラジオJ-WAVEの「ラジオドーナッツ」で取り上げていて、ちょっとおもしろそうだ、と思って映画館に行ってみたが…。 フジテレビのかつての人気コメディードラマ「ショニム」を思わせるような内容、とラジオでは説明していた。確...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む タイトルにある白頭山は北朝鮮と中国の国境地帯にある、標高2,744mの火山であり、今回は白頭山の大噴火の影響が韓国の大部分をも含めた朝鮮半島崩壊の危機という設定です。 「設定上の無理筋」は取り敢えず置いておいても、面白味を過剰に盛り過ぎて、事が動くともう細部はお構いなく都合のよい展開で進んでいきます。 いくら何でも、一回目...
6 months ago
美男美女たちの\"アクションもの\"として、カッコよさは素晴らしいものの。 考証の足りなさというか、日本人表現の粗さみたいなのが目立ちました。 冒頭、ソウルで流れる日本語のラジオニュース番組の口調が、現代の口語調なところから始まり。 カタコトの日本語を話す韓国人の外見の日本軍人のリアリティのなさ……イケメン俳優重視で、あまり上手くない日本語しか喋れない人物...

用戶 Ixsnmgkhsop犯罪都市 NO WAY OUT 的評價.

4 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ~犯罪都市シリーズ3作目~ 2作目のベトナム事件から7年、ソウル広域捜査隊になってたマ・ソクト(マ・ドンソク)の話。 ある若い女性の転落死、その女性から見つかる「CLUB ORANGE」のメモでCLUB ORANGEを捜査する事に…、遺体から検出された新麻薬「ハイパー」を巡る事で韓国、日本のヤクザを相手にする事になった...
2 years ago
1995年の韓国ソウルで、大企業サムジン電子に勤める高卒の女性社員たちは、すぐれた実務能力を持っていても、任されるのはお茶くみや書類整理など雑用やサポート業務ばかりだった。しかし、会社の新たな方針で、TOEIC600点を超えたら「代理」という肩書を与えられることになった。ジャヨンも英語を勉強して昇進を狙っている高卒女性社員のひとりだが、ある時、彼女は会社の工...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「北朝鮮で起きた地震が大きかったとしても、それがさらにソウルまで影響を及ぼすか?」    「中国と北朝鮮の国境で核爆発を起こしたら、だまってないやろ」 と言う他のレビューを観てから、鑑賞しに行った。 確かに「そら、そやわなぁ」と納得する一方で、「ええやん、映画やん。フィクションやし」の気持ちが勝ってしまった。 軍から特...
3 years ago
ティム・バートンが好きそうなダーク・ワールド。世界観としては『ターミネーター』の設定そのまま、人間とマシンによる戦争が終結したところから始まる。小さな人形ではあるが、科学技術の粋を集めたAI小型ロボットだ。麻布の皮膚にジッパー、背中に“9”の番号。やがて他の番号の人形たちに出会うのだが、つい好奇心で世界を破滅に導いた“THE MACHINE”にソウルを注入し...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「ある公爵夫人の生涯」(ソウル・ディブ監督)から。 予告から、故ダイアナ妃と同じく、英国中の人々から愛されたが、 夫からは、愛されてなかった・・という設定が、興味をひいた。 しかし、作品を観終わると、監督は何を言いたかったんだろう・・と 考えてしまったのも事実である。 それならば、作品の中に登場した面白い台詞を・・とば...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マ・ドンソク兄貴を見に行ったのだが... 【以下、ネタバレ!!!】 【ハ・ジョンウのファンの方は読まないで!】 【感想とツッコミがダラダラ書いてるだけ】 あれよな 『日本沈没』みたいな路線 韓国人の友達が、🐼ソウルに遊びに行った時に高層マンション群に驚いていると 「韓国は地震が無いから建物が高い」 と言っていた それ...
3 years ago
ドゥワップは50年代から60年代の初め頃 つまり劇中の少年時代の流行歌 ソウルやロックは60年代後半の青年期の流行歌 それらが効果的に使われていて、当時の雰囲気を伝えて来ます NYでも特に柄の悪いブロンクスの物語 デ・ニーロの自伝的映画ではあるが、そのまま自伝ワンスアポンアタイムインアメリカ的な味わいで余韻が強く残ります 3つのテーマが重層的に進行して、と...
2 months ago
意外と大人向け。 音楽をトレント・レズナーとアッティカス・ロス が担当。 「インサイドヘッド」のさらに先(または奥)の話だったな。 生きる意味はもちろん、人格、個性はいかに決定されるかをユーモアたっぷり、人間としての話ではなく人間として生まれる前と死んだ後を描く。 死、死後の世界、魂と体。 作る人が違えばホラーにもなる話、カラフルでポップだが静かな世界観と雑...
3 years ago
スーパーノートの原版(銅版)明刀義 ソウルを舞台に期限は3日 格好いい北とブサイクの南20年キャリア お互い腹の中を明かさず スマホ=手電話 氷毒は北朝鮮のブランド ランニング追撃ダイブ多い 言葉遣いで北朝鮮と分かる 免税店で多人数戦 トイレットペーパーを濡らして使う 刑事の年収税引き後300万円 ナンバー2と格闘戦 北朝鮮で傭兵ってどういうこと? 検閲員=...

用戶 KxpigohssnmTOKYO! 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「TOKYO!」 (ミシェル・ゴンドリー監督/レオス・カラックス監督/ポン・ジュノ監督)から。 NY、パリ、ソウルという大都市で活躍する3人の鬼才が、 独自の視点で東京を読み解く—— というキャッチコピーにつられて観たが、 正直、良くわからなかった。 その中で、なんとか理解できたのは、俳優・香川照之さん、蒼井優さん演じ...

用戶 Ixsnmgkhsop台湾人生 的評價.

3 years ago
初めて監督の舞台挨拶のある上映会に行ってきた。 80歳以上の台湾の方は日本語が堪能である。 それは日本が統治していたという事実があるからだが、その後中国から国民党が入ってきて日本統治の名残をなくそうとする政策をしていく。 日本の文化をなくしていこうとするが、80歳以上の方々のココロは生粋の日本のココロになっていて、それが染みついている。 その日本に対する...

用戶 Snoxsgkmpih私の少女 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む なかなか重く、深い、なんとも言い難い作品でした。 まず、ペ・ドゥナさんとキム・セロンさんの演技力が素晴らしい。 本当の親には逃げられ、学校ではいじめられ、家に帰れば暴力を受けるという圧倒的に可愛そうな少女ドヒ。 ソウルから田舎の交番にに飛ばされた所長ヨンナム。 ヨンナムには何かしら秘密があると思っていましたが、女性だから同...
2 years ago
なんか、心が揺さぶられた。 アメリカの60年代は、公民権運動の時代だ。 ケネディ大統領が旗振り役になって、暗殺後は、リンドン・ジョンソンが受け継ぎ、キング牧師が前面に立って牽引したのだ。 キング牧師も暗殺されるが、このフェスは、その翌年に開催された。 今、このフィルムが発見され、再編集されて公開されたのは偶然ではあるまい。 キング牧師の暗殺をきっか...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前半の自宅軟禁を余儀なくされた野党政治家イ・ウィシクと監視する側のユ・デグォン諜報員とその二人の部下のオトボケぶりが、いい感じで、笑える部分もあり、その反対に韓国のお笑いにはついていけない部分もあったけど、そのちぐはぐさがいい塩梅で映画をかなり支えていたけれども中盤からは,シリアスに転じ、後半にかけては、前半とは180度違...

用戶 Tnncseeimemdeuありふれた悪事 的評價.

2 years ago
金曜夜の1本目は、今年の41本目(目標まで残り12本)。今日が公開最終日の韓国映画『ありふれた悪事』。かなりいいサスペンス映画だった。 舞台は1987年春、全斗煥政権下のソウル。大統領直接選挙へと至ることになる「6月民主抗争」の引き金となった学生拷問致死事件に着想を得たフィクション。ストーリーをかなり複数絡ませながら、わかりにくさは感じさせない、とてもよく...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 青春時代の暑苦しさやドロドロを、若者たちの一晩に圧縮した物語り。 近年の、音楽をネタとした青春ものとしては、個人的には「ノーザン・ソウル」が金字塔。ダントツの一番だったんですけど、アレに近いものがあります。相当好き。 不満だらけの生活。付き合っているのに抱いてもらえないジレンマ。届かぬ想い。自分が何者かが分からない苦悩...