搜索幽霊と未亡人的結果,共942881筆,(花費0.001197秒).

3 years ago
思ったより壮大だった。 前半は何も動きもセリフも少なくてつまらなかった。 話の仕組みがインターステラーに似ている。 後半は説明難しいけど何故か悲しかった。ケイシーって暗い役が多いし、似合う。 ポルターガイストとか幽霊の仕業なのかなぁ。所々怖いシーンあり。 霊って家につくんだね。地縛霊かな

用戶 Alilaescplc1303号室 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 中越典子がとても美しく、怖がる表情も演技も良かった。 部屋に取り憑いた幽霊。 虐待を受けて母を殺してしまった女の怨念が、入居者の自殺を引き起こす王道ホラー。前半の奇怪な行動や不気味なアイテム、怪奇現象の理由は後半わかるものの、全部そのままやなぁという。部屋退去手続きしたあとは関係なくなったと思うのだが。1303だけじゃな...

用戶 Ihknmpsoxsgスライス 的評價.

6 months ago
ゴーストタウンと呼ばれる田舎町キングフィッシャーのピザボーイが殺されたことを切っ掛けに騒動が巻き起こっていく話。 80〜90年代のホラーコメディの様なテイスかと思ったら、チーズ登場でまさかのしっかりサスペンス? でも幽霊は本当に幽霊で人間と共存しちゃっているし、オオカミ男に魔女?? 市長とジャスティス40000の怪しい関係に過去のヤミーヤミー中華がなんち...
3 years ago
ひとりかくれんぼはやってはいけないのだ。パワー系の幽霊に引きずり込まれてしまう。神隠しとかそういうお話もごちゃ混ぜ。 河北麻友子が女子高生ぽくて良かった。
3 years ago
自分が存在しているのだから、超能力、超常現象はあってもおかしくない。 私は、サイコな能力はないが、そういう人がいてもおかしくない。 霊だからと言って悪と決めつけるわけにはいかないが、霊的なものを怖いと感じるのはなぜだろう?死に少し似ている。我々は、死とは何か分からないが、忌避するものと感じてしまう。霊とは何か分からないが忌避してしまう。死があの世の事なら、霊...
3 years ago
本作の脚本は相沢友子なので、私は、気に入っていた映画『重力ピエロ』(2009年)という作品を思い出した。まさにあの作品でも岡田将生が主演を演じていた。 『重力ピエロ』では、謎に包まれた爽やかな青年を演じていたが、本作『さんかく窓の外側は夜』では神秘的な大人となって登場! またしても予想外の展開に巻き込まれていく。 本作は「霊」と「呪い」と「過去」が複雑に...

用戶 btdpacg海の上のピアニスト 的評價.

3 years ago
最後の会話で腕のジョークが絶対いらない なんか、冷めちゃいました(´・_・`) でもふと思ったけど コーンの妄想の話に思えてくる 最後の1900の格好といい。。。 ピアノの上手い幽霊の話に思えてきた

用戶 szcvzl火垂るの墓(1988) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 迫力ある爆撃シーンと、 戦時中のつらい生活が中心のはなしです。 といっても、 主人公は勝手に厳しい環境で生活することを選択しているため、 そもそも親戚の家にすみ続けていれば、 妹の節子が死ぬこともなかったのですが。 基本的には、 よくできた映画です。 しかし、 テンポの悪さが有り、 どうしても退屈だと感じるシーンが有りま...

用戶 Sxompsihnkg女優霊 的評價.

3 years ago
ちょっと退屈ではあるが、今にないJホラーの雰囲気がある作品。 とにかく幽霊の見せ方が秀逸。 見つけた時のゾクッとした感覚が味わえる。 最後なんか特にゾクッとさせられる。 音で驚かそうとしない正統派ホラー。 劇中の映画の制作現場もなかなか興味深い。

用戶 toxdbv回路 的評價.

3 years ago
90年代にはビデオデープを使ってテレビから貞子が出現した だから00年代にネットを使ってパソコンから幽霊現れるべきなのだ 後から考えれば当たり前のことだ しかしその時には画期的なことなのだ それを当然のことだ、やらなければならないことなのだとだと真っ先に気付き実行してみせる感性 それが革新性ということなのだろう 本作はそれをやっているのだと思う それをし...

用戶 Pgnuoehleh異人たちとの夏 的評價.

3 years ago
主人公(風間杜夫)は離婚したばかりで、一人暮らしとなったシナリオライター。 夏の夜、生まれ故郷の浅草で12歳の時に亡くなった父(片岡鶴太郎)と母(秋吉久美子)に出会う。 若いままの両親は何事もなかったかのように中年の息子を溺愛してくれる。 異常さには気が付いていたが、どうしても行きたくなり、そのうち少しやつれ始める。 ホラーではあるが、幽霊との逢瀬は切なく、...

用戶 knayed黒い家 的評價.

3 years ago
演技はとてもよかった。怖さや狂気を感じる演技だった。いわゆるサイコパスという人種の話だが、下手な幽霊ホラー映画よりも怖いのではないだろうか。 しかし、ところどころ余計な部分、ないほうがいいと思われる部分はある。"可笑しい"部分がなければもっといいホラー映画になっていただろう。

用戶 Tsorelatglccen 的評價.

1 year ago
酔って海辺で死んで幽霊になった息子と、幽霊がみえる母親の親子の話。 あらすじ紹介には父親のことも記されているけれど、父親はほぼチョイ役程度。 ファンタジーの部分がコメディでもある設定でもある中、旦那と息子に先立たれ母親の想いと、本心では判ってる筈の息子との会話をみせていく物語が主で、単純と言えば単純だけど、普段話せなかったり話さなかったりの本心がぶつかり...

用戶 Cldebsinloさびしんぼう 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 小説「なんだかへんて子/山中恒」が原作。 16才の母親の幽霊“さびしんぼう”と息子(井上ヒロキ)との友情劇。 主人公(井上ヒロキ)が掃除の最中、母親(井上タツ子)のアルバムをひっくり返してしまう、16才の田中タツコ(16才の母親)の写真から現れた出たへんて子な少女“さびしんぼう(16才の母親の幽霊)”とその息子(井上ヒ...

用戶 Iesmsdktpuo恐解釈 桃太郎 的評價.

6 months ago
今年232本目。 設定が見た事ないような新感覚ホラー。コメディと言うよりはそちらの表現の方が合っているかなと。日本古来の幽霊も出てきて昔話を現代風にアレンジしたホラー。後半が面白く設定が好きです。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原作は未読(ヤマシタトモコは好きな漫画家なんだけど)。霊を祓える男と霊が見える男がコンビを組んでいく話。 BL出身のヤマシタトモコ原作ならホラーではないんだろうなと予想。ホラーというよりサスペンスに近かった。そして、やはりというか岡田将生と志尊淳のバッグハグからの除霊シーンはとってもBL的。好きな人からするとたまらないんだ...

用戶 vjjfzz回路 的評價.

3 years ago
ゾンビ映画のゾンビを幽霊に置き換えて、パソコンのデジタルな要素を加えた感じかな。 光と影を上手く使い、怖〜い映像が良い雰囲気です。 幽霊が近寄ってくるシーンが かなり怖いです、さすがJAPANホラー! 死んだらどうなるのか、いつかは来るんだよなぁ・・ と、考えさせられる作品でした。 2016年の現在ではパソコンは古いし携帯懐かしいし、時代を感じますが、そ...
3 years ago
賛否両論の甚だしい映画でしたが、everglaze さんのレビューを読んで、観る気になりました。そして観終わった今、everglaze さんのレビューを読んでから観てよかった、と思っています。everglaze さん、手紙の内容はきっとあなたの言う通りだと、自分は、思いました。 妻(M)より先に亡くなってしまった夫(C)の幽霊になってからの人生(?)を描い...
1 year ago
ストーリーはYoutubeに廃墟の動画を挙げて人気もになろうとする若者カップルがしっぺ返しを食らうありきたりな内容でしたが、「湖に完全に水没した屋敷」というのが斬新で面白かった。 水中に浮いている椅子や燭台が静止した状態で描かれているシーンは幻想的で、感動した。普通に置いてある家具や家電も普通の空間に置いてある状態で描写されているので美術スタッフに感謝。 水...

用戶 Ikopngmssxh居酒屋ゆうれい 的評價.

3 years ago
テレビには三遊亭円楽の落語が流れている。ノイズが入って途切れたかと思うと室井滋の幽霊がドヒャーっと登場。トルコ音楽風のBGMがコミカルでまたいい。 なぜか料金は2350円の魚河岸の八木信夫。酒屋で常連客の西島秀俊。里子の元亭主の豊川悦司。なんだか庶民派人情ものなんだけど、元亭主を簡単に殺してしまうところや、借金を幽霊の力で解決するってのは疑問が残ってしまう...