搜索戦う翼的結果,共47952筆,(花費0.001494秒).

用戶 Ocordywluryランボー 的評價.

3 years ago
Part 2以降は戦争を舞台にした戦争をモチーフにしたアクション活劇になってしまって残念だがこれは違う。アクション活劇の形を借りた反戦映画。いやこの作品は反戦映画などという枠に閉じ込めてはいけない。何と言ったらいいか・・・とにかく見れば伝わってくるものがある。ベトナム戦争に行った兵士たちのその後を描いた名作映画はたくさんあるが私はこのワイルドで品のない映画が...

用戶 adhqowuソ満国境 15歳の夏 的評價.

2 years ago
第二次世界対戦で使い捨てにされた中学生の話しを現代の福島の中学生が取材するとうストーリー。 兵士の話ではないし、終戦間際から終戦後の話しなので派手な戦闘シーンや大きな盛上がりはなく小中学校の道徳の時間に流す教材映画の様な印象で目新しさはないが誰でも見易い印象。 戦争の一片を通して人間の情や生きる意味、平和を考えましょうという映画。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前半はベトナム戦争に行く前の鬼教官によるイジメのような訓練。そして一旦終わったかと思ったが、後半が始まり戦争編に移る。。結局、戦争の残酷さを描いていて、反戦映画だと思った。戦争に行く前に命を失う。訓練に耐え戦争に行っても、悲劇は続く。絶対に戦争だけは繰り返してはならない! この監督の作品は非常に極端で個性的なものばかりです...

用戶 ppkjtwゆきゆきて、神軍 的評價.

3 years ago
戦争を憎み、戦争責任を追及し続けた過激な男のドキュメンタリー。 戦後直ぐのごたごたの中で部下を銃殺した上官を 40年かけて探し出し、天罰を下す。 好意的に捉えればそうなるが、実際は非常に独善的。 手段は非合法だし、勝手な思い込みだし、 そもそも当事者じゃない赤の他人に説教をくらう筋合いはない。 ともかく、そういう人間を作ってしまったという意味では 彼も...
3 years ago
ベトナム戦争末期の厭戦ムード真っ只中の、米海軍艦上攻撃機 A-6イントルーダーのパイロットのお話。 舞台は空母「USS インディペンデンス」 もちろん本物。 主役の「A-6イントルーダー」の航空シーンも満載。 アメリカの戦争映画ってこういうお膳立てが用意できてイイね。 ストーリー本編も「ダニー・グローヴァー」「ウィレム・デフォー」がガンバってます。

用戶 Tatiellekt真夏のオリオン 的評價.

3 years ago
戦争映画だけど、SF要素強いと言うか、ちょっと現実離れしている感あり。戦争が終わった瞬間の敗けを伝えるシーンが一番良かった。どれほど真剣に戦っていたか。人殺しが平然と行われるなかでも、命を尊く扱う。
3 years ago
勇敢な捕虜4人が1両の戦車でナチスに立ち向かう戦車アクションでリアルは映像は迫力満点。前半は退屈な展開でイマイチでしたが後半の脱走シーンはハラハラの連続で見応え十分。 戦車VS戦車の戦闘はガールズ&パンツァーを連想しました。 2020-53
3 years ago
仲間を奪われる。仲間を失う。 ルフィから、仲間を奪ったらどうなるのだろうか?挑戦的な感じがして良かった。

用戶 cjhlimSHINOBI 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 9割くらい忍者同士のバトルアクション。 朧(仲間由紀恵)と甲賀弦之介(オダギリジョー)は恋人同士。服部半蔵正就より甲賀と伊賀5対5で戦うよう下知が出る。戦いを避けようとするが、忍というものは武器であり戦う為のもの。伊賀と甲賀のトップ同士が相討ちで死んで、それを引き継き、朧と弦之介がそれぞれの頭となって戦うことになる。 泰平...

用戶 vtplwdレマゲン鉄橋 的評價.

3 years ago
第二次世界大戦末期、ドイツ軍が敗色濃厚の1945年2月、ベルリンに進攻しようとする連合軍がライン河にかかるレマゲン鉄橋を占拠しようとする。それを阻止しようとするドイツ軍が鉄橋に爆薬を仕掛ける。ドイツの民間人が家財を積んで多く鉄橋を渡ろうとする。ライン河を挟んでのドイツ軍の88ミリ砲とアメリカ軍の戦車が撃ち合う場面は圧巻だ。最後はドイツ軍が白旗を挙げて降伏する...

用戶 sjrjqmパットン大戦車軍団 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 先週「T- 34」という映画を観て「戦車かっけー!」となって以来、何かと戦車が気になり出した今日この頃。「世界の戦車パーフェクトBook 」を読んでみたり、「ガールズ&パンツァー」というアニメを観てみたりと戦車を追い求める日々です。そんな中「パットン大戦車軍団」という題名の本作を観てみたのですが・・・あれ?本作ってパットン...
3 years ago
無抵抗な市民が反政府勢力に殺されていく。生かしておいても四肢を切断する。政府側につかないように恐怖を与える役割だったのだろう。そして、子供のうちから麻薬や恐怖による洗脳。 戦争とは違う、内戦の恐ろしさが伝わってきた。 買ったダイヤモンドが武器を買う資金源となっていた。知らぬ間にこの内戦に手を貸してしまっていたという事実が恐ろしかった。

用戶 jhktjm火垂るの墓(1988) 的評價.

3 years ago
野坂昭如ってこういう本を書くのか?的見方をしてしまう作品。戦争でとことん落ちるとこまで行ったらこうなるんだぞという警鐘作。
3 years ago
かなり良かった。9体もいるのに戦闘能力あるのはジェニファーコネリー声のセブンだけ。パワー系のデブキャラもいるけど、戦うと強くはない。
1 year ago
3-3終了ー エンドロールのあとの次回予告がなかったけど大丈夫かな? まだまだ続きそうだけど。 前回はほぼ戦闘無しだったけど、ようやく戦闘開始!とはいえ、単純な艦隊戦だけでは無いのね。今回はいつもにも増して、VFXに力が入っているようで、映像がかっこいいこと。 まさに策謀でしたね。
2 years ago
ドキュメンタリーの様なリアルな戦闘シーンに釘付け!こんな暴力的な世界に生きる実話なんて驚きです。連続する激しい戦いの緊張感と泣ける結末のギャップにラストはもう崩れ落ちそうでした。

用戶 ouitaheシン・レッド・ライン 的評價.

3 years ago
言葉に言い表せないほど圧倒的な映像世界にテレンス・マリックの本領を見た。 その凄すぎるカメラワークによって一気に"ガダルカナル島の戦い"の追体験へ引きずり込まれる。 多くの戦争映画の中でも戦地での"人間"を描き出した特に優れた作品だ。 戦争という極限を体験する人間を嘲笑うかのようにガダルカナル島の大自然はその太古からの営みを変わることなく続ける。 このまま...

用戶 Pikhmgsxons戦争と女の顔 的評價.

1 year ago
勝ったはずの戦争も、男も女も取り返しようのない、ぶっ壊れた人生を強いる。というこの上なく不幸な「戦争のありさま」を2019年のカンヌで高く評価された作品は、ロシア映画。3年経った2022年のロシアは? 英語原題は「ノッポ」という意味。主人公はそう呼ばれ続ける。

用戶 yjjkeyuローレライ 的評價.

3 years ago
第二次世界大戦中の潜水艦にドイツ人の少女が乗っている違和感は別にして、物語としては面白かった。史実では、東京裁判で多くの軍人が裁かれ戦犯となったが、もし海軍の山本五十六連合艦隊司令長官が戦死していなかったらどうなっていたのだろう!?そんなことを考えている今日この頃である。歴史にIFはないか・・映画は2005年の終戦60年記念に出来た作品。連合軍がソ連と共に本...
2 years ago
英雄と呼ばれた男とその家族の姿をリアルに描かれていた作品。 戦争を経験したことによって、一度家に帰ってきても帰ってきたのは身体だけ…心はまだ戦地に残っている…そういう時に妻はいろいろな不安があっただろうし、ストレスであったと思う。 戦争で160人を殺し英雄と呼ばれた人にも、ごく普通の海兵隊にも、世間では悪と見られるテロリストたちにも家族や友達がいるのだ。 「...