搜索オアシス的結果,共34筆,(花費0.001005秒).

3 years ago
にわかにしか知らん私でもオアシスを1から知ることが出来て、歴史を知れて、オアシスが好きになりました♪オアシスファンはもちろん、オアシスを知らない人でも、オアシスをちょこっとしか知らない人も、音楽好きならきっと好きな映画!!最高にクールでロックなオアシス!
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 正直観ててスッゲーストレス溜まりました。家に帰って速攻オアシスのライブビデオ見直すぐらいに。 根本的に「オアシスのドキュメンタリー」じゃなく「オアシスのファンのドキュメンタリー」なんですよね、本作って。でも観たかったのはオアシスであって、当時のファンの思い出とか正直どうでもいい。そりゃ当時の熱狂は凄かったんでしょうけど、...
3 years ago
やはり前作が面白かったぶん今回はすごく駄作に感じる。 主人公の頑張り感やどうしようも無さが足りない。 歌もオアシスのままが良かった…。
3 years ago
リアムとノエルの生き方は正反対だが、そのどちらにも共感してしまった。めちゃくちゃなバランスで綱渡りのように進んでいくオアシスは、それ以外の方法では生まれなかった化け物だろう。
3 years ago
伝説的バンドが伝説になる前の子供時代のエピソードから、伝説になってゆく過程を描いたドキュメンタリー映画。 ノエルがリブフォーエバーを書いた瞬間、オアシスは世界的なバンドになることが決まった。ポールがイエスタディを作った瞬間がどれだけ大変な出来事か理解できる人なら、その瞬間に立ち会ったこの映画が星5以外当てはまらない事は簡単にわかるはず。 ノエルとリアムの...
3 years ago
懐かしい映像が多く、オアシス好きにはたまらないのかな。あの時代独特なドラッグに溺れた人達。目がヤバイよ、みんな。 あと、あの暗い歌は兄弟の生い立ちにあるんだね〜と思った。仲良く和解は難しいのかな。また聴きたい。
3 years ago
いろんな人が泣いたと聞く。 正直、泣くところは無いんじゃないかな。 オアシスやリアムをうまく解釈している人は泣くより、頷くほうが多いと思う。 ボクは全然泣けなかった。 リアムはリアムだ。 オアシス解散後、彼は動き続けた。だから今がある。 リアムの居場所はマイクの前だ。 それだけで十分じゃないか。 あの佇まいでステージ上にいる。 それだけで十分じゃないか。...

用戶 Puhnaerpyppaa愛人 ラマン 的評價.

3 years ago
オアシス【oasis】 1 砂漠の中で、水が湧き、樹木の生えている所。 2 疲れをいやし、心に安らぎを与えてくれる場所。憩いの場。「都会の―」 私にとっての心のオアシスは、何故かこの映画に登場する一室です。 マルグリット・デュラスのベストセラー自伝小説の映画化。 15歳のフランス人の少女と、かなり年上の華僑の男性との恋の物語です。仏領インドシナ(ベトナム...
3 years ago
何度も観てきましたが、最近テレビの再放送で鑑賞。 初めては、子育てが一段落した20数年前。 当時、未熟だったゆえに飽和ぎみになってたストレスを、 この作品によって救われたような~、そんな感覚でした。 まさに人生のオアシスを得ましたね。 いまだに、私の中では不動の上位に位置づいたままです。
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む プライマル・スクリームやオアシスを見出した インディーズレーベル、クリエイション・レコーズ 創設者アラン・マッギー。 彼の波瀾万丈な人生をほぼ実話で。 本作の完成にはクリエイションの協力が かなりあるらしいけど、 その赤裸々ぶりが素晴らしい。 純粋に音楽を愛しインディーズ精神を愛した とても純粋な人物というイメージ。 ...
3 years ago
大きなスクリーンと大音量で、ライブを見に行ったみたいな気分になった。なんだかんだ言ってリアム、ノエルの二人がいないとオアシスは成り立たなかった。酒とクスリ、荒廃した家庭環境、奔放な発言。ここまで振り切れるのは、生き方自体がロックだということか。劇中に散りばめられた名曲の数々を堪能した。あらためてオリジナルアルバム聞いてみようかな。
2 years ago
1996年8月、ノエルが\"This Is History\"と言った、オアシス正に絶頂期のネブワース2日間の歴史的ライブのドキュメンタリー映像。 作品は、ライブ映像やメンバーの声だけでなく、このライブに参加したファンの声や様子も丁寧に追っかけていきます。ここが、この作品の優れているところでした。 恐らく、映像の半分?近くは、ファンの顔や声でした(笑)…...

用戶 Ipgsxknomshオアシス 的評價.

3 years ago
真っ直ぐには運ばないジョンドゥの足。次の一歩がどっちに向くのか危なっかしい。座ってても貧乏ゆすりが止まらない。こちらに安堵のいとまを与えない。キャラクターをよく示すソルギョングの名演。 他方、文字通り体当たりの演技のムンソリ。喜んでいるのか拒んでいるのかこちらから分からないような演技に徹する。表現できぬ人の苦悩。美しいオアシスでの抱擁。光と影しか与えられず、...

用戶 toxxuhオアシス 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ペパミントキャンディと、オアシス、どちらを見るか迷いペパミントを見たが、正直よくわからずイライラ感のみ積もりどうしてそうなん?もっと普通に行けたんじゃない?というもやもやがずっと充満。オアシスは設定からどうにもならない感満載だったので鑑賞が後回しとなったが、本作の2人はどうにもならないことをどうにもならないとは思わず真摯に...
3 years ago
ファンの為の映画といえばそれまでだが、オアシスが最後のロックンローラーだと俄かに確信してしまうだけのインパクトをもったドキュメンタリーであった。 少しでも彼らの音楽を触れたことがあれば是非見て欲しい。 周知の通り、この無茶苦茶な兄弟は労働階級から成り上がり、やがては2ndアルバムをピークに、金とメディアに飲みこまれて衰退してゆく。この叙事詩を、下品な言葉と...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む I'm not doing this to be more famous.. I'm fu*king enough, you know what I mean? And I'm not doing it for the money. I joined the band because I love music. ハッキリ言...

用戶 CurondxuseeBECK 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ひっぱってひっぱって最後にやっとコユキの歌声登場か!?と思ったら!! 歌わんのかい!!! 桐谷健太があれだけのステージパフォーマンスをみせて 他のメンバーも相当楽器頑張っただろうに ライブの観客が聴き惚れる歌声を映画の客には聞かせないって。 監督、最低だなー。 出演者も可哀想だわ! BECKは良いのにライバルバンドダ...
3 years ago
オアシスの軌跡を追ったドキュメンタリー映画 曲は聞くけどあまり彼らを知らないまま鑑賞しました。 オアシスがいかに偉大でバカで最高なのか素人ながら実感する事ができました。 売れないバンドがイギリス、世界の頂点まで駆け上がっるまでを本人たちのナレーションと当時の映像、名曲に乗せて疾走感と当時の熱を追体験できます。 音楽関係の方だけでなく、インディーズで頑...
1 year ago
オアシスやプライマル・スクリームなどを見出したアラン・マッギーの半生を映画化…との事だが、正直彼のことは全く知らずに、何にも情報を入れずに鑑賞。 プレイヤーとしてではなく、マネージャー(裏方)として頭角を現していくアラン。いわゆるはみ出し者のサクセスストーリーではあるが、彼の内面の脆さや儚さが伝わりにくく、感情移入がし辛い。『エルヴィス』のトム・パーカーも実...
3 years ago
『オアシス』を先に見てからの鑑賞となりました。 なので今回の主役は、あの映画の青年がそのまま歳を重ねた姿なのかなと思うほど、ダメダメっぷりを引き継いでいるように思いました。 ところがところが、時間を遡り、いちばん若い頃のピクニックの場面と比較すると全然違います。 爽やかな、花を愛でる好青年。 そのギャップが凄い。 後に、まるで北野武映画がしっくりくるような...