搜索ノルマ・ペレス的結果,共6筆,(花費0.001844秒).

6 months ago
原作者の遠藤先生の監修が入ってはいるが、アニメスタッフ主導で作られた映画といった感じ。 一作目とはいえ説明パートが長く、 キャラクター同士のやり取りも原作で既にやった場面が多々あり、初めて見る方には配慮されているが、既にスパイファミリーに触れて来た身としては物足りなかった。 初の映画化ということで色々なノルマや縛りがあり、原作者の自由なシナリオでは作れなかっ...
3 years ago
心身共に消耗し切っている映画監督が、過去に体験した切実で痛々しい恋愛や、愛してやまない母親への思いを再確認することで、再び創作意欲を取り戻していく。数ある職業の中でも、苦痛を創作の武器に換え、そこから作品を生み出せるのは、美術家か小説家、または、映画監督ぐらいではないだろうか。初の自伝とも言われる本作のために、作者のペドロ・アルモドバルは盟友のアントニオ・バ...

用戶 Obucistclp王女メディア 的評價.

2 years ago
17歳の夏に、この映画を観た。 パゾリーニの映画は全て見ていたが、この映画は、そのどれとも違っていて、心に刻まれたのは女の阿修羅だった。 それから年月を経て『ノルマ』のCDを聴いて、あの修羅の裏側にある聖性を知って、初めてマリア・カラスの凄さを知った。 以来、ティット・ゴッビと歌った『トスカ』の映像はプッチーニのみならずオペラ史上最高演奏として愛して来...

用戶 Gxsnphmiosk迷子の警察音楽隊 的評價.

3 years ago
コメデイで面白くおかしく笑ってみた。正直いって、この笑いの中には隣同士の国でも宗教ばかりでなく文化が大きく違う。また、この音楽隊の中でも2枚目の若者Saleh Bakriと他の年配の隊員や隊長(Sasson Gabai)とでは文化が違う。その中に人間としての笑い、音楽、などの共通項を見つけ出せるので心が温まった。そして、絶対と言っていいほど、宗教と政治に話は...

用戶 mqwbskチア・アップ! 的評價.

3 years ago
ダイアン・キートンが演じる個性的な女性力は今でも色あせない上に、彼女自身から溢れる魅力も重なり、出る作品にはほぼハズレがない。ただ、映画のチラシを見ると少し期待外れになるのかも、と戸惑いながら鑑賞。 本作は、主人公マーサ(ダイアン・キートン)が、46年間住み慣れた都会のアパートで私物を売り払い物を減らして、高齢者が集まって街を形成し暮らすコミュニティ「シニア...

用戶 Gxmsinskohp永遠のハバナ 的評價.

3 years ago
朝が来て、人は働き、学校へ行き、夜は音楽を楽しむ。そしてまた朝が来る。そんな1日を追っただけなのに、なぜだか何度も観たくなる映画。 朝。少年の映像と字幕・・・フランシスキート(10歳)、祖母ノルマ(70歳)などと名前だけの紹介がなされる。やがて、3人、4人と名前が増えてゆく。名前の記憶力は5人までなのに・・・と祈るような気持ちで鑑賞すると、5人、6人と増え...