搜索ピカレスク 人間失格的結果,共11筆,(花費0.001537秒).

3 years ago
第一作のヒットを受けて、かなり自由に作らせてもらったのか、演技派、というよりも怪優イメージの白石加代子が梶芽衣子を食ってしまうようなピカレスク作品。 六人の女囚がさそりのお陰で脱走、リーダーが白石加代子、前半のロケ地がすごい。

用戶 bgcpiyいつかギラギラする日 的評價.

3 years ago
当時の邦画において、既成概念を破壊し 続ける深作欣二監督。 この作品も暴れっぷりや裏切り、破壊、 カーアクション、銃撃シーン等半端ない。 特にショーケンの、銃操作のリアルさ。 マガジン交換してスライドさせてと 一連の流れがスムーズでまるで本物 を扱っているみたい。 また、SUVがバリバリとパトカーを あんなに数多く、ぶっ壊すシーンも 圧倒的で面白い。 ...
3 years ago
もうシビれるタイトルからカッコいいと思わせる、ピカレスク・ロマンの芳醇な香り漂うアウトロー映画。 銃撃戦、爆破シーン、カーチェイス…とアクション・シーンは日本映画にしてはよく健闘している方じゃないですか。 惜しげもなくパトカーをブッ壊していたカークラッシュも爽快でした。 ただ、作品自体が松竹のカラーじゃなかったんですよね〜。 深作欣二監督と言えば、東映の実録...
3 years ago
エンディングテーマの「ラストダンスは私に」~ライヴバージョン~を口ずさむ時は、このフレーズが一番気持ちE。←RCサクセション。 ハッシュタグ。酒、煙草、車や音楽。ピストル、銀行強盗。ロックやブルース。ハードボイルド。殺るか殺られるかーーとにかく、健全・健康を気にするなら見ないで下さい。 ピカレスク系が放つロマンティシズムに少しでも興味があるなら。一度観て、想...
2 years ago
ゴミ扱いされながらも、レンタルビデオ店で地道に回転し続ける80年代B級C級ホラーの空気を詰め込んだような、バカバカしくも可愛いゴアSFホラーコメディ。すべてが確信犯的で、ツッコむことすらナンセンスなほどバカバカしい。基本的にはどこかで観たようなノリを再現しているのだが、主人公の少女の造形はこわいくらい突出していて、結果、懐かしいけど観たことない気がするヘンな...
2 years ago
J.ブレイクソンという名を聞いてハッとした。かつて「アリス・クリードの失踪」という作品で、極度に制限された物語空間を自由自在に泳ぎ回るミステリーの筆致に心酔した記憶があったからだ。本作も序盤からなかなかぶっ飛んだ切り口で、とにかく主演のロザムンド・パイクが突っ走る。この見る者に寸分も親近感と共感を与えないキャラクターの悪行ぶりはピカレスクとでも呼びたくなるほ...

用戶 xhljifl気狂いピエロ 的評價.

3 years ago
フェルディナンはイタリア人の妻との平凡な生活に嫌気がさし、子供達のベビーシッターとして家に来ていたかつての恋人マリアンヌと逃亡する。その場しのぎで行き当たりばったりの逃避行を楽しむ二人だったが、奔放なマリアンヌはフェルディナンの言動に苛立ち始め二人の関係が少しずつ色褪せていく。 半世紀以上前の映画なので正直相当チャチでデタラメでアホくさくて退屈。実際客席の...

用戶 uagcfhyいつかギラギラする日 的評價.

3 years ago
ともかくショーケン扮する主役の銀行ギャングが、メチャカッコいい。 基本抑えた演技と表情に歴戦プロ犯罪者を体現している。 「ヒート」のデ・ニーロと「殺しの分け前ポイント・ブランク」のリー・マービンを合わせた様なプロ犯罪者で、シリーズ化してもいいぐらい魅力的。 情婦の多岐川裕美もクールビューティなカッコよさ。 個人的に多岐川が作ったメシの味をショーケンが...

用戶 Bteceforelrtnaom麻雀放浪記 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Amazonプライム・ビデオでレンタルして鑑賞。 原作は未読です。 坊や哲やドサ健、出目徳など、登場する博打打ちたちのキャラクターがめちゃくちゃ個性的で、それぞれが放つ熱がすごいなぁ、と圧倒される想いでした。登場人物の殆どが通り名というのもユニークで面白いなぁ、と思いました。ある意味名前を捨てて、社会の裏で生きている、...
2 years ago
\"What game are you playing?\" 圧巻のレディー・ガガ劇場。ケバケバしくパワフルで、豪華キャストの中でも喰われることなく、むしろ喰うくらいの勢いでスクリーン・場を支配する!目を引くし圧倒される!! 庶民(親が運送業だから貧しくはない)の成り上がりモノ× ピカレスクっぽさもある『ゲティ家の身代金』の精神的姉妹分的作品(イタリア舞台に...
11 months ago
おおおお、何年経ってようがこのマーチかかると、アガるわ、タカブるわ!! いやあ、大満足。 そうそう、インディ・ジョーンズはやっぱこうじゃなくっちゃね!! 金曜はテレワークなのをいいことに、8時20分からのIMAX回で視聴。 こういうとき、3割くらいの入りでのんびり観られる調布は最高だ。 もちろん予備知識ゼロ。なんの話かも知らずに、ただわくわくしながら観た。...