搜索モダン・タイムス的結果,共59筆,(花費0.001572秒).

用戶 Xisssxsgskぼくの伯父さん 的評價.

3 years ago
・全く喋らない長身で短めのズボン、傘を常に持つユロ伯父さん ・モダンなセットや規則的な自動車、画面の構図からBGMまで何かとコジャレた印象
2 years ago
天才エンターティナー、ノエル・カワード 原作 1941年に発表した戯曲「陽気な幽霊」を エドワード・ホール監督が蘇らせた クラシックでモダンで英国的なウィットに富んだ 大人のコメディ 1940年代イギリスが舞台 クラシカルな背景を想像していたので アメリカ的なモダンな建物を見て 時代は?舞台は?と一瞬の戸惑いにも エレガントなファッションや装飾に あっとい...

用戶 tgkgdyコロンバス 的評價.

3 years ago
シンメトリーを基調とした構図が綺麗。 境遇や性格が対照的な男女のストーリーがやがて交錯していく構造もよく作られている。鬱屈とした境遇からの脱却と偉大な父との確執からの脱却、ストーリーだけで見れば一見よくあるヒューマンドラマだが、それら(ストーリー、風景、キャラクター)にモダン建築という異物(言い方が悪い笑)を投入することによって見事なオリジナリティを獲得して...

用戶 nqlxqkoある殺し屋 的評價.

3 years ago
森一生監督。増村保造脚本。カメラ宮川一夫。2度目。黒ブラ、ジーンズ姿の野川由美子の風船玉的な可愛いらしさ。まるで栗山千明。ボロアパートの壁のシミのディテール。雷蔵のグラサン姿。メニューの表紙の能面。セットとロケのバランス。この抑制の効いたモダンさはどうだ。ちょっと吉田喜重を思わせる。

用戶 Itetsdndnrreiekミクロの決死圏 的評價.

3 years ago
オープニングや建物のモダンなデザインが印象的。ストーリーの方は計画も実行も杜撰で、ここは1000歩さがって見るしかない。他方、縮小のくだり、波をたてまいと緻密なプロセスを経る。この辺のアンバランスな詰め込み感が作り手の邪気のなさを示す。前人未踏の領域、あんなこんな言いながらアイデアを詰め込んだのだろう。

用戶 Ewrtavstyih1秒先の彼女 的評價.

2 years ago
ようやっと観ることが出来た台湾の一風変わった恋愛ファンタジー。 独特のテンポと演出の作品だが、物語が進むにつれ最初はあまり思い入れられなかった主人公二人への親近感がどんどん湧いてくる。 中盤のとあるシーンは「どうやって撮ったの?」ってなるし、その後はニコニコしながら種明かしを見ることが出来る。 エンディングテーマもなかなかモダンで良い感じだった。 いつまでも...
1 year ago
赤、緑、青、黄とクリアな色に20年代のインテリアの部屋。でも通信もコーヒーも現代。殺し抹消するのは古代からの方法。交わした愛の言葉も古代からの手段、手紙。嘘をつき私は大丈夫、でも本当は違う、何も食べずどこにも行かず待っていた。なんでわからない? モダンな室内の裏は舞台の書き割り。化粧し着替え髪を洗い犬と電話の向こうに向かって語る台詞。色んなことを思い出して...

用戶 Iienrdftefdeパンドラの匣 的評價.

3 years ago
太宰治っぽい世界観をうまく映像化している。ちょっと現実離れしてて、妖艶な感じ。やっとるか、やっとるぞ、がんばれよ、ようしきた、というお決まりの掛け声、変なあだ名、患者は男、看護師は女。音楽もどこかモダン。話はくだらない、というかどうでもいいとるに足らない男女のものだけど、その世界観に引き込まれた感じ。思えばこの作品で初めて染谷将太を認識してすごーく好きになっ...
3 years ago
名曲ありき。もしも中途半端なオリジナル楽曲でやってたら、なりたたなかったかも。というくらい中身は…。 初期のマシューボーン作品はなんとなく振り付けにクラシック要素があって美しかったのだけれど、モダンまでもいかないダンスは不完全燃焼。ストーリーも毎度着想にはワクワクするのだが、食い足りない。今回は特に場面転換もなかったので間延びせざるをえず、やはり美男子鑑賞作...
3 years ago
とても良くできたB級ゾンビ映画だと思う。 ゾンビの挙動は21世紀にふさわしいモダン型。主人公をはじめとする「追われる者たち」がごく普通の人間として描かれていることと,ストーリーがひたすらゾンビからの逃走を描くシンプル仕様であることが,実はこの映画の肝だと思う。等身大の登場人物にはとても親近感を感じるし,「世界を救う」とか「感染の拡大を止める」という壮大なミ...
1 year ago
写真でしか見たことのない憧れの女性が、実は理想とかけ離れた性格の持ち主だったら、というお話。 感情がない無表情の町医者で、元婚約者がいて二世帯住宅まで作っちゃった大人な役は正直高杉クンには似合わないけど、わがままいっぱいな既婚娘アコちゃんにはピッタリな役。 友達役の心療内科医役の人、なんか良いよね。 あと家政婦さん役の人も。 診療所兼居住場所のレトロな一...

用戶 uxkubbz鍵(1959) 的評價.

3 years ago
谷崎潤一郎原作・市川崑監督・1959年製作。 原作は未読だがまたフェチ的世界を描く話だろうと思ったがやはりそう。市川崑らしいタッチは随所にあったが、かなり谷崎世界に寄せていた印象を受けた。夫婦や家族間の会話やムードがまるで異世界の物語のように感じるほど独特で隠微。そして全員気味が悪い。それを見事なカラー映像で撮ってる。 気になり過ぎる眉角度の京マチ子(豊...

用戶 kyuauxとんかつ大将 的評價.

3 years ago
「とんかつ大将」と凄まじい題名で、若い女性から敬遠される感じだが、なんと近年多々あるライトノベルやコミックにあるラブコメディ・ハーレム物の原点みたいな作品。 貧乏長屋に戦友と暮らす凄腕の外科医の佐野周二が、美人の病院長や盲目の美少女や美人の小料理屋の女将に好かれて、昔の婚約者にも再開するなどのモテモテ男ぶりを発揮する。 小気味よい会話や素早いカット割りや...

用戶 okppfr時計じかけのオレンジ 的評價.

3 years ago
1978年の映画。近未来の若者の姿を描いたとか。 題名に惹かれて観たのですが、苦手な映画でした。 暴力とレイプを繰り返す若者の、リーダー的存在の男性を描いた作品なんだけれど。彼や周りの人間の心の中が描かれて無い様に思えて仕方がない。 確かに人を描いているのだけれど、事柄の羅列ばかりで そう、、、絵画を見せられている様な感じがした。 私にとっての救いは、モダン...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー ご存じの通り、映画プロデューサーだった、ハーヴェイ・ワインスタインの性犯罪を告発した2017年のニューヨーク・タイムスのスクープは衝撃だった。 この唾棄すべき男の所業を、全世界に露わにした2人の子を持つ女性ジャーナリストの執念は、今作で描かれている通りである。- ◆感想 ・冒頭、忌まわしきトランプのセクハラ疑惑が描...
3 years ago
無声映画時代に映画館には館1つに1人はピアニストがいた? 凄い仕組みのオルガンで、即興音楽を流してた? 変な楽器も色々出てきます。 音楽導入の流れ、映画効果、音楽ジャンルの歴史や意味合い等、時代の名作に合わせて関係者が語るドキュメンタリー映画。 やがて曲は映画のモチーフとして語られる様になり、観客は曲で直ぐさまどの映画かピンとくる。 どの種類がどの様に作...

用戶 uhjrfbiコロンバス 的評價.

3 years ago
憂うとは、悩んで足が止まる。という漢字で、物思いに沈んだり、心配したりする意味。 憂うに人を足すと優しさになる。 この映画を観て、そんなことを感じました。 どんなに素晴らしい建築でも、そこに人間が生活して初めて成立することと同じように、 この映画が織りなす構図と色は、まさにそこに活きる人間模様を映し出していました。 みんなそれぞれ心に憂いがあるんです。...
3 years ago
正に、「パリ・オペラ座」のドキュメンタリーです。 今年引退したM・ルグリらもチラットですが観られます。 エトワールやダンサーたちけではなく裏方のスタッフ、衣装部での手でひと針ひと針スパンコールを縫い付ける作業風景、演目を決める芸術監督と営業部のやり取り、スポンサーへのアプローチ、キャスティングをダンサーと相談する担当者、オペラ座の清掃人や天井を修理する人...

用戶 hnkpufコロンバス 的評價.

3 years ago
対称を非対称にしたからと言って、何か自由が手に入るわけではない。 僕の行っていた大学には教養課程にもゼミがあって、僕が選んだゼミの担当の先生は、いわゆるバブルの頃に株取引で大儲けしたことのある人だった。 そのお金で、建築デザイナーを雇って、モダンな家を建てたけど、間も無くそれを売却して、普通の家を買い替えたと言っていた。 モダンな家は、住み心地が悪かっ...

用戶 Nusdatehmhorアニエスの浜辺 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 左右が逆に映る鏡は、虚構を映すものだと思っている。とすれば、左右をそのままに写す写真は真実ということか?ならば映画も真実を映すものということになる。女性作家としてヌーヴェル・ヴァーグを牽引して来たアニエス・ヴェルダが80歳を超え、自身を語る映像エッセイ。彼女の人生の要所要所で登場する“浜辺”の風景。人生を振り返ると、打ち寄...