搜索白石晃士の決して送ってこないで下さい的結果,共501125筆,(花費0.001382秒).

1 year ago
POVで画が揺れるからね、途中で少し気持ち悪くなっちゃった。 《コワすぎ》と同じ作りだね。《貞子 vs 伽椰子》以降のメジャーな作品で白石晃士監督は力を発揮してない感じがしてたから「やっぱり、こういうのは上手いなあ」と思って観てたの。 でも尺が長いね。怪物と戦うシーンがこう何回もなくて良い気がした。 ラストのシーケンスはちょっと《殺人者のワークショップ》...
1 year ago
デカいスクリーンで観たくていったらまさかの酔いで頭痛がしたが、もしや別の何かが頭を直撃していたのかもしれない。いやそんな訳ない。 久々にこちらのほうの(POV)白石晃士を観たくて行ったのだけど、デスロード感のるアクションの連続になってはいるのだけど、それがちょっと疲れる感じだった。白石監督が割としゃべる、リアクションし過ぎることによってなのかもしれない。ずっ...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 白石晃士監督ファンにはたまらない、「コワすぎ」だったり「オカルト」だったり「カルト」だったりの引用、参照、オマージュがテンコ盛りの白石マルチバース的な快作。特に白石作品に数多く登場する、「本人が正しいと信じることのために、まったくもって論理的でも倫理的でもないとんでもないことをしでかす」狂気ゾーンに入ったキャラしか出てこな...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む CGで別の人の体と合成されたという初期キャップはちっさくて兵士に向いてなく試験に何度も落とされていたが血清打った後は物凄くマッチョでかっこいい ペギー、ハワードなどシールド創立者たちとの兼ね合いも楽しいです アベンジャーズ見てから見返すと当時気づけなかったことが分かって深いです レッドスカル顔が怖い マトリックスを思い出...

用戶 Oixskpsnghmオカルト 的評價.

3 years ago
3年前の観光地で起きた通り魔殺人事件。女性二人が死亡・男性一人が重傷。そしてホラーの奇才、白石晃士監督のPOV型フェイクドキュメンタリー。やっとのことで探して探して鑑賞しました。白石晃士監督らしさあるストーリー。予算が限りなくあるならいくらでも作り込める。予算が限られている(低予算)中で創意工夫と脚本でいかに作り込めるかを実践されているモキュメントホラーでし...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む すっかり内容を忘れていて、イオンシネパスで見て、スクリーンで見るのは初めてで、新鮮に面白かった。 面白かった。NYのワイルドで危険な感じが生々しく描かれていてかっこよかった。 カーチェイスもすごかった。決め絵のようなかっこいいアクションではなく、どうなるのか分からないスリルがたっぷりだった。 ポパイの勘はすごいんだと...
3 years ago
どうやらこの現場は甲子園らしい。どうみても甲子園ではない。なのになんで甲子園だと設定するのか。県大会とかに場面を替えればよかったんじゃないのか?・・そんなケチをつけながら見ていたが、いつの間にかそんなささいなことを忘れさせるほど、熱かった。(そもそも、野外設営の舞台だと思えば、なんてことはないんだから)。 結局、甲子園じゃないじゃないかって批難するのは、まる...

用戶 Baiklaeuwlutf黄金狂時代 的評價.

1 year ago
チャップリンには無条件の肯定を送りたいですね。ただ歩いているだけ、そこで躓くだけ、それだけで世界が出来上がってしまうんだなって。さらには、大男との対比で、そのちっぽけさを演出してしまうなんて、すべての男性の味方だと思いましたね。 夢のシーンなんて、おかしさと切なさが入り混じって、チャップリンの偉大さを感じましたですね。 少し、ストーリーが直線的な感じもして、...

用戶 Siensewtlt劇場版 弱虫ペダル 的評價.

2 years ago
これは…巻島先輩のラストランではないですか! 先輩のイギリス留学が決まって、悲しんでいる総北のメンバーが、最後に選んだのが熊本でのレースでした。 小野田くんの「姫姫」のリズムに乗って、みんなでペダルを回す姿には爆笑してしまいましたが、これも先輩にとっていい思い出になってくれたら良いなぁと思いました。 最後の最後の感動のフィナーレを決めて、安心して旅立っ...

用戶 Xgspmikonhsこの子は邪悪 的評價.

1 year ago
普段怖い系の映画は一人で映画館で見るのは普通に怖がりなので無理だけど、誘ってもらったので見てきた。予告の見た時点でかなり不気味な雰囲気だったし、ちょっと緊張しつつ。 やっぱりところどころ怖くて、びくっとしてしまうところ、薄目にして見てしまうところ、あったけど面白かった。 ウサギの意味がわかったところと、タイトルのこの子ってもしかしてこの子だったの?!ってわか...

用戶 Niiipipkpn憎いあンちくしょう 的評價.

3 years ago
これだけは、か、これも、かは知らないけど、これは面白かった。 昔キネマ旬報かなんかにこれは脚本がよく書けているという記事があったので見てみた。そしたらなるほどこれは面白かった。人間ドラマがよく描けていて、何と言うかきちっとした映画だなと思った。当時、私には映画にすげー詳しい友人がいてそいつが「憎いあんちくしょう」だけは面白いと言っていた。だから私は今でも日活...

用戶 uagcfhy半落ち 的評價.

3 years ago
人は 辛い思いを忘れることで少しづつ悲しみから立ち直れると信じていた。 少しづつ時間をかけて 少しづつ涙が乾き そして少しづつ笑顔が戻ってくるのだと思っていた しかし完全に忘れ去るのではない 『ラビット・ホール』の母親のように、ポケットの小石になるのだ その小石は生涯消えることなくそこにある もしもその小石さへ忘れ去ってしまったら その出来事さへ忘...

用戶 qwcoczスウィンダラーズ 的評價.

3 years ago
「騙し、騙されて」って話なんだけど、ちょっと緻密さに欠けるのね。騙してるところで「いや、そんな簡単に騙されたらおかしいでしょ」って思っちゃう。 で、それに起因して「ああ、こういうことか」ってネタバレしちゃうところもあるの。 「こうなるんだろうな」って解ってても面白く観られるんだけど、やっぱり最後で「え!まさか!」とこの手の話はして欲しいね。
3 years ago
吉岡秀隆さんが好きで見に行きました。 寅さんのことは何も知らないけど人情に溢れて素敵な人でした。今の時代にはいない人だと思います。 映画を見た後渥美清さんのこと調べたりしていたら、 この時代に生きていてほしいしテレビに出ていて欲しかったなと思います。 この映画を見て寅さんはまだまだ生きている気がしました。渥美清さんはこの時代にこの作品がまた注目されるとは思っ...

用戶 mqwbskPERFECT DAYS 的評價.

6 months ago
46歳、自営業、男性の私には全く面白さが理解できない。 役所広司が演技で公衆トイレ掃除しているところに密着して何が面白のか理解できない。 淡々としていて退屈極まりない。 外国人が作った「寅さん」という感じなのだろうか。 最近まで忙しい日々を送っていて、定年退職した男性は自分とは違う人生観に面白みを覚えるのだろうか? 65歳以上の男性限定の映画にしてほしい。...
2 years ago
ゲイのみなさんって、いろいろ苦労されているから、 人の気持ちに敏感だし、とても優しい気がします。 実話ということで、 この作品で、シャイニー・シュリンプスのことも、 このような大会があることも初めて知りましたし、 実際のメンバーの方が監督されたということで、 結構なリアルということですよね? 大会すごいなー😲 夜のクラブのパーティーも❗ わぁ~って感じで...
3 years ago
16歳そこそこの僕には、余りにも美しいジャズだった。 モンクやバド・パウエルに夢中になっていた。 美しい人生を送っているのだろうと想像していた。 冬の公園の池に浮かぶ白鳥のようだったんだ。 しかし、悲嘆に暮れるが故に美しさが必要だったのだろう。ヤク中で自己中で映像化されない所では嫌な奴に違いないのだ。銀行マンのような出で立ちにすっかり騙されていたのだ。僕は…...
2 years ago
この愛情の形には賛否両論ありそうですが、私は涙です。 原作があるようですが、何か当て書きされたような。石原さとみと田中圭はハマり役。永野芽郁も可愛く応援したい。 あのストーリーで、涙が出るのがある意味凄い。 難点としてはわかりやすい所かな。 前半は石原さとみの物語と、永野芽郁の物語が並行して、どうやってつながるのか。 後半はなぜ石原さとみはあんなことする...

用戶 ifwidmわたしのグランパ 的評價.

3 years ago
私にとって、理想の高齢者。 でも、目標にはできない。 菅原文太さん。 まずもって、あの容姿と声とオーラはカッコ良すぎて、何をどう工夫しても近づけない。だから、目標なんかにしたら、絶対達成できない。 浅野忠信さん、宮崎美子さん。 お二人ともこの映画での印象が他のどの映画よりも素晴らしく、旬の色気みたいなものを放っていました。 石原さとみさん。 デビ...

用戶 nuqwci飢餓海峡 的評價.

3 years ago
この時代の白黒の映像って風合いなのか長いカットが多いからか妙な生々しさと匂うような迫力がある。内容のハードさと相まってかなりの骨太映画。 色がない事、時間の長さなど気にならない話の面白さでした。 そして左幸子の娼婦の演技がすごい。てか怖い。 でもこの怖さが終戦直後の貧しさが染みる…ほんと飢餓海峡のタイトルがもうきつい。 これテレビの松本清張スペシャルドラ...