搜索都市とモードのビデオノート的結果,共566722筆,(花費0.001764秒).

用戶 vzquxlさらば冬のかもめ 的評價.

3 years ago
大好きな映画ハロルドとモードと同監督。 ハロルドとモードと共通して、全体は明るいがところどころ登場人物の悲壮感や当時の時代背景が垣間見える。
3 years ago
とにかく節操のない婆あで80歳にしては見た目もヤることも若いってかまぁ犯罪。 基本的にノーリアクションな母親のナイスキャラ。 モードに打ち明けるシーンで泣いていたハロルドだけど彼の心情が見えない。 さすがにベッドを共にしちゃったのには驚愕!! 「時計じかけのオレンジ」のアレックスの雰囲気で表情が似ている感じの自殺遊び。 悪趣味な二人の年の差も超えた...

用戶 Pnriuatormntトイ・ストーリー3 的評價.

3 years ago
主人に仕えるのではなく、自分の役割を全うすべし。強烈なメッセージを最後に叩きつける名ラストシーン。 バズのスペイン語モードや絶妙な「カミサマ〜」などと仕込みも最高。

用戶 nbenvzwさらば青春の光 的評價.

3 years ago
まぁ面白かったけれど、アメリカンニューシネマの影響を受けすぎているというか明らかにパクっているような気がしました。 イージーライダー、卒業、特にラストシーンは僕の大好きな映画「ハロルドとモード」の明らかにオマージュ? 映画の中でミュージックビデオ的なことをするのはすごく好きです

用戶 enzvvot欲望のあいまいな対象 的評價.

3 years ago
ブルジョアのジジイが、清楚系ビッチの若い女コンチータに翻弄される話。 結局、コンチータの方が役者が一枚上でしたが、役者と言えば本作では二人一役と言う斬新な手法がとられている。 現在のコンチータの性格が聖女モードなのか、小悪魔モードなのか、二人の女優を使って表現しているのでしょう。 私は予備知識もなく見たので、最初は出てくる女優がくるくる変わる事に戸惑いを覚え...
3 years ago
モードのエネルギー,そして愛情!素敵だった!

用戶 Onsmkxpgish舟を編む 的評價.

4 months ago
辞典の編集の業界を知れる作品。 そこにちょっと恋愛モードも入りつつ。 マジメくんの寡黙さと表に出ない情熱が出ないけど伝わってくる。そんな演技ができるってすごいなーと思いながら見ていた。

用戶 eyvyxfチャンス 的評價.

3 years ago
さすが自分が大好きな映画、ハロルドとモードを撮った監督だ! 退屈なシーンもあるが、ただの無知でテレビが好きな庭師が、2001年のモノリスのように出会った人々を変えていく

用戶 uagcfhyバード★シット 的評價.

3 years ago
巨匠ロバート・アルトマン、ナチュラル・ハイ全開。 「ハロルドとモード」の飛んでるダメ青年もよかったけど、こちらのバッド・コートはさらに飛んじゃってて面白い。 映画のリズムに乗れないと終始スカンを食らってしまう、リアル・サーフィンのようなコメディ。 エンディングに痺れるかっこよさが待っている。
2 years ago
広島県福山市、市制施行100周年記念作品です(^-^)原作は福山市出身の島田荘司さんの作品! 福山市民にとっては、とっても意味のある映画です(\"⌒∇⌒\")
2 years ago
ミステリーの皮を被った福山市観光PR映画という面が強いので福山市出身者でないと楽しめないのでは?という気がする
3 years ago
一番好きな映画の1つ。今まで文字通り死んでいたハロルドがモードに出会ってから人として生きていくようになる。単なる恋愛映画ではない。
3 years ago
都市伝説の筈が怖いことが❗️ スクールバスは安全じゃない
2 years ago
袋井市、磐田市、森町の風景満載ですが、父と娘、姉と弟の愛情が盛りだくさんで涙目になりました。 是非とも全国的に公開なるといいと思う!
3 years ago
TSUTAYAのワゴンセールのDVDを購入して鑑賞。 ビール片手にお気楽モードで観るぶんには楽しめました。 続編ありそうな終わり方でしたが、どうなっているのか気になります(ま、その…観たいという訳ではないのですが)。 妹さんもメラニー・ロランのような美形だったので。

用戶 magjoet凪の島 的評價.

1 year ago
今年245本目(合計521本目/今月(2022年8月度)21本目)。 山口県の下松(くだまつ)市にある、ある島を舞台とする、そこに「とある理由」で引っ越してきた子の成長を描くヒューマンストーリーです。 もともと、Kビジョン(下松市と光市にケーブルテレビサービスを配給している会社)が後援しており、その事情から、行政である下松市をはじめ、映画内で出てくる周南...
2 years ago
大震災 × 疑似家族モノ = 過去と今をつなぐサスペンス/ミステリー。価値ある題材だけど、いかんせん感情がついていかなかった。護\"られなかった\"と聞くと一般的に受け身・受動態な気がするけど、そこには能動態としての「できなかった」\"can not\" の意味も込められているよう。そういう「あのときもっとこうしておけば…」という自戒・自責、後悔に反省の念み...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 良い評価を聞くのでかなり期待していたのだが自分的にはヒットしなかった。。 72年制作ということでその頃の雰囲気が色濃く出てる感じ。 (フィルムの質感のせいかもしれない) やや助長と感じるシーンが多い気がした。 モードおばあさんは魅力的なのでもっと時間をかけて描けば良かったのに。 (逆に前半のハロルドが長すぎ) ハロルドの決...

用戶 fgfmqgkおとうと(1960) 的評價.

3 years ago
鍵と同じ市川崑。宮川一夫コンビの作品。 鬱々とした色調、アンバランスな画面構成と突飛な色使い、まさに市川ワールドの傑作である。碧郞君は罪深き人間の存在そのものとして描かれていて、短き人生を人の一生を凝縮している。

用戶 Kmigpxhsnosサウダーヂ 的評價.

2 years ago
自分はこの作品の舞台山梨県在住なのですが、この作品のように街はシャッター街だし笑えるほどに衰退しています。 この作品は地方都市の厳しい現状を見事に映画化してると思う。職種や国籍など個性の違うあらゆる種類のキャラクターを登場させ、衰退した地方都市で奮闘し生活する人々の姿が描かれている。それぞれの地方都市に対する思いがしっかりと表現されていてとても面白かった。...