搜索ブラッド・デイビス的結果,共102筆,(花費0.001762秒).

用戶 Pirrlndfaaeypeザ・ファイター 的評價.

3 years ago
☆3.5~4くらい マーク・ウォールバーグは何年もかけて肉体改造し、ボクシングの練習をした。 クリスチャン・ベイルは歯も髪の毛も抜いた。 2人の俳優魂がすごい! 面白かったけど、お父さん以外の家族がウザすぎてイライラした。 ボクシングのシーンって本当に殴り合ってるのかなぁ、気になる! マット・デイモンやブラッド・ピットがスケジュールNGだったためクリスチャン...

用戶 ndeqpeMr.&Mrs.スミス 的評價.

3 years ago
敵対する暗殺組織に所属する殺し屋同士が、お互いの素性を知らないまま結婚した為に起きる騒動を描く物語。 ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが主演のコメディアクションです。 流石にブラッド・ピットは格好良いですね。男が惚れたくなる名優です。 ただ、映画としては今一な印象です。一言で言えば、もっとコメディに寄せて良かったように思います。 設定は明らかにコ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自分が好きなジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、ジョン・マルコヴィッチ、J.Kシモンズが出てると聞いて、借りて観ました。(^^) コメディのようでサスペンス的な要素がありました。 最初は物語の全体像がなかなか掴めず、苦労しましたが、中盤あたりになるとようやく掴むことが出来ました(^^; 出会い系サイトで複数の女性と...

用戶 lklcvuwツリー・オブ・ライフ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む まったくぜんぜんさっぱり意味不明でした。 何がしたいのか何が言いたいのか全く分かりません。 CGを駆使して天地創造を描く必要があったんだろうか? ブラッド・ピットやショーン・ペンの使い方はあれでいいんだろうか? 2時間半という比較的長めの作品ですが台詞が少なく、ただただ無駄な2時間半に感じました。。。。
3 years ago
個人評価:3.9 凄まじい銃撃戦描写。近年ではためらう様なグロテスクな表現だが、ミャンマーの悲惨な現実を隠す事なく伝えたい、そんな監督としてのスタローンの真意が伝わってくる。 アクション俳優としても好きな俳優だが、作り手としても一流だと感じる。 また一作目から一貫して、ベトナム戦争からのランボーのルーツを軸に、ただの娯楽アクションではないテーマを含んでいる事...

用戶 rzxxizブラッド・ワーク 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【ブラッド・ワーク:おすすめポイント】 1.この脚本は凄すぎる。最初から最後まで存分に楽しめるミステリー映画!!! 2.テリー・マッケイレブ役クリント・イーストウッドがやっぱりカッコイイ!! 3.ボートで暮らしたくなる! 【ブラッド・ワーク:名言名セリフ】 1.テリー・マッケイレブ役クリント・イーストウッドの名言名セリフ...
3 years ago
「ムーンライト・マイル」のブラッド・シルバーリング監督作品。これ、大人も楽しめる佳作では? 何よりその世界観と主人公のウ゛ァイオレット、クラウス、サニーの三兄弟が魅力的。また、悪役オラフ伯爵を演じたジム・キャリーも、本人が楽しみながら演じてたのが伝わってくるほどのいつもどおりの快演なので、そのろくでなしぶりもまた楽しかった。 クレジットを見ていたら、脚本家...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 年齢の近い兄弟は、互いがとても身近な存在であり、互いを意識する。そんな兄弟ならではの空気感や、成長と共に経験する様々な出来事を、クレイグ・シェイファー( 真面目な兄 )とブラッド・ピット( やんちゃな弟 )が丁寧に演じていました。 美しい渓流でのフライ・フィッシングのシーンが、とても美しく撮られていました。 家族、兄弟...
3 years ago
20世紀初頭、モンタナの牧場主(アンソニー・ホプキンス)には息子が三人いた。 末っ子の三男坊をみんなが可愛がっていた。 三男坊が大学で知り合った婚約者の女性(ジュリア・オーモンド)を牧場に連れて来るが、みんなに好かれ、特に次男(ブラッド・ピット)とは互いを意識するようになる。 三男坊は第一次世界大戦の欧州戦線に参加すると言い出し、兄貴二人は三男坊を守るため同...
1 month ago
映画ブラッド・トレインでレモンが「機関車トーマス」のウンチクを 語るセリフがあった。機関車トーマスは聞いたことはあるけど、どんな 作品かは知らなかったので映画館で観てみた。 なるほど、小さいお子さんが好きなのも納得できる内容だった。 楽しいストーリー。 小さいお子さんのための作品なのであえて採点はしません。 ぜひ、小さいお子さんがいるご両親の方は映画館へ誘っ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 女性版ジェイソンボーン(原作は1980出版)といったところか、新しい家族持ちという点ではコメディの「潮風のいたずら(1987)」にも似ているがこちらはバリバリのアクション映画、シェーン・ブラックの脚本が高額で競り落とされて話題になった作品とか。主役のジーナ・デイビスと監督のレニー・ハーリンは当時夫婦、前年の女海賊映画(カッ...

用戶 advpqevバベル 的評價.

3 years ago
モロッコ観光でバスに乗っていた夫婦(ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット)は関係修復を図っていたが、妻に流れ弾が当たり、重傷を負う。 サンディエゴに住む不法移民の女性のお手伝いさん(アドリアナ・バラッザ)は息子の結婚式に出るため、育てている子供二人を連れてメキシコに行く。 東京都心に住む父娘(役所広司、菊地凛子)、娘は聾唖でいつも不機嫌、母親がいないこと...

用戶 Phsgiksmnoxザ・ガンマン 的評價.

2 years ago
まず何故この企画が通ったのか疑問。 ストーリーにも演出にも、 そして映像にも目新しさは感じなかったし 鑑賞後 心に残るものも無かった。無味無臭。 エンタメなら「ミッション・インポッシブル」の方が格段に楽しいし 社会派でいうなら「ブラッド・ダイアモンド」ほどの衝撃も 「ケープ・タウン」ほどの爪痕も残らない。 全体的にほんと中途半端で、 ショーン・ペンの鑑賞用...
3 years ago
総合:70点 ( ストーリー:70点|キャスト:75点|演出:70点|ビジュアル:75点|音楽:75点 ) 大自然に囲まれた北部で兄弟の複雑な心情を描くという点で、同じブラッド・ピット出演の『リバー・ランズ・スルー・イット』に似ているが、こちらのほうが物語に複雑さと展開の広がりがあってより楽しめる。途中で待たされるだけで展開が少なくて退屈もあったが、思うよ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初の30分ぐらいずっと「自然の神秘」みたいな映像はマジで眠くなる。全体的に意味がわからん。 長男の思春期の葛藤を描いてるのかなとか思ったけど中途半端。 家族愛を描いているのかなと思ったけど中途半端。 キリストの信仰を描いているのかなと思ったけど中途半端。 最後のウユニ塩湖はどういう事?大人になった長男だったのに家族は昔の...
2 years ago
「ミュージカル」と銘打っているが、歌があるだけで、演劇ではないので、ミュージカルとは言えない作品である。 一番の感想は、「知識がなくて、ついていけない」だった。 “黒人女性歌手の歴史”どころか、ジャニス・ジョプリンすら、名前しか知らなかった自分にとっては、難しかった。 この映画に合わせて、慌てて少し予習したが、歯が立たなかった。 “ジャニス”役のデイビスの...
3 years ago
めりはりなく地味な映画だけれど、美しく丁寧な描写で徐々に引き込まれ、いつの間にか彼らの人生を一緒に味わってしまった。 人や故郷、過ぎ去るものへの哀愁や味わい深さ。そこには良し悪しといった頭でっかちなものはない…そんな感覚に自然に共感できるところまで、観る者を手堅く根気強く誘導してくれる。 ポールはきっとなんらかの理由で長く生きられないだろうな、と早い段階から...

用戶 Emieaddcse化石の森(1936) 的評價.

3 years ago
舞台の映画化で 共演してたレスリー・ハワードとハンフリー・ボガードの息はぴったり ベティ・デイビスは若い時から フケ顔なんだな… と思ったが、アラン(ハワード)にときめき、服を着替え 前髪を上げると可愛くなった! 無銭飲食をしようとした旅人アランは 作家くずれなのか 詐欺師なのか謎 夢想家のようでもある 口が上手く周囲を煙に巻く…が、死に場所を探している...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む DESPICABLE ME 3(卑怯な俺 3)ですよね。 邦題は気にしちゃダメです。ミニオンが人気なので無理矢理ミニオン煮からめた題名にした感じです。 悪役のブラッドが本当に面白い。子供喜びます。 アホです。ほんと。 そして捜査官グルーは無能扱いですが、私には有能にしか見えない^^;。グルーが無能ならグルーに出来たこ...
3 years ago
このような題材を取り上げてエンターテイメント映画を作ろうとするその態度が気に入らない。昔、キリングフィールドという映画があった。主人公は内戦を題材にして自分が有名になったことに対して良心の呵責を感じていた。しかるにこの映画はなんだ?よその国の不幸を題材にしてエンターテイメントもの作って儲けようとしている。それは確かにプラトーンもエンターテイメント映画ではあっ...