搜索オーウェン・キャンベル的結果,共62筆,(花費0.001754秒).

用戶 szcvzlイカとクジラ 的評價.

3 years ago
両親が共に作家である一家。突然夫婦が離婚することを宣言して、二人の息子は両親の家を行ったり来たりの生活をすることになった。16歳の兄ウォルト(ジェシー・アイゼンバーグ)は父親(ジェフ・ダニエルズ)が好きで、父の小説論の受け売りで読んでもいない小説の評論までしてしまう。この性格はやがてピンク・フロイドの曲をオリジナル曲として発表してしまう小さな事件にまで発展す...

用戶 jwwiqpbCUBE ZERO 的評價.

3 years ago
いきなりの硫酸グロ映像はなかなかよい。直後、仕事の合間にチェスを楽しんでる男たち。食事はカプセル一個。仕事はCUBEに閉じ込められた人間の夢を管理すること?子供がいる女性のREM記憶を保存し、女性は子の名前を忘れてしまっている。他の人間も記憶を消されたようだ。 今回のドラマは閉じ込められた人間たちだけの物語ではない。それを管理する、といっても末端の管理者た...

用戶 xprugs復讐捜査線 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む メル・ギブソン主演、マーティン・キャンベル監督。 でなぜこういう扱いになったのか考えよう。 その1 邦題 Edge of Darknessが原題。 チャック・ノリスIN「野獣捜査線」の原題がCode of Silence だからか~~。 考えた人、どんだけチャックファンなんだ。素晴らしい。 しかし少なくともギブソンがチ...

用戶 Gpnsoiskmhxキリエのうた 的評價.

9 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 岩井監督らしさ、はわからないけど、 学校の雰囲気や小学生の描き方、 黒木華ちゃんの先生、 すごい良かった。 アイナジエンドが好きで見た。 期待を裏切らない歌声で何度も(なぜか) 泣けた。 もっといろんな曲が聴きたかったな〜。 ずーっと聴いていたい歌声。 虹郎くんもすごい光ってた。 地震のシーンと、レイプ未遂のシーンは...

用戶 gsikppg人肉村 的評價.

2 years ago
『悪魔のいけにえ』(1974)以来、様々な残虐スプラッターが作られてきたけど、もう因果関係なし、何も悪いことしてないのに・・・と、キ〇ガイ・サイコキラーのために悲惨な運命を辿る若者たち。この作品もその一つ。カナダのテレビ界で活躍したラングレー監督はデビッド・フィンチャー、三池崇史を敬愛しているという。 邦題から『変態村』とかの排他的共同体をイメージしていた...

用戶 Boisiitvrgn007 ゴールデンアイ 的評價.

10 months ago
公開時劇場鑑賞からの2回目。 当時は強すぎるエンタメ感に、オモチャめいた印象が強くピンと来なかった。 今見るとそれもこれも文脈だなぁと思えている。 なので「空気を読む」感覚で、こうした路線なのだと思えばハチャメチャの豪快さが 一点突破で秀逸だった。 初見時は若かったせいで社会情勢に関心なく、 ソ連崩壊後のロシアロケも今振り返るとなかなか目玉映像、 かなりの...

用戶 jnrusxMORTAL モータル 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Don't touch me! If you touch me, you will burn. 映画「トロール・ハンター」では、北欧の人ならだれでも知っている伝説の妖精であり、時折、怪物にも変身したり、たたえられたりもするトロールを題材にモキュメンタリー風に描き、映画「ジェーン・ドウの解剖」ではほとんどの人が敬遠する様なモ...

用戶 otgoafnズーランダー 的評價.

3 years ago
揃いも揃って登場人物ほぼ皆アホな映画を作ってしまう辺りは、さすがベン・スティラーですね。 しかし何で彼の監督作や製作に携わった作品は、出演者が物凄く豪華なんだろうか。 どちらかと言えば庶民的な、親しみのある俳優さんなイメージなのですが、実はアメリカでは、言わばトム・クルーズ級の人気を誇るような俳優なのだろうか? まあそんな訳で、この映画は著名人のカメオ出演探...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ケイト・ブランシェットの圧倒的な存在感が見物だった前作より更に存在感が増した「エリザベス」の続編です。いやいや本作も面白かったです。 何はともあれケイト・ブランシェットですよね。女王としての凛々しさと女性としての弱さを見事に表現していたと思います。メアリー・スチュワートの処刑のシーンでの取り乱しっぷりや、ベスの妊娠を知っ...

用戶 Ucenoisumhqtノートルダムの鐘 的評價.

3 years ago
ぼんそわー🇫🇷🗼 祝『ムーラン』実写化に伴い、ディズニーショップでジャスミンやラプンツェルの横で売れ残ってるプリンセスたちにも実写化の手を!キャンペーンを始めました。 というわけで、真っ先に浮かんだのがポカホンタスと、名前を知らなかった今回の彼女。 ということで、キミに決めた! なノリで見始めて、驚愕。 小さい子が見るディズニーアニメとしては、かなりの挑戦...

用戶 szcvzlAway 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む デフォルメ フィルムスコア パステルカラー そして、言葉の無い...  世界 何よりも登場人物の優しさと彼の周りをチョコ、チョコと歩き回る 飛べなかった黄色の小鳥さん この人誰? 映画の中でいつも後を追うようについてくる黒い影の 笑っているか泣いているのか表情の分からない寂しい黒い姿の巨人さん この物語には明快で詳細な設...
3 years ago
ジュリア・ロバーツ主演復帰作。相手役は、クライヴ・オーウェン。この組み合わせで思い出すのは、グダグダエロエロ映画「クローサー」…(爆)。今回はスタイリッシュで、オシャレです。トニー・ギルロイ監督の、演出手腕が光ります。でも、付いていくのしんどかったな~! 非常に面白い映画でございました…と、言いたいところなんですが、この映画非常に入り組んでおりまして、スト...
3 years ago
誰でも覚えている名シーンは高架上の地下鉄をその下の道路を車で爆走して追いかけるシーンだろう 犯人が乗った駅はおそらくブルックリンの港50丁目駅 次の駅は港25丁目駅と駅員が言うので、都心方向に追いかけた筈だが、映像ではどうも逆方向に走っているように見える この区間を、行ったり来たりで撮影したようだ とにかくカメラがすごい 撮影はオーウェン・ロイズマン 後に...
3 years ago
16世紀のイギリス史はややこしい。なにしろメアリー女王が他にもいるからなのです。この映画に登場するのはスコットランド女王メアリー(サマンサ・モートン)であって、エリザベス1世のの先王ではない。プロテスタントの指導者を次々と処刑した性格は“血まみれのメアリー”とも呼ばれ、カクテルのブラッディ・マリーの語源ともなったほど。 そしてこの時期の歴史は宗教上の対立な...

用戶 plzchd復讐捜査線 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 度重なるお騒がせ歴で、映画界からはもう干されちゃったのか!?と 思っていたメルギブの完全復帰作^^;かと思わせる仕上がりに驚いた。 おそらく劇場でチラシを目にしなければ、ナンだこのB級なタイトルは? とスルーしてしまいそうな作品だった。どうしようかなぁ~なんて悩んで 観たものの、いやいやなかなかの面白さ。そしてメルギブ、老...
3 years ago
公開当時に今は無き渋谷パンテオンで見たが、あまり記憶に残っておらず、最近ソフトを入手したので、特典のメイキング込みて再見。 K2で遭難した妹を救うリミットは22時間!兄がニトロ背負って仲間と危険な救助に向かう。 冒頭のモニュメント・バレーの断崖クライミングからのメインの兄弟の紹介と、その後の背景となる惨劇をテンポ良くみせて、数年後のK2での蟠りの再会と妹...

用戶 Pnoksmsighx人肉村 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む まず最初に... 映画の題名『人肉村』って何よ? 意味が全く、わからない。 村ではなくて、どう見ても \"家\" なんですけど... 何か? 通りがかりの若者を襲って食らう映画として、まず挙げれるのが、マイケル・ベイ製作の『テキサス・チェーンソー(2003)』の計算され、洗練されたものではなくて、敢えて言うならば、エレフ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 貯まってきたポイント消化で観賞 オーストラリアの配給というのも珍しいと… ベトナム戦争に従軍していたオーストラリア軍が 体験した「ロングタンの戦い」の実録映像化作品 感想としては 単調に映る部分もありましたが 背景をふまえ見方を変えると印象も変わってきました 緊迫感溢れる軍記物だと思います 東南アジア条約機構に加盟す...

用戶 Gxshisokpmn幸せの始まりは 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いきなりですが、これで幸せが始まればいいけどねぇ~^^; という感じのかなりグダグダ~としたラブコメ、になっていた。 最近アレ?と思うのは、今作もそうだが、名立たる監督が なんでこんな作品を作ったのだろう?という疑問と、 なんでこのキャスティングなんだろう?の不思議。 先日観た「僕が結婚を決めたワケ」もそうなんだけど…なん...

用戶 Gnikxsophms007 ゴールデンアイ 的評價.

9 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シリーズ17作目。1995年の作品。 6年の休止を経て、スパイ任務再開! 旧製作陣が死去や退陣し、新製作陣による新体制。その他スタッフやキャストも多くが一新。 まさしく、再スタート。 ティモシー・ボンドのような現代的な要素を残しつつ、作風はかつてのショーン・ボンドやロジャー・ボンドのような面白さやゴージャス感を取り戻し、...