搜索ミア・ゴス的結果,共58筆,(花費0.001609秒).

用戶 Tpnvresidrsieiu奇跡の2000マイル 的評價.

2 years ago
1977年、愛犬と4頭のラクダを連れて、約2700キロに及ぶオーストラリアの砂漠地帯を踏破した女性、ロビン・デヴィッドソンの回顧録を映画化。 人生を模索する若い女性の一人旅/自分探しの旅は、映画に打ってつけ。 辿り着いた先に見出だしたものは… 一人旅とは言っても、お供が。そのお供がやはり意表付く。 愛犬はまだしも、ラクダ! ユニークだが、旅の舞台である砂漠...
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む なぜやらない?笑 というわけではるばる行ってまいりました本八幡。 まずはショッピングセンターがはるか彼方。 着いても建物内がダンジョンで辿り着けない…。 すでに8番出口状態でむしろワクワク。 ホラーってチープだからこそってのがあるけど まさにそれで 全米興行成績がA24最高らしくて これまためちゃオーストラリアンドリー...

用戶 yedltyxワイルド・スピード 的評價.

3 years ago
観る時間が取れず、録りためていたシリーズ。 まずは一作目!という事だが、 観る前から昔を思い出す内容にドキドキ。 おじさんの青春時代の車がズラリ勢揃い。 一般道でのゼロヨンはもちろん道交法違反、 道路が狭く信号も多い日本では馴染みは少ないが、 限界まで改造(いじった)車は、やはり楽しい。 一瞬の駆け引きと緊張感の再現は完璧。 「A\'PEX i」「Veil...
5 months ago
御年88歳、米国の映画史に確実に名を刻む巨匠監督。「何かいいことないか子猫チャン」1965年以降、ほぼ1年に1本の新作映画を世に出し続けるなんざ神の領域、その上でアカデミー賞に史上最多の24回ノミネートされ、監督賞を1回、脚本賞を3回受賞ですから巨匠中の巨匠。にもかかわらず養女への性的虐待の疑いで、ほぼ米国を追われEUに拠点を置かざるを得ない状況が功績に傷を...

用戶 Ecomcxdtbei永遠の僕たち 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 予告編を観て面白そうだったから観た。 まず最初に2人が出会うシーンはいいけど、そこから仲良くなるまでの時間が早すぎて後半になると遅く動くので違和感があった。こんなにも早く動くのかと思った。 日本兵が出てくるので親しみやすいところもあった。その日本兵側のお話は面白いしやっと友達にその手紙を渡せて良かったと思う。それに最後...
6 months ago
霊を憑依させるゲームってやりたいと思うだろうか。とても危険な気がするから自分はやらない(こ、怖いからじゃない!)。でも、本作を観てて憑依ゲームってコックリさんと同じ構図なんだよな。だからハマる人たちがいるのもわかる。リアルに霊と話せて憑依させることができるのだとしたらなおさら。 観客を驚かしてくるシーン(お化け屋敷的な突然出てきてワァー!ってなるやつ)が苦手...

用戶 gsikppgラ・ラ・ランド 的評價.

3 years ago
最近のハリウッド映画は、金とCGで物珍しさに走る印象があり、好きになれなかった。ましてボヘミアンの成功物語を描くミュージカルと聞けば、「またですか。はいはい、そりゃ売れるでしょうよ」と思っていた。賞を取って話題になったし、世の中について行くために、一応見ておくかと思った。 冒頭の一曲で打ちのめされた。渋滞する高速道路というおよそミュージカルらしからぬ舞台を、...

用戶 BroeannsrwX エックス 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Sheriff : Must be one goddamn fu*ked up horror picture. 保安官のセリフから... 出だしのシーンだけでスラッシャー映画と分かる惨劇後の表現や描写の仕方はノンリニアー・ナラティブが持つスレッドの時間軸を前後させることで... 人の怖いもの見たさの習性を利用して興味をそそ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『ローズマリーの赤ちゃん』でのやつれたメイクがそのままミア・ファロー。そりゃ、婚約者を紹介した途端に成金お嬢さんに奪われちゃったんだもんなぁ。そして静かに見守るポワロ。 ナイルくだりのカルナック号に乗り込んだ豪華俳優陣。リネットに恨みを持つ者が非常に多い。彼女の父に破産させられたバウワース(スミス)、小説のモデルにしたこ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ウディ・アレンがマーティン・スコセッシ、フランシス・コッポラにニューヨークをテーマにしたトリプティック(三連の祭壇画)のようなものを創らないかと持ちかけてつくられたアンサンブル映画。 第1話ライフ・レッスン:マーティン・スコセッシ 第2話ゾイのいない生活:フランシス・コッポラ 第3話エディプス・コンプレックス:ウディ・アレ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 4DXが日本語吹き替えしかないのが、残念。 ワイスピ4DXと思い4DXで観ましたが、字幕でないと俳優の声が違うため違和感あり過ぎ、作品に入り込めず全く楽しめませんでした。 次回は字幕版の4DXをやって欲しいです。 ■F9感想。 ブライアン無しのワイスピは作る方も大変そうで、色々無理がある感じで観ていて違和感がある部...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅にて鑑賞。突如現れた“アザーズ”と呼ばれる侵略者との攻防を描くディザスター・サバイバル。『第9地区(\'09)』を彷彿させる画からテンポ良く進行するが徐々に失速し、続篇を匂わす締まりの悪いラストで終了。序盤の迫力はどこ吹く風なクライマックスの崩壊シーンもイマヒトツ。魅力的な設定が活かしきれず、尻すぼみな物語。『メイズ・...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ブライアンとドムの友情が今回も最高でした!!! 二人とも義理堅いっていうか人情に厚いっていうか、そういうとこ最高だなって思いました!! そんでレティが最強にイイ女でシビれました。マジでイイ女。惚れ直しました! 彼女を危険な目に遭わせたくないってドムの気持ちもわかるけど、惚れた男にはどこまでもついていきたいってレティの気持ち...
3 years ago
いやー怖かった 派手な特殊効果も大げさな演出もない 血も一滴も流れない それでも怖い 妊娠中の女性、新婚さんにはお勧めできません 妊娠中の不安 鈍い男性であっても不安を常に水面下に押し込めているのだから、妊娠中の女性ならマタニティーブルーになるのも無理はない その水面下の不安を引っ張りだして風船に空気を吹き込む様に徐々に膨らましていくのだ 最初は微かに、...

用戶 eyvyxfラ・ラ・ランド 的評價.

3 years ago
それはふつう舞台でやるから、ミュージカルというものは中産階級以上の都市生活者が観る──ものだと思う。 わたしは舞台を観たことがない。舞台を誰が観るのか、知らない。 映画は好きだから、主要古典ミュージカルはおさえている、と思う。 オズやサンドオブやウェストサイドや雨に唄えばetcである。 楽しく観たというより、ミュージカルとはどんなものかを知るために観た──...
3 years ago
ラストのポアロの有名な台詞 「女の大いなる野望とは、愛を吹き込むことだ 」 誰に吹き込むの? もちろん男に吹き込むのです では、その愛とは? それが本作のテーマです 男を自由に操れる力のこと、それが「愛」です それこそが女の野望なのです たまたまこの女性が吹き込んだ「愛」とは、計画殺人であったのです つまり冒頭から殺人計画はスタートしていた訳です 素晴ら...

用戶 Lidlutfcslfmei永遠の僕たち 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この作品の魅力の一つは何と言っても、青春のキラキラと輝く初々しさと、直ぐにでも壊れてしまいそうな繊細さ、純情さを描かせたら右に出るものはいないと私は信じて止まないインディペンデント映画界の大御所監督ガス・バン・サントの作品で有る事だ。 まぁ何時までも、インディペンデント映画界の映画監督と言っては大変にガス・バン・サント監...

用戶 IhnsmxokpgsTEKKEN 鉄拳 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2010年3月下旬に“新宿ミラノ2(2014年年末に閉館)”にて鑑賞。 1994年に日本の“ナムコ”が製作し、発売と同時に世界中で大人気となった格闘ゲームをハリウッドで実写映画化したのが『鉄拳-Tekken-』で、『ハロウィン4-ブギーマン復活-』や『アナコンダ2』等で知られるドワイト・H・リトルが監督し、痛快なアクショ...