搜索タイム・オブ・ヒーローズ的結果,共438筆,(花費0.001439秒).

用戶 ntsziqsスターダスト 的評價.

3 years ago
何の映画を観るか迷ったときに、友人に「おもしろいらしいよ!」 と言われました。期待は全くしてなかったのですが、面白かったです! 例えるなら・・・ロード・オブ・ザ・リングにパイレーツオブカリビアンを足した感じ。とりあえず何の前知識なしで楽しめます。 まるで絵本を読んでる感じでした。 ・・・キャストの年齢が高いのが気になりますが。
2 years ago
見始めると東京トライブの危なさがふと頭をかすめる。 あれは何とかまとまったけど今回はきついなあ。熱演、お金、手間、暇かかってそうだが。 ニコラス君、カラー・アウト・オブ・スペースも滅相な映画だったがまだ見れた。 今回は意味が分からない。 園子音ファンとしては低評価はつけたくないが今後への期待を込めて☆2 デス。

用戶 iqbltqグリーン・ナイト 的評價.

1 year ago
『ロード・オブ・ザ・リング』とかロールプレイングゲームの、中世ヨーロッパの世界観がキライなのですが、 意外にも、思ってたよりは良くて、4付けようか悩んだけど、よく考えて、厳しめ3.5です。 でも、A24って幅広いですね、前はエログロのイメージだったけど、 『アフター・ヤン』みたいなヒューマンや、今作みたいなファンタジーまで。 A24らしいエログロを求...
3 years ago
超大作っぽく作られているものの、CG等においては微妙。ストーリーは悪くはないが、普通と言った所か。 …とまぁ他に大作があれば、本作に登場する「進化の波」(タイム・ウェーブ)みたいにザバーッと飲み込まれてしまいそうな作品。クリーチャー造形は好きです。ゴリラ+恐竜が特に。 良いところはいっぱいあるんですが、なんかショボくって良い箇所が目立ってないと思うんですよね...
3 years ago
チンカラホイ!と唱えると、スカートめくれる。そんな夢のような魔法が使えるお話(笑) ドラえもん映画はリメイク作品が面白い、っていうのが持論ですが、本作もかなり楽しめた。 前半の不思議な出来事のドキドキ感、中盤からの謎が解明されていくあたりのテンポ良さ、そしてドラえもんらしいラスト。いずれも素晴らしい。 まさか、スカートめくりの魔法で、泣いてしまうとは。 ...
3 years ago
『マトリックス』の成功で、当時ちょっと流行った(?)、ヒット作の続編のまとめ撮り。 言わば、『パイレーツ·オブ·カリビアン』の続編の前編。 ひとつひとつのシーンはコミカルで、観てて楽しいが、それが2時間半も続くと、ちょっと疲れる… おまけに、いろんな思惑が交錯して、とにかくややこしい。 まぁ、それにしてもデイヴィ·ジョーンズの顔とか、クラーケンとか、海賊...
3 years ago
おおー!ゲイだ。などと、カツラを取ったジュリー・アンドリュースに観客は驚く。まぁ、映画を観てる者にとっては全然男に見えないのだが・・・ 気をよくした二人はゲイの振りをして行動する。舞台を見て惚れてしまったクラブ経営者のキング・マーシャン(ガーナー)がビクター近づくが、その元恋人も負けじと活躍。 ジュリー・アンドリュースの歌声は『サウンド・オブ・ミュージッ...
3 years ago
パイレーツ・オブ・カリビアンの恵まれたタッグからなぜこんなヒドいものが出来上がってしまったのか。 2時間半の長尺の間、終始ダラダラと退屈な掛け合いが続く。 物語本編が回想で、現代と行ったり来たりの構成で話が進むのだが、これが更に冗長さを際立たせている。 集中して観続けることが苦行。 気を抜くと居眠りしてしまいそうな映画だった。
2 years ago
おおー!ゲイだ。などと、カツラを取ったジュリー・アンドリュースに観客は驚く。まぁ、映画を観てる者にとっては全然男に見えないのだが・・・ 気をよくした二人はゲイの振りをして行動する。舞台を見て惚れてしまったクラブ経営者のキング・マーシャン(ガーナー)がビクター近づくが、その元恋人も負けじと活躍。 ジュリー・アンドリュースの歌声は『サウンド・オブ・ミュージッ...
3 years ago
とにかく笑えます! 畳みかけるようにストーリが進むので油断できません! 二作目から好評のバジェットゲージ(予算増減ゲージ)も健在で、それぞれのシーンでのお金の掛かり具合が一目瞭然です!露骨なCMが挿入されるプロダクトプレイスメントで予算が増えます!友情監督の山崎貴氏が担当するシーンは、このゲージがガンガン下がるので笑えます!.....フラッシュアニメとVF...
3 years ago
TVシリーズ「ヒーローズ」「ヴエロニカ・マーズ」、主な映画「ファンボーイズ」「寝とられ男のラブバカンス”原題:Forgetting Sarah Marshall”」のクリスティン・ベルと「トランスフォーマー」のジョシュ・デュアメルのラブコメ。 またいつの間にかビデオスルー・・・まあ劇場公開しても収益は見込めないので仕方ない。 ラブコメと魔法、舞台はイタリ...

用戶 Tcokatrtsah法廷遊戯 的評價.

6 months ago
どんでん返しを期待していましたが想定の範囲内で終わってしまった印象。 似たような題材ならライフ・オブ・デビットゲイルなどの方が鮮烈な感じ。 しかしながら演者たちは総じて良かったですし、キャラクターたちの思惑などに思いを馳せると味わい深いものもありました。 杉咲花さんの迫真の演技や、出番が少ないながらも表情で魅せる北村匠海さんが特に良かったです。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 監督はデイビッド・クローネンバーグ。ヴィデオドロームとかスキャナーズとかの古めのホラーからザ・フライ、裸のランチなどカルト好みの映画を撮り続けてきて、しばらくヒットがなかったものの2年前にヒストリー・オブ・バイオレンスで復活(この映画も物凄く面白いです。)した監督。 そして、主演男優はロード・オブ・ザ・リングのアラゴルン...
3 years ago
漂流、サバイバルものである。 これは実話をベースにしており、なかなか丁寧に描いていて、それなりの感動はあるが、映画として面白いか、というと…。ごめんねっていう感じだ。 オスカーにも輝いた「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」(2013年1月公開)のほうが遥かに面白かったな。同じ漂流物でも。 ヨットとかに関心ある人なら、見ておいたほうがいいけど、そう...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「男はつらいよ」シリーズ第19作。 Huluで「HDリマスター版」を鑑賞。 大洲の殿様がめちゃくちゃ面白かったです。 今のところ、ベスト・オブ・サブキャラ(笑) 「殿中にござる!」「おのれ上野介~!」(笑) ポスターのような寅さんが殿様をおんぶしているシーンはありませんでしたが、その構図が本編でのふたりの関係性を見事...
3 years ago
90年代半のスケーター達の日常。ラリー・クラークの「KIDS」や「ワサップ!」にかなり影響を受けている感じ。音楽の選曲が良い。ソウル・オブ・ミスチーフやノートリアスB.I.G、ピクシーズにバッド・ブレインズなどなどなどなど、懐かしい音楽が次から次へと。所々で鳥肌が立った。インテリアのポスターやCD、Tシャツも懐かしいものばかり。クラシックな雰囲気のスケートビ...
3 years ago
まあ、なんとも大味な。単純、ストレートな内容なので頭を一切使いません。 なんといっても、「デイズ・オブ・サンダー」ですからね。どういいうセンスでしょうか。当時のメタルのアルバムぽいタイトル。 カーレースってやっぱり映画にするのはいろいろと難しいんでしょうね。カットをつないでつないでになる(なっているのがわかる)ので、緊迫感がいまいち伝わってこない。 でも、気...

用戶 kjsjwfyハンガー 的評價.

3 years ago
スタイリッシュな娯楽アクションを撮るイメージのトニー・スコットが、アートでダークな実験的映画をデビュー作で、まるで兄のリドリー・スコット風味が漂う雰囲気が醸し出された感じ。 序盤から\"Bauhaus\"が登場し、それを見ているデヴィッド・ボウイって図にテンションも上がる。 ヴァンパイアの設定や世界観がイマイチ分かりずらいようにも、ラストはミイラと化した...

用戶 dalfnswメリー・ポピンズ 的評價.

3 years ago
何度も観てるメリー・ポピンズ。前は娘と観に行って、涙涙(T_T) 今回はひとりで涙(T_T) ジュリー・アンドリュース一世一代の当たり役(と言いつつ、これだけじゃないのが凄い。「サウンド・オブ・ミュージック」も無論)! ミュージカルシーンがやや長過ぎ、中だるみも感じるが、後半クライマックスで帳消し。 さすが、ウォルト・ディズニーが生きていたころの作品だけあっ...

用戶 Mhsxisgopknスリザー 的評價.

3 years ago
気持ち悪いです。なんか。 スプラッタはそれほどではありませんが、 登場するエイリアン(ナメクジ!)と最強のラスボスがやけに不快。 この手のSFホラーは「パラサイト」や、「ボディ・スナッチャーズ」、「インベージョン」などがありますが… その中でも抜群の気持ち悪さです。 ま、そこが良いんだけども。 エイリアンに寄生された人間はだいたいの他作品では異常な行動を見せ...