搜索フィリップ・パイン的結果,共106筆,(花費0.001739秒).

用戶 Kgomssnxhipバグズ・ワールド 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「バグズ・ワールド」(フィリップ・カルデロン監督)から。 「ボロスコープ」という特殊カメラを使い、アリの世界を リアルに捉えたドキュメンタリードラマ。 CGと勘違いするほどの画像で、予想外に面白かった。 映画「アース」などと違い、ただの生態を撮影するだけでなく、 ちゃんとしたストーリーがあったし、見ていて飽きなかった。...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「マリア・カラスの真実」(フィリップ・コーリー監督)から。 20世紀の世界的なオペラ歌手ならではの台詞、と 片付けてはいけないと思ったのでメモをした。 小さい頃から、母親とは確執があったらしいが、 有名になってからは、彼女にお金の援助を執拗に迫ったようだ。 子どもを子ども扱いしなかった母親に対して、 彼女が呟いた台詞で...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ビールと葉巻と猫が好き。短気な乱暴者だけど、好きな女には、からきし弱い。そして、ある種の潔癖さを持っている。 「タフじゃなくては生きていけない。やさしくなくては、生きている資格はない」 そんな言葉がフィリップ・マーロウより似合ってる。ヘルボーイはハードボイルドな男っす。 ヘルボーイ以外の登場キャラも、それぞれ弱点欠点...
5 months ago
10代後半の体系を気にする女の子がイースターに叔母の家に遊びに行くという口実で、ダイエットを指南して貰う為に押しかけて巻き起こる話。 叔母には違いないけれど、母親の弟の元嫁さんという微妙なところに良く行くよねとか、1週間でその体型は…とか、まあいろいろと大した玉だなという主人公。 そして一見何事も無いようだけれど、異常に息子に過保護で過干渉な母親。 息子フ...
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主人公のシミーが自らの体型を気にするが余りに料理研究家として働く叔母のクラウディアのところへイースター休暇を利用して泊まりに行くのだが、ダイエットとして提案した内容がまさかの断食でしかも毒出しになると来たら、こんなもん大人でも耐えられないのにティーンのシミーに大人が強制し、挙句の果てには弟子だから云々の話になってくる。 ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 追悼ショーン・コネリー。 やっぱりショーン・コネリーと言ったら本作のような髭をたくわえた渋いキャラクターですよね!ソ連の潜水艦の船長役がとても良く似合ってました。判断力が半端ない💦ショーン・コネリーって有能な人物の役が良く似合うし、あの風貌で有能ですって言われると何もしなくても納得しちゃいそうです。正に説得力があります。...
3 years ago
メリル・ストリーブ、フィリップ・シーモア・ホフマン、エイミー・アダムスという名優三人の、丁々発止の演技の火花が緊張感をもたらしたこの作品は、実は、まるではっきりとしたものを観客にも見えてこない、「ダウト」というより「ダーク」というタイトルのほうが向いているようにさえ思えるものだった。ところが、そのダークさこそが、この作品の魅力なのである。 フィリップ演じる...

用戶 Sspinkgmhoxウィッシュ 的評價.

6 months ago
ディズニー100周年なんて所詮後付けの装飾語かと思ったら、結構本気で100周年を祝うのですね、本作で。エンドタイトルに延々とこれまでのディズニーキャラが星座をモチーフで描かれる(ピクサー作品は除く)。本編上映前の短編も従来のショートアニメではなく、完全にスタジオが祝祭としてオールスターを登場させる仕掛けで、しかも可能な限り本編担当されたボイスキャストをわざわ...

用戶 hnkpufNEXT ネクスト 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む フィリップ・K・ディックの短編小説「ゴールデン・マン」を翻案にしている映画(原作は未読)。 主人公(クリス)は“2分間先までの自分の未来が見える”超能力者。 この映画の問題点を挙げると、 ・主人公(クリス)に魅力がない ・特定の女性(リズ)に関する未来だけは、“2分間先までの未来”の縛りが無くなってしまう謎仕様(その理由...

用戶 Dswalngreaクィーン 的評價.

3 years ago
ダイアナ元妃が事故死した1997年8月31日から葬儀が行われた日までの王室、エリザベス女王の苦悩を描いた映画。どの程度真実に近いかは分からないが、王室を皮肉っているような箇所があったり、よく造れたなと感心する。 女王の夫、フィリップ殿下が、子供達(ウィリアム王子ヘンリー王子)が可哀想だから元気付ける為と狩りに連れ出すが、どうみても自分が楽しんでいるように感じ...

用戶 Iponkxgshmsクィーン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 素晴らしい演技の俳優陣に加え、本物の宮殿を使用したこの映画は、まさにロイヤルファミリーそのものを映し出しているようでした。 派手な演出がないのがかえって、リアリティを感じました。 クィーンは寡黙ですが、親しみやすい首相が国民感情、夫のフィリップがロイヤルファミリーの心情を話すので、とても分かりやすいです。 クィーンは...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 何かに行き詰ったり躓いた時、あるいは現状から成長する為に精神的に自分の視点を変えるという事があると思うけれど、物理的な自分の視点を変える事によって同様に視点が、つまり物事に対する考え方や受け止め方や価値観が変わるという事があると思う。例えば、地球を離れた視点に置かれた時に考え方や価値観が変わったという宇宙飛行士の話を本で読...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 実在する興行師P.T.バーナム(ヒュー・ジャックマン)の半生をモチーフにした映画。105分。彼が成功を勝ち取ってからの苦悩がメインなので前半は成功を掴むまでサクサク進む。 成功を掴んだあたり(リンド(欧州の大人気女性歌手)の初米国公演)から暗雲が立ち込めるのだが、実はこれと言った苦悩の核がない(欲を出し過ぎたというのが一...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アパルトヘイト政策末期、南アメリカでテロリストと間違われた普通の男チャムーソと、ティム・ロビンス演じるテロ対策捜査官。お互いに家庭を大事に考えながらアパルトヘイトへの複雑な考え方を持っている。 何故今頃アパルトヘイトなのか?とは思うが、人種偏見とゆう愚かな政策を今後はもう出さない為には必要な題材なのかもしれない。 それで...

用戶 Hkigoxpsnms赤と黒(1954) 的評價.

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 文句なしの名作だと思います。時間は三時間と長編ですが、全く長さを感じません。そして、ジェラール・フィリップ(以下ジェジェ)の美しさ…ホントに見とれてしまいます🎵相手役のダニエル・ダリュー演じるレナール夫人とのシーンでは不覚にも妬いてしまい、アントネッラ・ルアルディ演じるマチルドとのシーンでは、二人がどんな関係に発展するのか...

用戶 eyvyxfワンダフルライフ 的評價.

3 years ago
日本映画的ではない、洋画的な雰囲気を感じました フィリップ・ド・ブロカ監督のまぼろしの市街戦 あるいはアンドレイ・タルコフスキー監督のノスタルジアとかストーカーとかを思わせるような映像と雰囲気です テーマもインターナショナルなものでドメスティックなものを志向しないように注意深く演出されているように感じました 最高の思い出をすぐに決められる人は幸福な人生を...

用戶 Nkmxgspoihsブギーナイツ 的評價.

3 years ago
PTA監督の映画を初めて見た。長回しが多くて印象的。 マーク・ウォールバーグ目当てで見たから大満足だけど、出てなかったらあんまり楽しめなかったと思う。 それぞれの役に焦点を当てていてよかった。 マークの他、ジョン・C・ライリー、ドン・チードル、ジュリアン・ムーア、フィリップ・シーモア・ホフマンなど今では有名な人ばかり。当時どのくらい有名だったんだろうか。 レ...

用戶 Eedyidforrrlnエクスペリメント 的評價.

3 years ago
まず、本作を理解する上で、本作の大元の心理学教授フィリップ・ジンバルド博士がどんな実験をやったのかについて触れましょう。 フィリップ博士は環境犯罪学の専門家で、「割れ窓理論」の検証のために、本作で描かれたような心理実験を行ったのです。 この理論は、「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される...
3 years ago
映画評価:40点 大昔に一度見た気がしていましたが、 実際全く覚えていないので初見の感想となります 流石はディズニー作品!! 凄すぎるの一言です。 60年前の映画とは思えない程のクオリティと 表現力に感動しました! 次に考察になりますが、 この眠れる森の美女に登場する『マレフィセント』って、ヴィランズの人気&知名度で1位か2位と言えるくらいの人気悪役...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「ダウト−あるカトリック学校で−」 (ジョン・パトリック・シャンリィ監督)から。 舞台は、1964年のニューヨークにあるカトリック系教会学校。 ほんの些細な言葉から、ある「疑惑」を抱いたシスター・アロイシス。 それが、段々、心の中で広がって最後には「確信」に変わる。 「疑惑」とは、 本当かどうか、不正があるのではないか...