搜索みやなおこ的結果,共56533筆,(花費0.001237秒).

用戶 Xhssmnpoigkorange オレンジ 的評價.

2 years ago
こういうすこしファンタジーチックなお話が大好物です。 個人的には、竜星涼さんの役どころも結構好きですね。 というか、友達みんないい奴すぎる。こんな友達やったら最高やな。

用戶 mthazqマッド・ハウス 的評價.

3 years ago
素敵なアパートに引っ越せたと思ったら、やばすぎるアパートだったという話。 というか、WOWWOWドラマの「イアリー」を2時間でまとめてみましたという感じ。かなり展開が似てる。どっちがオリジナルかわからないけれども。 ホラー感は強くて、おどろおどろしさは大変好み。イアリー観たことないなら、この映画4点つけてもおかしくはない。 ああこうやって人間は変えられ...
3 years ago
すごく人間関係や動きが分かりやすいので、楽しく見れた。 みんな思惑があるからあれこれ仕掛けようとするけど、みんながみんな中途半端な仕掛けをするもんやから、うまくいかない。 でも、他の人には知られないようにこそこそしてるから、面白いんだろうね。 お父さんの愛人問題は一番大変な出来事かな。相手が相手だし。 みんなお金や愛情やドラッグが絡むと人間変わる。そ...

用戶 btdpacgビジター(1998) 的評價.

3 years ago
私が観た時は「おかしなおかしな訪問者」というタイトルだったのでちょっとややこしかったです。レオンのイメージが強いジャン・レノですが、この映画はコメディでホントに笑えた。アホみたいな映画ですが好きです。
3 years ago
昔見たことあったけど、やっぱりおもしろかった。みんな若くて、なんか微笑ましい感じ♩
3 years ago
最初から飛ばしてて、おおおこれは好きなやつだ! ってなりました!wwww ひたすらぶっとんでて、ふざけてて 軽い気持ちでみられるかんじ、 暇な時間とかにみるのにぴったりです!! なにも細かい事考えずにみたいときとかにおすすめ!

用戶 Voklolyebclフォロー・ミー 的評價.

3 years ago
ささやかな楽しみとか小さな面白みとか、そういうことに流されちゃうけど。 かんたんであたりまえで忘れてしまいがちなことだけど、大事なことってある。 そしてその大事なことは、自分で大切に抱きしめておかないとね。
1 year ago
正直このフォーマットは何度も観てきたハリウッドのお家芸みたいなもんやけど、やっぱ見応えあるなー真相に迫っていく緊張感が少し欠けていた感じが少し残念やっかな…
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 音楽愛好家向けの作品、町おこし、村おこしなどヒントになるかもしれないです。これはやや常識的ではないがおもしろい作品である。
3 years ago
スティーブンキングブームでもきてるのかと思うほどリメイクや続編がでてる。 ペットセメタリーもリメイクされると言うことで久々の鑑賞で予習しときます。 内容は死者が生き返るお墓があってそこに大切な家族が死んだことでショックをうけた主人公がそのお墓に埋めるってお話なんだけど、、 突っ込みどころ多数で。 まずそのお墓のことを教えてくれたおじいさん。 埋めたらどうなる...
2 years ago
月額維持費は175万円、これを充すべき観客動員数は下回ったまま。エンドクレジットで給付金の額が出てましたがこれ遠足のおやつ代みたいな額ですね。 そんなミニシアターのリアルが具体的な数字を踏まえて見えてくる貴重な作品。 すみません、観に行く本数増やします。

用戶 Rfieynlgof東京少女 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 夏帆主演の『イルマーレ』プラス『きみにしか聞こえない』 現代社会に欠かせない“ある物”が、約100年前にタイムスリップしてしまうとゆう、かなり強引な設定です。 時次郎さん役の佐野和真が、初めは戸惑いながらも直ぐに使い方をマスターしてしまうのを突っ込みながら観ていたら…。 「熱意ですよ!」って(笑) そりや、夏帆ちゃん...

用戶 snwawe君が世界のはじまり 的評價.

3 years ago
冒頭の事件に結び付く何かがおきるんじゃないかと思い込んでいたが、そういうこともなく、普通に青春ものだったか。 2組のカップルの関係性も意外性もなかったね。 色々とキラキラ、ぎらぎらした感じもあるし、山内マリコ的な田舎のやるせなさ演出も狙いは良かっただけにもったいない感じがした。 いくつか突っ込みを。 スナック。客にあんだけ投げたらさすがに怒るやろ。やりすぎ。...
3 years ago
いや~我ながらアホだった 音ないと成り立たないよね~ 音楽のクレジットもチェックしてたがっ! いや~動くハンス・ジマー初めて観た。写真しか知らないよねー。クインシー・ジョーンズは映画だけに限らず。 バイオリン、ミュート。おもちゃのピアノ。オーケストラ。いくら音の専門家逹と言えど「おみそれ」どころじゃないよね。ちょっと涙ぐんだ。 この映画作ったことも b...
3 years ago
恋愛映画の甘いシーンとだけ捉えればそこそこ味わえる。 映画として考えた場合「なんだこれ」幼児思想か? 確か昔ドラマで観た気がする。 映画はここで終わっちゃダメでしょ。 10話中の2話目みたいな内容でしょ。 切なさ誘う音楽とビックリするくらいのスローテンポ。 砂糖直なめし続けているような作品だ。 罪悪感や苦悩やなぜ結婚が禁じられているかなど一切触れていない。 ...

用戶 ErsnentyaelceFLOWERS フラワーズ 的評價.

3 years ago
正直言うと女が観る映画でしょって感じでいたのですが、若干無理やり観てみたら、おいおいスゴイぞこりゃ。 日本映画のカタマリみたいに次々懐かしい映像が。 通じゃないとわからないかもしれないところも満載で魅せるみせる。 昭和の男には案外たまらない一本かもしれませんよ。
3 years ago
桃井かおりさんが好きで、見たのだが、ロードムービー的な楽しみあり。出演者に、おや!っと思うのも嬉しい。(豪華キャスト!) 渡瀬さんと桃井さんの暮らす家や、生活の様子なども、こんな時代だったんだー、綺麗とかカッコいいとかお金あるとかそういうのと違うけれど楽しそうでいいなぁと感じられた。 バイトやらマスコミやら、野球やら、お城やら、お酒やら、いろんな要素があって...
2 years ago
みんなの大好きなおとぎ話が、次々登場するミュージカル映画。 お姫様でお馴染みのシンデレラやラプンツェルや、ジャックと豆の木の男の子や赤ずきんちゃんなど、ワクワクする登場人物ばかりです。 絶対交わることのなかった主人公たちが、森の中で出会い助け合うことで、それぞれの悩みを解決していく姿はとても面白かったです。 ですが、最後に無事ハッピーエンドを迎え、良か...
1 year ago
まあインド映画らしいインド映画。そこまでやる~!?みたいな感じでそれなりに楽しめたが、ストーリーが単純で途中で飽きた。これまで見たインド映画の中ではかなりおもしろくない部類に入るかな。
11 months ago
不眠症という共通の悩みを通じて次第にお互いに打ち解けて仲良くなっていく青春映画。 奥平大兼と森七菜という組み合わせはすごくピュアで良かった。 前半はお互い初々しい展開がすごくいい。セリフもいい。 しかし後半はやや冗長でラストも締まりの無い中途半端な感じの終わり方でちょっと残念。 ここはやはり一気に畳み掛けて欲しかったところ。