搜索きそひろこ的結果,共1920筆,(花費0.001041秒).

02月10日 1959 台灣上映
由起しげ子の「試験別居」の映画化で、倦怠期にある夫婦の愛情の機微、人妻とドライな近代女性とのもつれる女ごころを描こうというもの。「杏っ子」の田中澄江が脚色、「二人だけの橋」の丸山誠治が監督、「若い娘たち(1958)」の小泉福造が撮影した。「女であること」の原節子と森雅之が再び夫婦役を演じるほか、「大人には分らない・青春白書」の団令子、「大学の人気者」の三井美...
01月29日 1953 台灣上映
さきにSP「息子の青春」でデビュした小林正樹監督のフィーチュア第一回作品。脚本は師、木下恵介のオリジナルである。「処女雪」の森田俊保、「学生社長」の木下忠司がそれぞれ撮影、音楽を担当。キャストは小林監督の従姉にあたる田中絹代の特別出演のほか、俳優座の千田是也、東山千栄子、永田靖、「ひめゆりの塔(1953)」の津島恵子、「夏子の冒険」の淡路恵子、「鳩」の石浜朗...
05月29日 2010 台灣上映
日本人脚本家と韓国のスター俳優がタッグを組む、日韓共同ドラマプロジェクト「テレシネマ7」シリーズ。ギャンブル好きの三流芸人サンヒョンは、借金取りに追われながらも、ナイトクラブの司会をこなしながら何とか生計を立てていた。そんなある日、交通事故に遭い息を引き取る間際の見知らぬ男に「息子を母親のもとへ送り届けてほしい」と頼まれ、幼い少年ジェヨンを託されてしまう……...
07月07日 2023 台灣上映
沖縄県のコザで幼い息子を抱えて暮らす17歳の女性が、社会の過酷な現実に直面する姿を描いたドラマ。 沖縄のコザで夫と幼い息子と暮らす17歳のアオイは、生活のため友達の海音と朝までキャバクラで働いている。建築現場で働く夫のマサヤは不満を漏らして仕事を辞めてしまい、新たな仕事を探そうともしない。生活が苦しくなっていくうえに、マサヤはアオイに暴力を振るうようになっ...
05月25日 台灣上映
福島県を舞台に、喪失と絶望に打ちのめされながらも日々を生きようとする人々と、彼らを支える医療従事者たちの姿をとらえたドキュメンタリー。 東日本大震災と福島第一原発事故から13年が経った福島県では、時間を経てから発症する遅発性PTSDなど、こころの病が多発しており、若者の自殺率や児童虐待も増加した。相馬市にある「メンタルクリニックなごみ」の院長・蟻塚亮二医師...
08月23日 1986 台灣上映
広告代理店を舞台に、クライアント獲得に狂騒する広告マンの悲哀をエネルギッシュに描いた森田監督の 異色コメディ。主役の広告マン春日野八千男、時津風わたるに扮するのはとんねるずの2人。彼らのライバル会社のエリート社員・桜宮天神に小林薫。この3人の間で揺れる女として安田成美が絡む。独特の言い回しや間の持たせ方などに森田監督らしい実験的な手法が見られる。なかでも小林...
12月19日 1992 台灣上映
夫が轢き逃げ事故を起こした車を家の中で解体してしまおうとする一家の姿を通して、現代の家族が抱える様々な問題を浮き彫りにしていくコメディ。監督・脚本は「The・えれくと」の水谷俊之、共同脚本は砂本量、撮影は「エロティックな関係」の長田勇市が担当。
10月15日 2005 台灣上映
コロンビアに住む17歳の少女が金を稼ぐため麻薬の運び屋となり、過酷な旅をする衝撃のドラマ。本作でデビューの新人監督ジョシュア・マーストンが、あるコロンビア移民の女性の話にインスピレーションを得て脚本を執筆。2004年サンダンス映画祭・観客賞をはじめ世界の映画祭で絶賛を浴び、新人女優カタリーナ・サンディノ・モレノはコロンビア人として初めてアカデミー主演女優賞に...
01月13日 1965 台灣上映
「喧嘩犬」の藤本義一がオリジナル・シナリオを執筆「視界ゼロの脱出」の村野鐵太郎が監督した犬シリーズ第三作目。撮影は「黒の超特急」の小林節雄。
09月28日 1991 台灣上映
泣きぼくろの女を探すべく旅する三人のアウトローたちの姿を描くロードムービー。安部譲二原作の同名小説の映画化で、脚本・監督は「ウォータームーン」の工藤栄一。共同脚本は松本功と田部俊行。撮影は「夢二」の藤沢順一がそれぞれ担当。
01月01日 2006 台灣上映
沒有翻譯為正體中文的概要,請協助我們新增資料。
08月04日 2023 台灣上映
ゲイであることから母に捨てられ海兵隊に入隊した青年が自らのアイデンティティを貫こうとする姿を、本作が長編デビューとなるエレガンス・ブラットン監督が自身の半生をもとに描いたヒューマンドラマ。 イラク戦争が長期化していた2005年のアメリカ。ゲイの青年エリス・フレンチは母に見捨てられ、16歳から10年間にわたってホームレスとして生きてきた。自身の存在意義を求め...
03月10日 2001 台灣上映
健常者と同じ高校で学ぶ、知的障害の若者たちの姿をとらえた長篇ドキュメンタリー。監督は桐野直子。撮影を中村稔が担当している。べーカム&DV→16ミリキネコ作品。
10月15日 2021 台灣上映
人気作家・窪美澄の同名短編小説を「愛がなんだ」「街の上で」の今泉力哉監督のメガホンで映画化。高校生の陽は、幼い頃に母の佐千代が家を出て、父の直とふたり暮らしをしていた。しかし、父が再婚し、義母となった美子とその連れ子の4歳のひなたとの4人家族の新たな暮らしが始まった。そんな新しい暮らしへの戸惑いを、同じ美術部に所属する陸に打ち明ける。実の母・佐千代への思いを...
07月31日 1999 台灣上映
抗えない時代の波の中で前向きに生きる女性たちの友情と恋を描いたドラマ。監督は「チェッキング・アウト」のデイヴィッド・リーランド。脚本はアンジェラ・ヒューズの小説『The LandGirls』を基に監督とキース・デューハーストが共同執筆。製作は「グッバイ・モロッコ」のサイモン・レイフ。製作総指揮はルース・ジャクソン。撮影は「シューティング・フィッシュ」のヘンリ...
01月01日 2006 台灣上映
귀뚜라미 Crickets, こおろぎ,은 2006에 발표 된 일본 2006 드라마 영화입니다,영화는 아오야마 신지가 지배하고 있습니다,스즈키 쿄카,야마자키 츠토무,안도 마사노부 및 기타 주요 배우,한국에서 2006년01월01일에 출시되었습니다. 카오루는 해안가 작은 집에서 장님이자 벙어리인 노인을 돌보며 조용히 살아간다....
04月18日 1961 台灣上映
おなじみ千恵蔵の遠山の金さんもので、陣出達朗の原作を「でかんしょ風来坊」の松浦健郎が脚色し、「鳴門秘帖(1961)」の内出好吉が監督した。撮影も「鳴門秘帖(1961)」の三木滋人。
03月23日 1958 台灣上映
丈化放送の放送劇「チンドン屋人生」を、「オンボロ人生」の共同脚色者、沢村勉と富田義朗が脚色したユーモアとペーソスあふれる、いわば父もの。「としごろ(1958)」の穂積利昌が監督し、同じく「としごろ(1958)」の布戸章が撮影した。主演は「日日の背信」の伊藤雄之助、岡田茉莉子、「としごろ(1958)」の清川虹子、「黄色いからす」の設楽幸嗣。色彩はイーストマン松...
11月13日 2020 台灣上映
長編デビュー作品「岬の兄妹」が話題を呼び、高い評価を受けた片山慎三監督が、同作のスタッフを招集して手がけた短編映画。深夜、とあるマンション内のエレベーターホールで血だらけで座り込み、煙草を吸いながら誰かと電話をしている紗希。その横には翔という名の男が血まみれの意識朦朧とした状態で倒れていた。2年前、映画制作のスタッフとして下働きをしていた紗希は、撮影現場で俳...
10月20日 2007 台灣上映
「恋の門」(94)で長編映画監督デビューを飾った松尾スズキが、芥川賞候補にもなった自作小説を自ら映画化。アルコールと睡眠薬を大量摂取してしまい精神病院の閉鎖病棟に強制入院させられてしまったフリーライター・明日香の絶望と再生の14日間を描く。主人公・明日香に映画主演は「BEAT」(98/宮本亜門監督)以来となる内田有紀。共演に大竹しのぶ、蒼井優、妻夫木聡、宮藤...