搜索テッド・グリフィン的結果,共41筆,(花費0.001539秒).

用戶 ntsziqsフェノミナン 的評價.

3 years ago
ある日頭に衝撃を受けて超天才に、というよくあるネタを使った映画 面白いのが主人公が天才になったとよく分かる描写がこれでもかとされること 地震の予知 秘匿回線の傍受、からかい 読書量の明らかな増大 さらにさらにおどろくべきようなことをするが それは実際に視聴を 天才ものの作品にはレインマンやグッドウィル・ハンティングなど 数えきれないほどあるが、本作は非...
3 years ago
人の心を読む超能力・・・映画の中では超能力らしくなくて、“まぐれ”という言葉で片付けてしまったほうが楽だ。少年時代の抽象化した思い出と(多分)勝手な推測が含まれているんだろうなと感じたあたりから、つまらなくなってきた。『光る眼』の件やジョン・ベンソンの話(少年は放屁の話が好き)というところは良かった。 『スタンド・バイ・ミー』な少年時代を思い出すストーリー...
3 years ago
総合65点 ( ストーリー:60点|キャスト:75点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:65点 ) 何の予備知識もないままに観ていたが、途中でこれはスティープン・キングの原作だろうなとわかった。「スタンド・バイ・ミー」や「グリーン・マイル」と相似性がある。 だがホプキンス演じるテッドがどんな能力を持つ人物だったのか、失踪した犬の張り紙は何なのか、わ...
3 years ago
久々も久々に、勝手にスティーヴン・キング原作映画特集その19! そろそろネタも尽きてきたが25本前後で終わらせる予定ですのでひとつ。 今回は少しだけファンタジー風味のドラマ作『アトランティスのこころ』をご紹介。 監督は『シャイン』『ヒマラヤ杉に降る雪』のスコット・ヒックス、 主演は名優アンソニー・ホプキンスと故アントン・イェルチン。 あらすじ。 1960...

用戶 Xssgnopkmihランボー 的評價.

3 years ago
小学生の頃にTVで見た記憶、娯楽アクション大作ってイメージのまま、今回が初鑑賞のようなもので。 イカれた連中だらけ、カンガルーを撃ちマクる「荒野の千鳥足」のテッド・コッチェフが監督な訳で、大人になってから観る\"ランボー\"はどこか特別な気持ちで気合が入る!? 72年の映画に「ソルジャー・ボーイ」ってベトナム帰還兵が町で理不尽&不愉快極まりなく暴れる作品...
3 years ago
ありのままの自分が一番素晴らしいと感じさせられた一本。 登場人物全員が愛おしくてみんなに感情移入する。自分の本音を相手に話すシーンは本当に良かった。 他にはダンスシーンも良かったですね。あの特徴的なダンスは色んな映画でパロディされてますよね。今回でようやく本家を知れました。今まで「テッド2」が本家だと思ってた。 会話劇ですが飽きることなく見ることができます。...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む クレイ・マクロード・チャップマンという作家のある章を基にしてるっていわれてもねぇ~? 9才にしてソシオパスやサイコパスの設定って無理がありありってか? 始まってすぐに、道路でくたばって、ペッチャンコになった動物を片付けたら父親のジョンからテッドがお小遣いを貰えるってのまでは分かるにしてもその後、もっとせしめる為に餌を撒い...

用戶 vtplwdラ・ラ・ランド 的評價.

3 years ago
封切り時に3回観て笑 あらためて観に行きました。 振り返り際のニッコリ笑顔、 大袈裟な演技…見ていて何だか^^; という、それまでのミュージカルの イメージを覆してくれた作品です。 映像と音楽が見事にマッチし、 どのシーンでも心踊りました。 グリフィン天文台のシーンは 素晴らしかったです。 恋愛をしていても、 お互いの夢や価値観、思いを リスペクトし、叶...
1 year ago
ローマン・グリフィン・デイビスくんが『ジョジョ・ラビット』に続いてよかった!彼が演じるのは主人公夫婦の長男で、親への態度がクソ悪いアート。 タイトルに偽りなし!クソ一足早いクリスマス映画。致死度100%?クソ謎の有毒ガスによって終末が迫るクリスマスに集まる友人家族。冠婚葬祭じゃないけど、やはりそうした集まりの場は本音と建前が入り混じり、それが死を前にしている...
3 years ago
偶然TSUTAYAに置いてあったのを見つけ(しかも新作)、思わず借りてしまった。 何故借りたかと言うと、勿論「テッド」の影響(笑) 「スーパーマン」に並ぶ人気を誇るアメコミの映画化。 「スター・ウォーズ」の元ネタの一つで、ジョージ・ルーカスは「スター・ウォーズ」製作前に「フラッシュ・ゴードン」の映画化を考えていた…というのは有名な話。 1930年代に一度映...
1 year ago
コロナ禍のワクチンを連想せずにはいられませんでした。 パンデミックの正体が解き明かされない段階で、政府によって最善とされる対策が取られる。 信じて良いのか? 最終的な判断は自己に委ねられる。 王室ネタや政治ネタのブラックな笑いがイギリスらしい。 死の恐怖から逃れる為にクリスマスパーティを演じる人々。 とくに献身的な父親が笑えました。 そこまで良い父親でいた...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む テッドだけがマリアンの悲しみの深さを理解していたのに、何もしてやれなかったのは、彼も深く傷ついていたからなのだろうか? 息子に似たエディを受け入れるマリアンを静観していたのは、彼なりの思いやり、なぐさめだったのだろうか? そしてマリアンも・・・ エディが求めるだけ応じたのは、息子への償いになると思ったから? その夏、...

用戶 Posimnskgxhスイング・ホテル 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 唄の得意なジム(ビング・クロスビー)と踊り上手のテッド(フレッド・アステア)の腐れ縁、いつも恋の鞘当てばかり、本当なら決闘になってもおかしくないのにあっけらかんとステージに立つから理解不能、もっともショービジネスの世界では男も女も仕事が恋人なのかも知れませんね。 今でこそクリスマスソングの金字塔「ホワイト・クリスマス」です...

用戶 noxurhバッド・マイロ! 的評價.

2 years ago
自分もイボ痔持ちなので、腸腫瘍のモンスターがストレスの原因のアイツをやっつける!という非常にわかりやすくて下りのない内容にストレートに惹かれました。 マイロはとってもキュートでかわいい、ちょっとグロテスクなシーンもB級映画としての表現だと思うと笑いにかわりますし、質の高いハッチポッ◯ステーションをみてるような感覚になりました。いや、セサ◯ストリートかな…。と...

用戶 xhljiflメリーに首ったけ 的評價.

3 years ago
思い出しレビュー35本目。 『メリーに首ったけ』 思えば、劇場で初めて大笑いしたのはこの作品かもしれない。 ベン・スティラー演じるテッドがズボンのファスナーにち○○こを挟んでしまう冒頭シーン。 男の子なら想像しただけでも痛い痛いと思いつつ、腹を抱えて笑ったもんだ。 飛びきりキュートな美女メリーと彼女にぞっこんになってしまった男たちのラブ・コメディ。 ナン...
3 years ago
CGを使ったおもちゃ達は、カラフルでポップで見ていて楽しいです。 でも、それだけです、、、、 なんだか簡単にあらすじを見せられただけと言うか、、、こういう作品ですよというプレゼンを見たような感じでした。 設定自体は悪くないので、もう少し丁寧に作ってくれれば、面白くなったのではないかと残念に思ってしまいましたw( ̄▽ ̄;)w なんでマゴリアムおじさんが死ぬのか...
3 years ago
あるホテルの大晦日を舞台にした4話からなるオムニバスで、タランティーノやロバート・ロドリゲスら4人の監督が楽しんで作った作品。意外と有名俳優がいるのでびっくりする。特にブルース・ウィリスはクレジットにも名前載ってないし・・・(日本のチラシには載ってる) ルーム321/お客様は魔女。ちょっとエロティックな作品で、大魔女復活のために処女の血や1年分の涙やらを混...

用戶 dfqphzブラックサイト 的評價.

3 years ago
このサイト(ソニーピクチャーズ)を開いてみると、90%の人が警告文を無視して入ってしまったらしい。モラルは一体どこに?と、自分もその一人であることを恥じてしまう・・・というか、開かなかったらこの記事も書けないのが恥ずかしい。そして、パズルを解こうとして、最後のusernameとpassがわからなかったことも・・・悔しかったりする。 コンピュータ犯罪を扱う映...

用戶 Hoipkssgmxnドーナツキング 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む According to Factinate, Presley had a notoriously strong love for donuts.  (Factinate:関連性のある興味深い事実を公開することを目的とした一般的な知識を提供するWebサイト) \"世界史上最も売れたソロアーティスト\"の第1位であることから...

用戶 sluniaイルマーレ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 異常な状況下で結ばれた男女はやはり長続きしていなかったことがわかる『スピード2』。そのキアヌとサンドラが12年越しに結ばれるのか?病んでポンッ!とコケないことを祈るばかり・・・ もちろん韓国版『イルマーレ』がオリジナル作品。実は韓国版での主人公であったチョン・ジヒョンと元カレが一緒に写っていた写真が『猟奇的な彼女』のテヒ...