搜索ハロルド・グールド的結果,共41筆,(花費0.001990秒).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 予想以上に気味悪い男の子と頭のおかしなおばあさんが出てきて、何だこの話って思いながら観てたら、それぞれの事情(生きることに臆病、ホロコーストの生き残り)がわかってから急に引き込まれた。 理解しようともしない周囲の人間に目もくれず楽しそうなふたり、観てて心があったかくなった矢先。 自殺行為に逃げずに、バンジョー鳴らす方を...
3 years ago
聞きしに勝るエド・ウッドの至宝。彼の情熱の全てがこの作品にぶち撒けられている。知る人ぞ知るベラ・ルゴシの最後の出演作品でもある。魔人ドラキュラに始まって、最後もそのドラキュラ・コスチュームで去る。ピアニストのグレン・グールドをも彷彿させる往年のモンスター俳優の白鳥の歌でもあることを頭の片隅に置いて鑑賞すれば、感慨も一入である。チープな作りとグズグズな画像は全...

用戶 bofjnzw主人公は僕だった 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 異常に几帳面な国税局職員ハロルドはある日突然自分の行動をリアルタイムで語るナレーションの声が聞こえるようになる。そして声の主はついに彼はやがて死ぬと告げる・・・声の主は一体誰?自分の死は本当にやってくるのか?彼は声の主が悲劇ばかり書いている実在の小説家であることを知り、また自分が彼女の未完の新作の主人公であることを知って愕...

用戶 Nkspgxoshim永遠の僕たち 的評價.

3 years ago
交通事故で両親が死んで自分も臨死体験をした主人公(友達は特攻で死んだ日本兵の幽霊)が余命僅かな女の子と出会って恋に落ちる話。 . 『ハロルドとモード』を下敷きにしてることは確かだけど、『マイ・プライベート・アイダホ』の要素もあって、主人公の子がめっちゃリヴァー・フェニックス感ある。私の好きなタイプの顔。 . 日本兵の幽霊が出てくるからもちろん日本要素も結構入...
2 years ago
本作は、「JUNO ジュノ」「マイレージ、マイライフ」などアカデミー賞で有名な良質な作品を作るジェイソン・ライトマン監督が、実の父親がメガホンをとった1980年代の初代「ゴーストバスターズ」シリーズを引き継いだ正統な続編となっています。 これまではド派手な作風の印象があったのですが、本作はジェイソン・ライトマン監督によって、かなり丁寧で堅実な作風になっていま...
10 days ago
ハロルドが歩きながら呟く言葉に何故か序盤から涙ウルウルが止まらない。 彼が信じたのは神様の力じゃなかったかもしれないけど、神様からの御導きにしか見えない出会いが重なって行く。 その出会う人の数だけ増えていくドラマもどれも学びがあったな。 彼が何かを決断するたびに見える天使の梯子が降りてくるのが美しかった。 お爺ちゃんだから辿り着けないかもしれん、というハラ...

用戶 Wnghrrwootピクニック(1955) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 朝、マッジの隣家で庭掃除をやらせてくれと申し出たハル。上半身裸で庭掃除をし始めたが、マッジと妹のミリーは男を感じずにはいられなかった。間借りしているオールドミス教師だって同じ。カンザスの日常では感じられなかった男臭さを直感したのだろう。 ハルは前科もあったが、大小麦農場の息子アランは彼を雇うと約束してくれた。そのまま彼が...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む バイロンとシェリー、英国を代表とするロマン派の詩人の半生を描く本作は、映像そのものが詩・・・。すべてのシーンにおいて、息を呑むほど美しい映像は、それだけで観る者の心の琴線を震わす。深い交友のある2人は、陰と陽、静と動、相対の双子。2人の人生には「死」の影が常に伴う。その「死」は、シェリーの妻メアリーが『フランケンシュタイン...

用戶 SkxshoigmpnBELUSHI ベルーシ 的評價.

2 years ago
初めて見たのは『アニマル・ハウス』(78)。ジョン・ランディス(監督)、アイヴァン・ライトマン(製作)、ハロルド・レイミス(脚本)等、後にハリウッド・コメディを牽引していく精鋭たちが集結した学園コメディで、新入生たちの前に現れる強烈な先輩を演じていたのがジョン・ベルーシだった。ほとんどセリフはなく、飲み干したビールの缶を額に押し当てて凹ませるとか、アナーキー...

用戶 dovglf不安は魂を食いつくす 的評價.

10 months ago
ファスビンダーの作品は知的で陰鬱なイメージが少々、ようは小難しい感覚で身構えながら観た結果は何だか拍子抜けしてしまうほどに和やかな気持ちにさせられる意外性にビックリ仰天!? 特に終盤での病院の場面、まるで昭和の日本にあったようなTVドラマやアニメみたいな感動する場面にこれみよがしで流れる古臭い音楽がホンワカした気分に、微妙に笑わせられてしまう。 微動だに...

用戶 dalfnswゴーストバスターズ2 的評價.

3 years ago
害虫駆除のノリでゴースト退治! 僕らのゴーストバスターズがカムバック! 1989年の5年振りの続編。 前作同様久々の鑑賞で、所々覚えていたり、忘れていたり。 あれから5年経ち、ゴーストバスターズはすっかり廃業状態に。メンバーも冴えぬ日々に戻っていた。 そんな時、再びNYを珍現象が襲い、すったもんだあって、ゴーストバスターズ営業再開…! ゴーストバスターズ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Dr. Peter Venkman: Hi, Pete Venkman from the home office. And you are? Callie: Callie. Callie Spengler. Dr. Peter Venkman: Spengler? Weird name, good luck with th...
1 month ago
ハロルド・フライのまさかの旅立ち 安定した作品。所々追求したくなるシーンはあるが、作品全体として見たら心温まりそして勇気を与えてくれる作品であった。 息子の自殺により夫婦間にも失った時間が20数年あった中、友の為に真っ直ぐで直向きな姿を見て夫を心から愛してる事再認識できたというシーンはなんとも熱かった。 旅の友となった息子と似たドラッカーの子は喧嘩別れした...

用戶 Ospsigxnkmhハンター(1980) 的評價.

3 years ago
カッコいいマックィーンじゃなく、かなりドジなキャラクター。特に車の運転が下手くそで路上駐車では車をぶつけまくり。これが実話を基にした作品だというから驚きだ。 賞金稼ぎとは言え、保釈中の容疑者が逃げた場合に保釈金業者の依頼により当該地へ連れ戻すという仕事。しかも引き渡し後はソーソンの手伝いをすることで実刑を逃れていたりする。彼の家は元容疑者のたまり場となって...

用戶 Imhsogxknsp僕はラジオ 的評價.

3 years ago
線路の上でショッピングカートをひきずる青年。道路では車の代わりだ。誰にも迷惑をかけずに学校の周りをうろついている・・・がボールを返さなかったことで腹を立てた部員たちが部室に閉じ込めてしまったのだ・・・まぁ、それほどの事件ではなかったが・・・ 手伝いといってもチアリーダーに混じって応援とか、マスコット的存在のラジオ。試合の邪魔になるような行為もあって、最初の...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ありがたいことにIMAXでの試写会で鑑賞。 なんだか子供心をくすぐられるように無邪気に楽しめた一本でした。ゴーストバスターズと名を冠してはいますが、初代ゴーストバスターズの孫世代の継承がメインになっています。 ゴースト退治のシーンですが、ここが少し少ないかなと思いました。ゴーストトルネードみたいな面白いものがありました...

用戶 zdvjkmyカプリコン・1 的評價.

3 years ago
Blu-rayで観賞。 何度観ても面白い。 キャストは概ねテレビ系の俳優たちだと思う。 アポロ計画の月面着陸は捏造だったという都市伝説がある。 月に降り立つ映像の製作をキューブリックに依頼したとかしないとか、という話まである。 まぁ、それはデタラメなのだが、本作の着想元になっているのかもしれない。 一番可哀想なのは、最初に違和感を持った航空宇宙局の技師...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「ゴーストバスターズ アフターライフ」100点満点中55点 IMAX試写会にて鑑賞。2/4公開 色々書きたいのでガッツリネタバレ込みで書きます! ネタバレを知りたくない方は読まないで下さい。 試写会での絶賛評価が多いですが、ほんと微妙な映画でした… 一言で言えば「残り20分だけ見れば充分な映画」です。 アンチと思われ...

用戶 Gshkxmsoinpキラー・ジーンズ 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Okay. So we know two things... it loves Bollywood music, and it has a bindi on its forehead. 個人的なことで...失礼 過去に面倒を見てくれたパキスタン女性が結婚の証として左の小鼻にピアスなどの装飾をすることがあるけどインドの女性、...

用戶 Shpnimgosxkナイトスイム 的評價.

1 month ago
ナイトスイム ブラムハウス作品にしては公開規模が小さい事からあまり期待してなかったが、期待値が低かった事もあってかまずまず楽しめた。 あまりストーリーに怖さが少ない分ユナイテッドシネマみなとみらいのフレックスサウンドシートがプラスに働いてドキドキさが増し楽しかった。 洋画ホラーでありがちな終盤のVSモンスター展開もなく、どういう解決方で終わるのか中盤から気...