搜索ローレンス・ネイスミス的結果,共54筆,(花費0.001543秒).

3 years ago
妻の浮気相手は会社のボスだった。咄嗟の判断にも戸惑うシチュエーションであることもよくわかる。拳銃を突きつけられ、財布もカードも投げ捨ててしまったので持ち金がなくなってしまったニックは強盗におごってもらう。GSで強盗までした男。二人で逃げるが、ボスの金を狙うことで意気投合。 シマを荒らされたと怒る二人組みの強盗。ライバル意識からか、会社の金強奪に成功したマー...

用戶 dqcyvlpアーマード 武装地帯 的評價.

3 years ago
アクション映画よろしく、いきなり強盗で始まるのかと思いきや、 前章があってそこそこにお金無い度を強調。 何となく家族愛やらも・・・。 見ている方としては殆ど無計画に強盗を始めたようなのだが・・本当に計画なんてあったのかなあ。 もう少しそこを詳しくやって欲しかった。 仲間が多いほど勃発するイロイロな問題にかかりっきりになる時間がかなりで、 この部分は中々良...

用戶 otrdaiウルフマン 的評價.

3 years ago
過去、数多く作られてきた狼男の映画(といっても私はそれらを全て見たわけではないですが)。 昔に比べれば映画技術は進歩しているし、主要キャストも好きな人ばかりだし、TVのCMでも期待が持てるし、これはDVDが出たら見よう!と思っていました。 しかし、この作品の狼男は…、なんだか狼とゴリラの中間のような姿。 もう少し狼らしくならなかったのか…。 野獣モンス...

用戶 vtplwdリトル・ロマンス 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シェークスピアの「ロミオとジュリェット」を下書きにして、フランス少年とアメリカ娘の禁じられた恋を描く名作です。 老紳士から教えて貰った伝説の【サンセットキス】を信じての恋の旅立ちには年代を越えて応援してしまう物があります。 これが映画デビューになったダイアン・レインの愛らしさは何と表現したらいいんだろう。 その他にも監督...

用戶 Iulnlpebdcマトリックス 的評價.

3 years ago
当時の話題に乗り遅れたまま、気付けば数十年。 銃弾を避けるシーンだけは知っているが、 内容はイマイチわからない程度の状態から、 思い立って鑑賞。 パソコン通信からインターネットに変わり始めた、 そんな時代にこのクオリティの高さに脱帽。 電話というのがまた良い枷にもなっており、 時代を象徴するアイテムでもある。 今のSFは近未来過ぎてワクワク感が少ないが、 ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マット・ディロン、ジャン・レノ、ローレンス・フィッシュバーン、コロンバス・ショート豪華共演の犯罪アクションではありますが、製作費まで資金が回らなかった感じでしょうか? (´▽`) 輸送警備会社の屈強なドライバー野郎達が、会社を裏切り銀行から請け負った現金約4200万ドルの強奪を試みて偽装強盗を試みる。 計画通り完全犯罪...
3 years ago
アーマードとは、銃弾をはね返す最新テクノロジーを搭載した現金輸送トラックのこと。 このトラックと使って、現金輸送する会社に勤める男達の賭けにでたお話。 マット・ディロン、ローレンス・フィッシュバーン、ジャン・レノ・・・有名な出演者を揃えての、現金強奪作戦! おもしろそう!と思ったのだけど、それにしては、あまりにテキトーな計画。 アメリカでは、こんなにもテキ...

用戶 vzquxlスパルタカス 的評價.

3 years ago
戦闘シーンの兵の数といったら!今となってはなかなか無い、大作感を楽しみました。 剣闘士の訓練を受けた奴隷・スパルタカス等の自由を求めた反乱は、軍隊を組織するまでに広がっていきローマ帝国軍と激突。スタンリー・キューブリック監督、1960年の作品です。 カーク・ダグラス演じるスパルタカスの統率力と、奴隷だったことを忘れない謙虚さはとても魅力的でした。 表現も言...
3 years ago
とにかく素晴らしい。 最初こそ話の内容が理解出来ず、ローレンスの日本語が一切聞き取れずで何も感じなかったが、本当に素晴らしい。 戦争を背景にした映画ではあるものの伝えたいところは「愛」である、切ないながらも心に残る映画だ。 何より、音楽も担当した坂本龍一がめちゃくちゃかっこいい。演技こそ辿々しいものの、美しい容姿に圧倒されるし、ヨノイ大尉という難しい役柄にハ...

用戶 Shgnopsikxm理由(1995) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 正直、ショーンコネリーとローレンス・フィッシュバーンの絡み以外に期待していなかった作品ですが、いやいややられました。何も前知識なしに映画を観たのですが、前半は人種差別をテーマとした映画なのかと思いましたが後半は全くのサスペンス(ある意味ホラー)そのギャップに脱帽です。人のいい、弁護士を引退した大学の臨時講師を務めるショーン...

用戶 NoxhigskmpsボビーZ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ポールウォーカーを意識したのは死んでしまった後で、こんなに主演作があって、しかもどれもけっこう面白いので改めて惜しい人を亡くした事を知った。B級アクションで確固たる地位を築いている人だった。 悪の黒幕が警察のローレンス・フィッシュバーンなのだが、結局何がしたいのか不明だった。無理に話をややこしくしているだけみたいな存在だ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ビゴ・モーテンセン演じる主人公が愛場ヒャダルコと共に アラビアの砂漠横断レースに望む冒険活劇。 アクションあり、悲劇あり、ロマンスあり、はらはらどきどきの スリルありの大作ではあるのですが、なんかね、ストーリー盛り過ぎ なんですよね。 まず、主人公はインディアンと白人のハーフで生まれて インディアンからは「青い子」と呼...

用戶 IsytelahhalRe:LIFE リライフ 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「Re:LIFE リライフ」(マーク・ローレンス監督)から。 アメリカで最優秀脚本賞を獲った主人公が、 脚本家を目指す若者に講義する場面、私のメモが増えた。 特に、客員として働いていた、大学のルールを破り、 退職させられる最後の授業で、こんな話が飛び出した。 「昔書いた映画の中で・・」と前置きをした後、 「(ある天使に...

用戶 Ogsskmpxihnアイス・ロード 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー 今作は、アクション俳優に華麗に転身した、御年69歳のリーアム・ニーソン主演作品の中では、地味な作品である。 派手なガンアクションは殆どない。 が、どこか社会派要素も絡ませた物語が、時間を忘れさせる作品である。 何故なら、地味な労働者であり、どちらかと言えば、社会組織に馴染まない人々、マイク(リーアム・ニーソン)と弟で戦...

用戶 npuvhkrブラジルから来た少年 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初にタイトルから想像していたものは、孤児の少年を主人公にしたハートフルなロード・ムービーだった。 けど、とんでもないお話でした。 原作は傑作ホラー『ローズマリーの赤ちゃん』のアイラ・レヴィン。 監督は超有名SF映画『猿の惑星』のフランクリン・J・シャフナー。 そして、グレゴリー・ペックとローレンス・オリヴィエと言った往年...

用戶 mthazqレッド・スネイク 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む は、クルド人に伝わる格言。\"We Came From Fire\" は、クルド人兵士を追いかけた写真家、ジョーイ・ローレンスの写真集のタイトル。クルド人の女性部隊は今も実在。アメリカ軍との連携は2014年からの5年間。 全世界を敵に回すISが仇役。村を襲われ、ISの性奴隷にされたヤジディ教徒の娘が、クルド人女性兵部隊で...

用戶 Alcsiruedoyハンガー・ゲーム0 的評價.

6 months ago
ハンガーゲーム前シリーズ4作は、日本では全く当たらなかったが、全米では大ヒット。俺も最初は「殺し合いゲームって何だよ!」という感じで興味が無かったが、たまたま出張機中で暇つぶしに1作目を観てハマってしまった。以後2~4作は劇場鑑賞。何と言っても初めて見たジェニファー・ローレンスの圧倒的存在感に魅了された。ストーリー的にも実は面白かった。 今回は前日譚でジェ...

用戶 zgykiggブラジルから来た少年 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 序盤では南米パラグアイでのサスペンス映像。『ポリスアカデミー』シリーズでブレイクしたスティーブ・グッテンバーグの演ずるコーラー青年が独自にナチス残党を追い、ナチスの医者メンゲレ博士が開く会合を盗聴し、それをオーストリアに住む著名なナチス追跡者リーバーマンに伝えようとする。しかし、盗聴がバレてしまい、暗殺者が忍び寄る・・・ ...
3 years ago
3/18に試写会で見て来ました。 マットディロン大好き、大好きだけで見に行けるのが幸せ~とだけ、 正直、そんなに期待して無かったのですが、スゴク面白っくて1時間半見入ってしまいました。 スピード感、狂気さが増していく迫力、気付いたら、手に汗握ってのめり込んで見て来ました。 マットディロンの狂気さがスゴイ!!彼はかっこいいだけじゃない!! あと、マトリックス...

用戶 Hoinpssxkgmお葬式に乾杯! 的評價.

3 years ago
リメイクの難しさを ひしひしと感じる作品。 原作のストーリーに 忠実に撮られていますが、やはり笑いのツボは お国によってもちがうもの。 英国から アメリカ(ブラック・ソサエティ)に置き換えてのお話も、まるで スタンドアップコメディを見ているように バラバラな感じがしました。 作家として大活躍している弟に マーティン・ローレンス。 作家を目指している控えめ...