搜索ジミー・ウォング的結果,共72筆,(花費0.001667秒).

3 years ago
追手は二組。ある自殺事件に疑問を持ったニコール(アニストン)は情報屋のジミーをつかって調べることに夢中になるあまり、自分の裁判をすっぽかしてしまって逮捕状が出てしまったわけだ。そして、マイロ(バトラー)はギャンブルの借金がかさんで取りたて屋から追いかけられる。自殺事件に2人の共通の友人ボビーが絡んでるという謎もあったが、なんだかこのあたりはあやふやな説明で終...
2 years ago
20世紀初頭のアイルランドだが、そこは昔からの教会や地主の力が強く、古い秩序に固執する意識が高いところのようだ。歴史にあるアイルランドの独立、その後のIRA活動とその変遷が背景となるこの映画、見終わってみると、今もっとも気になっている、「イスラムのテロを生み出すものは何か」に繋がる重要なテーマを秘めているように感じられてならない。 しかし、映画はそんなに難...
3 years ago
A24 と PLAN B 世界で最も注目されている映画会社 芸術性と商業性を兼ね備え上質なヒット作を多数輩出している 「ムーンライト」以来のタッグ . 原案は実名で主演を演じたジミーの実話 幼なじみのタルボットが監督 友情・家族・サンフランシスコという街への愛情を丹念に描くことに成功した。 自らが存在するコミュニティの大切さ そして本来の自分になるために自問...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む どうしようもないオヤジパンクバンドと、振り回されっぱなしの派遣社員かんな。 パンクには興味がなくても充分楽しめるほど、笑いどころ満載だ。 アンドロメダ男も面白いキャラクターだが、かんなの彼氏まー君の歌がダサくてヤバい。 ああいう毒にも薬にもならない弾き語り系は実際によく見かけるが、イメージが誇張されていて面白い。 後半、...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 麦の穂を揺らす風に感銘を受けまして、ケンローチという監督を覚えたのが2014年の夏です。同じ監督が麦の穂…の時代から10年程のちのアイルランドの活動家を映画にした、ということで観てきました。 1930年ごろのアイルランドが舞台です。 アイルランドの歴史と文化を多少なりとも知らないとついていけないかもしれません。カトリック...
3 years ago
ぶっとびすぎてるDJクロンナウアー。現地ベトナム人の女の子に一目惚れし、強引に英会話教室の教師になったりする。 普段はバカな下ネタが中心のお馬鹿コメディDJだったが、戦場の真実を伝えたい意志はあった。検閲に引っかかってばかりの原稿。その中でのニクソンの政権放送をちゃかすところが最高だ。惚れた女の子の兄がジミーの店での爆破テロから彼を救うところは悲惨な現状を...
3 years ago
序盤の人物描写も物語が展開きていくにつれてよく描かれていることがわかりすーっと登場人物に共感できました。 エリーとジミー、それぞれのいざこざもきちんと物語に沿って解決し、そのなかで無理なく驚けてクスッとわらえる展開もあってとても楽しめました。 人狼の呪いを中心に描いているわけではなく、あくまで人狼の呪いに翻弄される兄弟とその周りの人々を描くことに徹していまし...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「ホートン ふしぎな世界のダレダレーレ」 (ジミー・ヘイワード/スティーヴ・マーティノ監督)から。 ジャングルに住む、象のホートン。 アニメとはいえ、なかなか楽しいキャラクターだった。 一輪の花についた「ほこり」。 そのほこりの中に、人が住んでいる。(笑) これだけじゃ、まったくストーリーがわからない、ごめん。 ただ、...
2 years ago
常に労働者階級の作品を下から目線で撮り続けるケン・ローチ。今作もケン・ローチらしさ溢れる気骨な作品です。 民主主義のメタファーとして、描かれるダンスホール。労働者の連帯のメタファーとして、存在するダンスホール。 かつての英雄ジミーは、ダンスホールを、民主主義を、集いを、私達の人生を、教会という権力から取り戻すために戦います。 「民主主義」は決して向こう...

用戶 HgksimnospxROCKERS 的評價.

25 days ago
ルーツロックレゲエが好きならば堪らない面子のキャスト陣、そしてイカしたサントラが最高にクールでレゲエ入門としても効果抜群、盗まれたバイクを取り返しに警察が乱入で流れるジュニア・マーヴィンの「ポリスとコソ泥」は場面そのまんまでThe Clashもカバーしたことは有名。 何も気にせずそこら辺にぶん投げてある服に着替えるホースマウスがその都度にキマっている、ヘタ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 折りしもハイジャック事件が多発していた。映像からもエキゾチックな雰囲気と同居する闇の世界が広がっている。麻薬を板チョコ大にアルミに包み、腹に巻く。税関の言葉もわからず、心臓の鼓動がドクドクと伝わってくる中、恋人スーザンの「ジャニス・ジョプリンが昨日死んだ」という日常の会話。折りしもハイジャックのニュースもあって厳重体制なの...
1 month ago
映画館予告でミスチルの曲と映像がきれいだったので気になって見に行きました 曲ありきな映画か?とも思いましたが、そんなことはなくしっかり感動して楽しめました! 全体的に丁寧に進んでいくので心地よく最後まで見ることができました ちゃんと泣けたし😭 ストーリーは王道な感じで予想を外してくる感じではなかったですがそれが良かった! 特に風景描写が綺麗だった😏 昔の話...

用戶 gsikppg白い暴動 的評價.

3 years ago
白人至上主義者はクラシックでも聴いていればよい、、、、百歩譲ってとち狂っていたのであろうクラプトンの発言にはビックリ仰天でアンタがそれではダメだろうがぁ!! ボブ・マーリーは「Punky Reggae Party」って、デトロイトの黒人三兄弟はパンク・バンド"DEATH"をハードコア・パンクでは"Bad Brains"だって黒人だゼェ。 初期PUNK、イ...

用戶 Shttwhaouc花嫁はエイリアン 的評價.

3 years ago
女エイリアンというとスペースバンパイアやスピーシーズのような怖い方が多い。「美女宇宙人の侵略(1962)」のように笑えるセクシータイプもあることにはあったが才色兼備というと本作くらいでしょう、これはスピルバーグが「ET」で優しい宇宙人を登場させた偉業と肩を並べることではないかと。ただ、こちらはもてない男の妄想でしょうからお子様向きではないですね。ストーリーは...

用戶 Pongamotrtjiある子供 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む タイトルはブリュノの事を指してたのだとラストで気付いた、まだ子供なのに父親になったある子供。 まさか自分の子供を売るなんて考えてもなかったソニアの我が子を守ろうとする姿がすごくよかった 考えたらわかる事なのにお金の事しか頭にない 明日を生きるのに必死で周りが見えてない 自分の醜い姿すら見えてないんだろうな 一度目の逮捕...
1 month ago
そうゆうことなの? 絶対、泣いてしまうヤツじゃない。 各シーンのアングルやショットが美しい上に、過去の名作を重ねてくる。川端康成の『雪国』、岩井俊二の『Love Letter』。感のいい人は、結末が見えてしまうだろうが、見えたら見えたで、さらに涙腺が緩んでしまう。 清原果耶みたいな子がやってきたら、そりゃ、ズキューンとなるよね。あの笑顔で、あの目で話しかけ...

用戶 orswsnさらば青春の光 的評價.

3 years ago
何度も何度も観た映画ですが、ビッグスクリーンで観るのは久しぶり。当然、同世代のおっちゃん、おばちゃんがあちこちで熱く色々とレビューしているので僕のレビューなんてどうでもいいかなと(笑)。むしろ今の若者がどんな感想を抱いたのか気になって様々なレビューを見ると、意外とジミーへの共感が多数寄せられていた。でも、芸人の映画かと思った(笑)とか、当時のカルチャーがピン...
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ドキュメンタリータッチの佳作と思いきや、 スピルバーグやスコセッシがプロジューサーに名を連ねる ハリウッド超大作でした。 監督・主演のブラットリー・クーパーは、ありとあらゆる レニーの写真・映像を研究しており、各シーンは、Lifeや Magnamのカメラマンが撮影した写真から飛び出したようで アメリカ写真・映画芸術の王道を...
2 years ago
良かった。 特筆すべきは労働者の集会所の描写。 当時の文化的弾圧/制限の中で、労働者達が自身の自由を信じて行動し自由を謳歌する。 集会所の再建から始まり、読書会、ボクシング、歌、ダンス。 序盤「何もすることが無い」と鬱屈した若者達が村の熟年層と共に知識を、技術を体得する。 特にダンスシーンの活気、躍動感。 差し込まれる教会説法場面の退屈さも相まって非常に楽...

用戶 hnkpufさらば青春の光 的評價.

3 years ago
ザ・フーが全面的に音楽をバックアップしてるので、モッズの彼らの信奉する音楽がそっち系統だと思っていたけど、なんだか違うような。やっぱりベスパを中心としたスクーターとミリタリーコートのファッションが原型だったんだな。 ジミーの性格もキレやすく、ドラッグ飲みすぎ、仲間を見捨てるといったところに全く共感できず、薬局に盗みに入るなんてのも廃人に近いやん。つるんでる...