搜索ジャン・マイナー的結果,共260筆,(花費0.001045秒).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 人生のマイナー組 ここでいう貧困 同性愛者が鬱々と報われない様子が悲しいが対してお金持ちになったキアヌもお金を持ち綺麗な奥さんを娶ることが幸せなんだろうかと昔を懐かしんでるようにも思う なんか見る側の理解力を試される作品なので私にはまだ早かった… 難しい…

用戶 Ssmmkommxsルビー&カンタン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主人公のカンタン(ジェラール・ドパルデュー)の阿呆ぶりと強面なやくざのルビー(ジャン・レノ)の取り合わせの妙を楽しむ趣向のコメディ映画なのでしょう。 同監督の「奇人たちの晩餐会」がナンセンス・コメディの快作だったので本作も期待したのですがさほど笑えるコメディではありませんでした。まあ、笑いのツボは人それぞれ、ジャン・レノが...

用戶 Xeclkeaebrnetlレオン(1994) 的評價.

3 years ago
ナタリー・ポートマンのジャン・レノのバランスが最高!俳優陣が良い。 マチルダは見た目は子供だが時々母親のように見えたりする。 レオンもクールな殺し屋だけど子供のように見える。 そしてイカれた刑事のゲイリー・オールドマン。 3人供にその後色んな作品に出てるがやはり代表作は本作になる気がする。 主題歌もめちゃめちゃ合ってて最高。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ①最後、空を翔びましたぞ!以降の映画化にはない驚きのラスト。冒頭、「これはお伽噺です」とジャン・コクトーがことわりを入れたのも分かるファンタジー。②ベルが初めて野獣の館の門を入り自分の部屋まで導かれる一連のシーン、画面が一転スローモーションになり流れるような映像美が素晴らしい。

用戶 zgykiggその男ヴァン・ダム 的評價.

3 years ago
子供にあまりみせたくない映画に多々出演する(ジャン=クロード・バン・ダム)と、子供にあまり食べさせたくない(ジャンクフード)は、名前も何となく似てる。 でもカッコイイな、こういう映画を引き受けて演じきるプロ根性。 悲哀や哀愁ばかりに感じたけど、ラストに救われる。 役者が本人を演じる。 今までに無かった映画。
1 year ago
2019年のノートルダム大聖堂大火災の再現もの。まあ、講釈師な世界。 骨太なジャン・ジャック・アノー監督の真骨頂か。ガツン当たり、四つに組んでの電車道。観客には俵に残す余裕も与えず、土俵の外へ投げ飛ばすかのような逸品。ウソのようなホントの話を、まさに当日の中継映像のようなリアルで攻めてくる。さすがだ。

用戶 kzbnbtxWASABI 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「WASABI」(ジェラール・クラブジック監督)から。 広末涼子さんとジャン・レノ共演とあって、楽しみにしていた作品。 ストーリーは別として、彼女の流暢なフランス語に驚いた。 映画の冒頭部で、ある女性がジャン・レノに語りかける。 「あなたのそばにいたいだけ・・それが愛なの」 いつまでたっても帰ってこない女性を待っている...
3 years ago
映画評価:70点 レ・ミゼラブルといえばミュージカル そのイメージだったので字幕で観たのですが、全く歌がなかった(汗) だけど面白かったです。 レ・ミゼラブル自体は有名でしたが、私自身はストーリーも知らず、初めて観ました。 パンを盗んだだけで20年の懲役とか、脱走して何十年も経っていても時効がないとか、色々と現代の日本とのギャップがあって少し違和感を...

用戶 Snpmsogixkh太陽の蓋 的評價.

3 years ago
本作はノンフィクションとして、事故から5年たってわかった範囲の事実を官邸サイドとそれを取材する新聞記者の視点で描いたセミドキュメンタリーだ。政治家が実名で登場するので、その当時の日本の危機的状況がリアルに迫ってくる。もっと多くの映画館で上映され、多くの人に見てもらいたい映画だ。 以前の名作「東京原発」のようにマイナーな映画で終わらせてはならないと思う。

用戶 Igntreeinsrntigbメジャーリーグ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む やっぱり名作。 これぞエンタメ! さすがアメリカ! 元気が出るなあ。 ワイルドシング。 チャーリーシーン。なんか幼い。 トムベレンジャー。間の取り方や表情が印象的。 ヒロインのレネルッソ。 どっかで見た顔だなあと思ったらマイインターンのフィオナ役。マッサージする人。 その他いろいろ。 スタジアムの歓声 登板のワイルドシ...

用戶 SpginxkshomLift リフト 的評價.

4 months ago
ケヴィン・ハート主演のお宝頂戴チームのお話。 インターポールも巻き込んでの壮大なスケールのアクションが見もの。 テンポよく展開されチームワークの良さが気持ちいい。 ジャン・レノも登場することで作品としてまとまりました。 ラストも清々しさを感じさせる終わり方。 真面目なケヴィン・ハートでしたが やっぱりケヴィン・ハートはコメディアン。 もうちょっとお笑いがあっ...

用戶 nuqwciWASABI 的評價.

3 years ago
昔見た時の記憶では正直微妙だった印象しか残っていなかったのですが、久々に見てみたら、まあ良作とは言えないけどそこまで見れなくもない、と言うかむしろ面白いと感じた部分も結構あったりして、何だかんだで意外と楽しめちゃいました。 リュック・ベッソン&ジャン・レノ作品と言うことで、やっぱり昔はどうしても名作「レオン」のことが頭にチラついて比較してしまったから微妙と感...

用戶 Sgkoxmsinphヘッドライト 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合:55点 ( ストーリー:70点|キャスト:60点|演出:50点|ビジュアル:55点|音楽:50点 ) 不幸な家庭を持つ中年男と若い女が出会い、安らぎと愛情を手に入れる。しかしそんな2人は不倫以上に重い問題があって悲恋に終わり、どうにもならない寂しさが残る。それが本作品の物語であるし理解はしたしそう感じもしたが、自分...

用戶 Ebolmtobclorfawキセキの葉書 的評價.

2 years ago
マイナーだがレビューの高さに興味が湧いた作品。 たしかに演技はくさいし、映像技術は高くない。 しかし、そこは観るひとの想像力と感性があればまったく問題ない。 人間の『気持ち』が、大切なひとをどれだけ勇気づけ、励ますものなのか、静かに心に染み込んでくる作品だった。 単館上映、しかも調布や関内でしか観ることができないのが残念。 口コミで上映館が広がるこ...
3 years ago
気になる監督の作品なので、内容も全く知らないのにとりあえず見てみました。 「謎解き」が、この作品の大きなテーマだと思うのですが、そこがよくわからなかったので、充分に楽しめなかったかも。登場人物がちゃんと区別できなかったのが一因だと思います。絵作りという点では、ジャン=ピエール・ジュネらしさが出ていたと思います。

用戶 cezgim気狂いピエロ 的評價.

3 years ago
随所に詩的表現や絵画のカット、原色を美しく使った場面など見て感じて楽しむ芸術性高い映画。 ストーリーはフェルディナン(ジャン=ポールベルモント)が退屈な結婚生活から逃れ昔の愛人マリアンヌ(アンナカリーナ)と逃避行の末、裏切られ彼女を銃殺してしまい、自らも爆死してしまうという比較的分かり易い話。 ロードムービーの中に詩や絵画、ミュージカル要素があり巨匠の作品ら...
1 year ago
アラン・レネが1930年代の不安定な時代に生きた野心家アレクサンドル・スタビスキーを華麗に描く。ジャン・ポール・ベルモンドが製作を兼ねる出演作品ということで、これまでのレネ作品の地味なタッチはなく、華やかな社交界に生きたスタビスキーの記録映画。ベルモンドが演じたい為に、監督をレネに依頼したと想像する。名優シャルル・ボワイエ、フランソワ・ペリエ共演の上品で贅沢...
3 years ago
あけました。おめでとうございます🎍 風邪引いてつらすぎて、映画館もおうち映画もできなかった年末。 あけてようやく元気になりましたので、元旦ミッション・インポッシブルデーに参加しとります。 このロングランシリーズ、見始めたのは『ゴースト・プロトコル』からなので、一気見発動。トムさん若え。でもこの初代でもすでに30代なんね。若。 そしてジョン・ヴォイト、エマニ...

用戶 magjoetロバと王女 的評價.

3 years ago
ペローの童話を映画化(1970) 当時27才のドヌーブを主役に 往年の美女プレール(赤の国の王妃) 妙齢の美女セイリグ(リラの精)も登場する (私はこの人目当てです) ジャン・コクトーへのリスペクト(愛)も感じられ ジャン・マレーが王様役で登場し、映画〈美女と野獣〉の手法を多数拝借している ドヌーブは同年に〈哀しみのトリスターナ〉1967年には〈昼顔〉に...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む フランソワーズは婚約者がいると言ってるのに人気がある。スケベそうな中年オヤジからはしつこく一緒に踊ろうと迫られ続けるが巧みに拒絶。車に乗せてもらった縁でジャン=クロードと急接近なのだ。 ジャン=クロード本人も父親と同じく代々の執行官。彼もやがてボケ始めるんだろうといった雰囲気がある。50歳超えても恋をすれば変わるんだろうな...