搜索東京上空いらっしゃいませ的結果,共547464筆,(花費0.001489秒).

11 months ago
そりゃ顔も体も確かに年は取ってるけど、年を感じさせない動きで楽しませてくれました。 映画の始まりから終わりまでアクションの連続でこれぞ映画!って感じです。 過去作のオマージュも色々あって、思わずニマってなっちゃいました。(^^)

用戶 nuqwci黒い家 的評價.

3 years ago
内容は以前に小説を読んだ友人から聞いたことがありました。 もっとじわじわと怖い印象だったんですが、分かり易すぎて途中から苦笑いしちゃう展開でした。 俳優が良かったので最後まで観れましたが、怖がらせようとダラダラと長いので耐えられず早送りしてしまいました。

用戶 Graeenbdloあのこは貴族 的評價.

3 years ago
東京で医者の娘として生まれ育ち、箱入り娘として育てられた華子(門脇麦)は結婚する事が幸せと思っていたが、婚約してた恋人に振られてしまう。そこで、見合いしたり知り合いを紹介してもらったりして、イケメンで家柄も良い弁護士の幸一郎と出会い結婚する。 富山から上京し東京で働く美紀(水原希子)は、恋人なし、仕事にやりがいなし、東京に居る意味がわからなくなってる。この2...

用戶 eqnbig築地魚河岸三代目 的評價.

3 years ago
漫画を映画にしたからなのか、なんだか展開が早かった。 あっという間にサラリーマンをやめてあっというまに魚河岸の一員になっていた。。 下町のおせっかいやきの人情物語らしさが出ている作品。 お互いに好きなのに、好きという気持ちを言えずに違う人と結婚が決まってしまったときには、 旬太郎が婚約パーティーにまで乗り込ませて、気持ちを伝えさせるっていう。 告白をさせる...

用戶 vzquxl東京物語 的評價.

3 years ago
個人的な認識ですが、小津映画といえば、役者がカメラをまっすぐ見据えて、ほとんど表情を変えず、まるで抑揚のないセリフ回しをする映画群のことです。ほとんど状況描写のない、世界中どこを探してもない、妙な映画たちです。 個人的にいちばん好きなのは戦前の「淑女何を忘れたか」だと思います。むろんソースがなくて未だ見ていない映画もありますが、腰位置のスタイルが完成する以前...

用戶 lklcvuw透明人間 的評價.

3 years ago
めちゃくちゃ面白かった。 まず怖いのは音。 音が鳴るたび震え上がった。 恐ろしい空間、そこに何かがいてこっちを観ている。 恐ろしいカメラワーク。 明らかに見えない何かがこちらを覗いてる。 そして、分からない何かが襲って来るようだった。 恐ろしい闇。闇には何かが潜んでいる。 恐ろしい音楽。エンディングまで怖かった。 素晴らしい脚本。 単に透明人間を超...

用戶 pwbfdjbモーリス 的評價.

3 years ago
あの時代にLGBTの悲しみを正面から扱った映画があったのだなあと、ぐっときました。英国の上流社会の生活や自然が美しい。水田議員に見せたいくらいだけど、このよさはわかりゃせんだろうな。
3 years ago
恋は若殿の特権なんかじゃない 誰でもどんな時でも幸せになりたいと願うもの 型はどうであれ誰だって幸せになっていい 辛くて辛くて苦しくていっそ何処かへ消えてしまいたい そんな時が誰にだってある 「あーこんな時寅さんが居てくれたらな〜」 でも寅さんは特別なんです、年に一度のお祭りみたいなもの その時は嬉しくて楽しくてついついはしゃいだりして でも、祭りが終われ...

用戶 pwbfdjb泣く子はいねぇが 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 導入部分みている限りはじめから離婚ありきの吉岡里帆のスタンス見せられちゃったらそりゃ太賀もプッツンしちゃうだろうと… そこに至るエピソードのひとつふたつ描いて欲しかったです。 東京に逃げて来た部分でもあそこでやっちゃう位自分落としても良かったんじゃ無いかと。(裏山) 秋田に戻って来てからの描き方は凄くイイと思う。 田舎独...

用戶 Xsnmghsopkiおんなのこきらい 的評價.

2 years ago
最初からほんっまいらいらいらいらしながら文句言いながらみてました メンヘラすぎて前半はイライラのフルコンボでした 後半はまだイライラ抑えてみれました 着飾った感じじゃない映画で新鮮でした
5 months ago
東京で生まれ育ち、父方のおばあちゃんが福岡にいました。 小学校低学年の頃まで福岡に一年に1回は行くたび「来年もいくからね」と おばあちゃんに約束していましたが、次第に親の都合で行きづらくなり 電話での「来年こそは行けるようにするね」に変わり、 とうとう会えないままおばあちゃんは私のことを忘れてしまいました。 今でも後悔しています。 この映画のサトちゃんは、そ...
3 years ago
主題歌が気になり観賞しました。皆に言えますが他の映画とは別人になっています。堀田真由さんは『あの日のオルガン』では保母さんでまあまあしっかりしていたイメージですがこちらではメンヘラかまってちゃんを上手く演じていました。あと3つの話を時間差で描きちゃんと伏せんとかもあり上手く仕上がっていました。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「男はつらいよ」シリーズ第46作。 Huluで「HDリマスター版」を鑑賞。 就活中の満男。目下30連敗中…。今日も最終面接を受けた会社から不採用の電話が…。何もかも嫌になって自暴自棄になってしまい博と大喧嘩の末、旅に出てしまいました。やることが段々と寅さんじみて来ましたなぁ…(笑) その寅さんと言えば、柴又に戻って来て...

用戶 Hoyupsahnptu欲望(1966) 的評價.

3 years ago
とって楽しんじゃいました。 という感じの映画だったと思います。それなりに雰囲気があって楽しめました。まあどっちか中等雰囲気を楽しむためだけの映画。もう10分ぐらい短ければもっといい映画だったような気もしますが人にはお勧めできませんねぇ。

用戶 zirxjn誰かが私にキスをした 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む レビューを見てから言ったので、期待はしていませんでした。 スコアは、レビューのとおりでした。時間が空いたのでみた次第です。松山ケンイチが好きなので、観ましたが、タイトルの「誰かが、」ってのは、「私が誰かれ」って感じの映画になっていて、純情のかけらもありません。おっぱいバレーよりも観ていて恥ずかしかったです。 ただ、日常英会...

用戶 Cldebsinloぼくのおばあちゃん 的評價.

3 years ago
幼稚園の頃、ほほにキスをしてくれる それが私のおばあちゃんでした チュっとしてから唇をほほに付けたままブッっとやる 「チュブッ」これがばあちゃんのやり方 あの頃はこれが嫌で嫌でたまらなかったな〜 今思えばそれがばあちゃんの愛情表現で懐かしく忘れがたい思いで、それが父方のばあちゃん 母方のばあちゃんはいつもテキパキと動き厳格で硬いイメージしか覚えてないです、真...
3 years ago
サム役のわんちゃんにアカデミー賞助演男優賞をあげたい。 GWですね。 スーツケースピーポーを見てるうちに、やべぇ、明日には東京に私しか残ってないんじゃないか😨と不安に駆られて、そういえばウィル・スミスが地球に一人残される映画があったな、と。 そういうわけで、連休でもないのにウィル・スミスとわんちゃんがNYに取り残されます。 このわんちゃんの演技がすごいん...
2 years ago
ウィンチェスターハウスをもっと見たかったのに全然写らない、つまらない。ホラーとしてもつまらない。めちゃくちゃ期待外れだった。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む やはり、原作読んじゃってるせいでどうやって映画にするんだろう?から見ちゃってるせいで、よくなかった。 原作とか知らずに見てみたかったな。 純粋な気持ちで見たら、えーー???ってなったのかなぁ? この映画って、あの本の衝撃にやられた人が確かめるような気持ちで見てる人が多いんじゃないかな? そのせいで、その時点でもう見る側の姿...

用戶 hnkpuf寝ずの番 的評價.

3 years ago
出だしから笑えます 全体的に下ネタが多いのですが、 決して下品じゃない むしろ上品に感じます 一流どころの役者がまじめにやっているからなのでしょう 息子と下ネタ会話を避けている ようなおとうさん 家庭でくすくす笑いながら見ることができまっせ