搜索愚か者の日的結果,共285397筆,(花費0.001587秒).

3 years ago
鳥の巣箱は作れなくても油圧機を駆使して子どもたちのために公園を造ってしまう実行力!意地悪ばあさんのシャパクリャークにも「あなたはマダムですから」と座席を譲る礼儀正しさと優しさ。ゲーナは私の理想の男性と言えます。 ひねくれ者のシャパクリャークもなかなかいい味している。翌日が始業式なのに真面目に修理作業をしようとしない労働者たちに喝を入れるところは爽快。実際、...

用戶 bgcpiy素晴らしき日曜日 的評價.

3 years ago
焼け跡の残る戦後直ぐの東京 しかし扱われるテーマは現代的だ この恋人達の物語は21世紀の現代に移し変えてもそのまま成立するのだ むしろ30年前、40年前よりも現実味が増しているのだ そんな昔の方が、 今日よりも明日 明日よりも明後日はきっと良くなる そんな希望を持てたはずだ しかし本作の時代と現代は似ている 今日よりも明日 明日よりも明後日はきっと良くな...
3 years ago
ほかの方々が語りつくしていますので、そういう部分はもう書きませんw この映画のテーマを脚本のお二人がどこに置いていたのか、ホントのところはわかりませんが、たとえば、社会の中での大学みたいな場の意味であるとか、そこに関わ(った)る者の社会との関係、なんかも考えさせられるところがあった。 そこだけじゃなく、受験を勝ち抜き、官僚とか権力者とかになる者、資産家の家に...

用戶 qljbew日本橋 的評價.

3 years ago
関西(京都)の芸者と関東(東京)の芸者の気質が違うであろうことは 何となくわかる 東京のなかでも 地域によって違ったのだろうが もはや我々には皮膚感覚として、それを察知することはできない しかし この映画の淡島を見ていると 日本橋芸者の 美しさや気風が感じられる 着物の着方、その柄の選び方、さっぱりとしたその 立ち振る舞い… もう二度と こんなに美しく東...

用戶 lklcvuwオアシス 的評價.

3 years ago
障碍者どうしの恋愛にとって最も大きな「障害」は、支えるべき周囲の健常者との壁の高さなのかもしれない。 二人の純愛と性愛は、形は違えど健常者とのそれと何ら違いはなく、むしろ「そんなことあるはずがない」という健常者の決めつけによって起きる悲劇が切ない。 韓国映画はレベル高すぎ。 こういうのをなぜ日本でできないのか?

用戶 fzxuhfhフェーム 的評價.

3 years ago
スターを夢見る若者たちの青春記。 芸術的センスのかけらもない私には無縁の世界。その道を志す者にはバイブル的作品なのかも。見る者によって響く度合いが違う映画かなと感じました。 山場は中盤のストリート乱舞、クライマックスの卒演、あとは数カットのオッパイぽろり(笑) 私にはただただ羨ましいばかり。思い入れのある出演者もおらず、正直あまり響くものがありませんで...
2 years ago
自然体のまったりした日常の日記かな?!
2 years ago
どこからかがネタバレなのか どこまでからが注意喚起なのかわかりませんが観賞後、数日たった今でも心が病んでます 自分だけではなく同様の方を数多くみかけます 宣伝コピーなどからうける印象との落差が激しいというのも一つの原因だと思います ただ、役者さんたちの演技はとてもすばらしいことは間違いありません
5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1933年、日本統治下の京城では、抗日組織・黒色団のスパイ(幽霊・ユリョン)が暗躍していた。警備隊長の高原は、朝鮮総督府内に潜入して総督暗殺を企んでいるユリョンを捕まえるため、崖上のホテルに容疑者たちを集めた。容疑者は、保安情報受信係監督官の村山、暗号記録係のチャギョン、政務総監秘書の佑璃子、暗号解読係長のウノの4人で、暗...
3 years ago
コメディと聞いていたので笑えるかと思いきや、意外と真面目。喫煙についてのブラックジョーク、風刺ですね。政治的な要素もあったかな。 お酒と銃の同業者と3人で愚痴り合うシーンが好きです。 口が上手いと得ですよね。頭の回転も早いのだろうなと思います。私は口下手なので参考にできるかもと思って見ていました。 自分の個性=強みを大切にしようってメッセージも込められてい...

用戶 Usipkeedstrraホゾを咬む 的評價.

6 months ago
他の様々な文芸作品でも描かれているように、愛する者への関心は容易に嫉妬や猜疑に結びつく訳で、それを突き抜けるのか、ありのまま受け容れるのか、答えを提示している訳では無いが、腹を括るきっかけになるかも。夫の持つ日傘は常識とか世間とかで、変な餓鬼は「客観」みたいな物かな? 夫婦円満の秘訣を伝授する教育的作品とか、◯津◯二郎のパロディとか、色々解釈・連想できる面白...

用戶 ntsziqs父親たちの星条旗 的評價.

3 years ago
硫黄島の激戦は日本軍の地下壕を巧みに張り巡らせた捨て身のゲリラ戦により海兵隊史上最悪の戦傷者を出した。制圧の証の星条旗を掲げた兵の戦場写真(AP通信)が新聞紙面を飾ると国内の士気が高まったことから政府は当該兵士を召喚し軍費調達の為の広告塔に利用することにする。実際には何度か星条旗は深夜日本兵により日の丸に替えられ、その都度揚げなおされたようだ。 当事者にして...
3 years ago
連合赤軍という、時代の波に翻弄された若者達への 怒り、焦り、哀しみ、苛立ち・・・そして、少しの羨み そんな行き場のない感情と、 あまりにも無知であった自分への羞恥と共に 過ぎ去った190分。 気づけばエンドロール。 事件には、被害者と加害者が存在する。 連合赤軍は、加害者なのか?被害者なのか? 何が正しく、何が間違っているか。 そんなのは所...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 日本の企業間抗争に巻き込まれる刑事コンビの話。 ちょこちょこ日本人とはこういう者だ!っていう説明が挟まりますが大体的を射ています(笑) 結局犯人は誰だったのかあやふやなままで終わりますが、なかなか面白かったです。
2 years ago
本日(6月13日)ネットの情報に因り、「ジャッキー・チェン」が出て居るとの事で勿論、初日初回に観に行きます!我が県では来月から上映との事なので、遠征して観ます!しかも、近隣の劇場では前売りカードの取り扱いが無いので、前日から向かう予定!ドキュメンタリー作品なので、内容には期待出来ませんが・・・!?人生捧げているマニアなので、初日初回はマストなのです!!

用戶 mthazq真夜中の五分前 的評價.

3 years ago
ゆっくりした映画 アイデンティティ、自分が何者か考えるとわからないものかも。誰かがいて初めて自分が何者か気づいていくものかな

用戶 iqbltqキャビン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原題 The cabin in the wood 感想 定番を破壊するマルチ・レイヤースリラー! 若者、湖、惨劇、山小屋、休暇、殺人鬼はよくある設定。 監視カメラ、罠、仕掛け、生中継、脱出、ゲームもよくある展開。 だがこれから先の展開は予想できない! 私には合いませんでした。 ただ設定は非常に面白いと思います。 若者の選...

用戶 Oeocgbynmue華岡青洲の妻 的評價.

3 years ago
医者の話と思いきや、嫁姑の見えない闘いを描いたものだった。出演者は豪華だか雷蔵の影が薄かった。

用戶 Kimssxnhgop俺達に墓はない 的評價.

3 years ago
志賀勝は赤色のイメージだと思っていたのはこの映画のせいか。 岩城滉一、残飯を口にしない(ふりだけ)ところが役者として大成しなかったところか。まさかシャブで逮捕された直後とは。 松田優作の車の運転シーンが大げさ。 志賀勝とのタイマンシーンはなかなか笑える。 あの桃尻娘〜 「上等だ、てめえとはいつかチャラになる日が来ると思ってた」 ダッチワイフ活躍しまくり 竹田...

用戶 Jnrgthaeoo中国女 的評價.

1 year ago
ゴダールがぶっ飛びすぎてる笑笑 グッバイゴタールみてから見ましたが映画でゴダールがいってたこととか考え方をそのまま役者に言わせてる感じ笑笑と思いきやそれを否定するかのような展開。 若さゆえの愚かさや情熱とかそーゆー話にもなってきてる。パッションでのめり込み 語りつくすけど結局本当にわかっていたのか、、ひと夏の夢のような感じ。 けれどそういうところに共感しちゃ...