搜索リチャード・ウィルソン的結果,共213筆,(花費0.001842秒).

用戶 wtrimmバビロンA.D. 的評價.

3 years ago
ジェラール・デパルデュー、シャーロット・ランプリング、ランベール・ウィルソンらそうそうたるメンバーが出ている割に、ストーリーが破たんしている。何を描きたかったのかが見えてこない。少女の存在も謎だらけ。ヴィン・ディーゼルはSFが好きみたいだが、どの作品もストーリーがいまいち。どこかで見たような内容だったり、設定自体に無理があったりで楽しめない。もっと良い脚本の...
1 year ago
見終わって、速攻で「ペット・サウンズ」を聞き直しています。ポール・マッカートニー(この映画にも一瞬だけ登場)とブライアン・ウィルソンは、自分の音楽鑑賞の歴史の中で圧倒的ツートップな存在だって再認識。 映像的には、車のダッシュボードに設置したカメラの映像が半分以上を占める、相当に珍しいドキュメンタリーです。本編中に山ほど語られる、ブライアン・ウィルソンのメン...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 今回は王国内部の抗争がメインとなっており、水面下の戦いがなかなか面白い。政治バトル好きな人は見入ります。。章が進むにつれほんと面白くなってきますね。 派手なアクションシーンはほぼ無いので好みは分かれるかもしれませんが、スパイがあんまり派手にアクションして目立つのはよろしくないですよね笑 ほぼリチャードのワンサイドゲームか...

用戶 advpqevリチャード・ジュエル 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 評価は高かったものの、ここ近年のクリント・イーストウッド監督作としては興行的にダントツの不発。 確かに『運び屋』のようにイーストウッド自身がいぶし銀の魅力を発揮して出演してる訳でもないし、『アメリカン・スナイパー』のようなKO級のメガヒット作でもないし、同じく英雄が疑われる『ハドソン川の奇跡』のようにビッグスター主演でもな...

用戶 Gpixsonmhksラストコンサート 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 初めて映画館で号泣した映画となった。英語の教師が「わかりやすい英語だから観るといい」ようなことを言っていたのを思い出します。 自分の娘と間違えられたほど年の差がある二人。病気(白血病)だというのにタバコを持っている少女ステラ。バスに乗り目的地に行くはずがリチャードについてゆくステラ。エージェントのフランツには「ミュージシ...

用戶 xlszbdl愛と青春の旅だち 的評價.

3 years ago
肉体的試練と精神的成長を兵役の中で描いた青年映画の佳作。リチャード・ギアがその過程を着実に演じる。テイラー・ハックフォードの演出も簡潔でそつが無く、きれいにラストまで纏め上げる。ルイス・ゴセット・ジュニアは儲け役でオスカーを得るが、ギアもデブラ・ウィンガーもいい。アメリカンドリームがまだあった時代のアメリカ映画の良心がある。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む -リチャード姓はしばしば、”ディック”と渾名される・・。何故かは知らない・・。- ・この姓と渾名の辺りの劇中の保安官同士の会話が、絶妙である。 ・ジーク(とアール)は何故、数々の嘘を付き、ドンドン泥沼に嵌まっていったのか? ーそして、薄々ジークの”嘘”に気づいていく妻の姿が怖くも、ビビって挙動不審になるジークの姿と合間...

用戶 Crktropyetドリームプラン 的評價.

2 years ago
原題はKing Richard 、邦題はなぜ人物ではなくプランに寄せたのか?リチャード王では訳分からなくなっちゃうからかな。 若い頃テニスをやっていた自分には、コナーズやマッケンローなどなど、懐かしくて色んなことが胸にズブズブ刺さってきた。 ウィル・スミス演じるリチャードは、何故娘をテニスプレーヤーにしたくなったのだろう。映画の中では優勝賞金の話してたけど、...

用戶 ymbtxcプリティ・ウーマン 的評價.

3 years ago
憧れのシンデレラストーリー! ジュリア・ロバーツの美しさが 一際輝いている映画と言えよう! また、リチャード・ギアの リッチでハンサムな実業家っぷりには、 惚れ惚れしちゃうね! 娼婦のヴィヴィアンは、 道端で実業家のエドワードに出会い、 一週間ホテルで共に過ごす。 次第に、洗練された女性に成長していく様は、実物だ! 何度見ても大好きな映画です!
3 years ago
本国はもとよりアメリカをも熱狂させ、世界一勢いのある青年達の、当時のイキのよさが詰まっています。 とにかく楽しかった! ビートルズ主演の第1作目。1964年、リチャード・レスター監督作です。 TVの公開生放送に臨む彼らのドキュメンタリー風・ドタバタストーリーは、演奏の映像も満載。 ファンの女の子達のファッションや熱狂ぶりも、たまりません。
9 months ago
『#ロストキング500年越しの運命』試写会 彼女の実話の物語 女性が認められない時、シェークスピアの時代劇を観た事でリチャード3世の思いと魂を胸に歴史を変える直感が凄い。自分自身を信じ彼を信じた事で叶えられた奇跡の実話 フィリッパさんは凄い人 歴史に囚われず、その直感で歴史を変え名誉ある瞬間が誕生
3 years ago
マーリーが可愛い。 ジェニファー・アニストンの演技がとても愛らしい。 オーウェン・ウィルソンは相変わらず男前。 内容はイヌを飼ったことのある人なら誰でも共感できるあるある話。 イヌを飼ったことのない人にはイヌを飼うとこんな面白い事があるんだと思える。 イヌを飼った時の必ず自分の愛犬が家族の中心になる家族の温かい姿がとても上手く表現されていると思う。

用戶 tzdywgsルース・エドガー 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む こんな強烈で、人を引き付けるのストーリーの映画を観たことがない。聴衆者がまぎれもなくこのストーリーに引き込まれていき、参加できる映画で、主に学校と家庭だけの会話で視聴者に質問、問題点を投げかける。 BLMのデモの動きの中、白人が作ったシステムをかえ、他民族にも合わせたシステムを作ろうとする運動が活発化している米国の現実に...

用戶 Pomighsskxnダージリン急行 的評價.

3 years ago
父親の死をきっかけに疎遠になっていた兄弟が、長男フランシス(オーウェン・ウィルソン)の声掛けで スピリチュアルな旅に出ることになり、初めはお互いに距離感を感じていたものの 道中で起きる様々な出来事で再び絆を取り戻していく。 3兄弟が3人共〜個性があっておもしろい! 本来なら笑うべき所じゃないであろう所でも笑っちゃうのは、兄弟のトボケたキャラのお陰なんだろう...
3 years ago
生来ビビリです。山も海も地底も空も、全部怖い。ヨットをタヒチからロスに回送?正気?エラク簡単に言うなぁ、簡単にokするなぁ、パートナーのタミーって経験あんの? アドベンチャーの唯一の見せ場であるハリケーンを良い時間帯に持って来るために、構成を工夫してるなぁ、ってのが感心した点。撮影が地味に長いワンカット。結構凄い!タヒチの渓谷で2人が続け様に水に飛び込むシ...
3 years ago
BSテレビ東京で映画「八月の狂詩曲(ラプソディー)」を見た。 劇場公開日 1991年5月25日 黒澤明監督80才 吉岡秀隆20才 リチャード・ギア41才 吉岡秀隆ら孫4人は長崎に住む祖母の家に来ている。 祖父は長崎に落とされた原子爆弾で亡くなった。 リチャード・ギアは日系2世の米国人。 長崎に住む叔母に会いに来る。 孫たちは祖母が話す昔の話をいろいろ...

用戶 tgkgdyHACHI 約束の犬 的評價.

3 years ago
私がこの映画を観たのは、2009年公開初日の8月8日だった。当時デーヴ・スペクターが色々な番組でやたらと「はちぃ~」というリチャード・ギアのモノマネをしていて、劇中でリチャード・ギアからそれを聞きたかったのだが、吹替え版しか公開されていなかったため、仕方なく吹替えで観たがリチャード・ギアを北大路欣也が担当しており、「はちぃ~」という、たどたどしさはなくなって...
10 months ago
鑑賞前に、できればリチャード三世がどんな人物かというのを知っておいた方がベター。一応序盤でシェークスピア劇を見るシーンがあるけど、あれだけではちょっと理解しにくいかもしれない。 その戯曲から暴君というイメージが付いてしまったリチャード三世にシンパシーを感じた一介の主婦フィリッパが、彼の真説と未発見の遺骨探しに没頭する…これがほんの10年前に起こった実話という...

用戶 Isohmkgxsnpオペラ座の怪人 的評價.

10 days ago
「キャッツ」「エビータ」等の 音楽で知られる アンドリュー・ロイド=ウェーバーが 製作、脚本、作曲を手がけ 世界でも絶大な人気を誇る ミュージカルの映画化。 セリフも 殆どが歌ですが 舞台に掛ける情熱と 愛と苦悩が描かれていて とにかく、セットや 衣裳も豪華です。 何と言っても クリスチーヌ(エミー・ロッサム)と 幼馴染のラウル(パトリック・ウィルソン)...

用戶 pmwgavqリチャード・ジュエル 的評價.

3 years ago
…と思って鑑賞したのだが、後日、あの事件で冤罪被害にあった河野義行さんを試写会か初日のトークゲストに招いたとニュースで知り感心した(企画した人にも、引き受けた河野さんにも)。多分日本で一番リチャードに心から共感できる方でしょう。イーストウッドの語り口も実際、基本的にリチャード視点で進むので、観客の多くは自分がこんな状況に追い込まれたらと想像して恐ろしくなるは...