搜索君が生きた証的結果,共387969筆,(花費0.002677秒).

3 years ago
未解決事件を紹介するyoutubeが 流行ってますね。 それが 好きな人は 楽しめると思います。 現実の裁判も 白い証拠 黒い証拠が どんな事件でも あるそうです。 現実の裁判でも 何が印象的だったかで 有罪 無罪への 見え方が変わってくると思います。 僕は 検察の 「あなた以外 容疑者が 上がらなかった」の言葉が 印象的だったので 有罪です。 家...

用戶 Pnkimshgosx蟻の王 的評價.

5 months ago
はなから有罪ありきの裁判なのは予想していた。 原告側の証言は本当で、被告側の証言は嘘という差別と偏見にまみれた胸糞裁判。 公正であるべきはずの判事ですら、アルドとエットレの話を聞く気などさらさらない。 エットレは前半の美青年な風貌から一変、証人として登場した時には、同じ役者なのか疑ってしまいそうなくらい、まるで別人。 冒頭、治療の描写に関するお断りが出るけ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2001年という少し前の作品であり、既にDVDも出ているようだ。 単に、日本軍の残虐行為を暴くだけの映画だろうと思って、観に行く気にはなれなかったのだが、意を決して行ってみると、今まで分からなかったことがいろいろと見えてきた。証言の質が、ひと味違うのだ。 証言者の多くが、現在は亡くなっているかもしれないことを考えれば、ギリ...

用戶 mlvtdss評決(1982) 的評價.

3 years ago
死亡欄ばかりチェックして弁護士の仕事を乞食のように漁っていた。楽勝だと思われていた裁判に、強力な証人が長期旅行に出かけてしまったというアクシデント。被告人サイドも判事もまともな手を使ってこない。かなりの社会派法廷モノの映画だ。 結局は病院を辞めてしまった受付をしていた看護助手がキーになる展開。どちらかというと日本の法廷ものにありがちなストーリーだった。途中...

用戶 Kmopghssxni嘆きのテレーズ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む イタリア男と不倫妻が最後はよりを取り戻し、夫殺しの証人証言で恐喝されていた危機も解決でき、めでたし・めでたしと終わりそうが、大逆転という展開は、言わば定石を踏んでいるとは言え、お見事。 病弱な夫とその母との生活に不満たらたらの若妻テレーズ役のシモーヌ・シニョレの滲み出る色気が出色。息子の死でショックのあまり声を出せなくな...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 雛森の証言の矛盾の多さがほんとに気になった! 最初は、鎮痛剤だと思ってたって言ってたのに、でも患者さんは幸せそうに逝きましたよって発言に違和感しか感じなかったな、、、 そしてハーブティーはなんだったんだろう?? 安楽死の根底につきつめてない、ただの快楽殺人犯だったのががっかりでした、、

用戶 Soimgnhskxpひらいて 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー 原作が”綿矢りさ”さんだから、一捻り半はある映画だろうと思いながら、劇場へ・・。 で、その通りの面白き映画であった・・。ー ◆感想 ・愛(山田杏奈)は、同級生のたとえ君(作間龍斗)に高校一年の時からずっと恋していながら口にせずに過ごすが故に、少しひねくれてはいるが、一型糖尿病を患う美雪(芋生悠)のダンス練習中の変調...
5 months ago
オリバー・ストーン監督によって、映画の力を知った私としては、久しぶりの最新作の劇場公開。。。早く観たいと初日にかけつけました。 早めに着いたので、パンフレットを買って斜め読みしていたので、新しい証拠をもとに、どんな風に検証が進んでいくのかは、頭にはいっていたので、二時間長くは感じませんでした。 ケネデイ大統領の暗殺をテーマにした劇映画「JFK」もみていまし...

用戶 Kshgmxniosp野いちご 的評價.

3 years ago
とんだガンコ爺さんが主人公ですが、乾いたタッチでユーモアもあり面白かったです。 人生の成功者である老教授が、その証である授賞式に向かう途中、自分の過去と改めて向き合っていきます。 イングマール・ベルイマン監督、1957年の作品です。 大昔にTVで観たことがあるらしく、冒頭のシーンと終盤の絵画のような美しい光景にはハッキリ記憶がありました。 ストーリーはサッ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ストーリー内容的には悪くないのだけど 尺の都合か 各魔神柱と英霊との戦いが概ねあっさりとし過ぎてしまっている あと、まだ第一部未クリア人から見るとエンディングで文字プラス映像で描かれてはいるもののテンポが早くマシュが生き返った経緯 フォウ君の正体がイマイチ理解できなかったみたいでした

用戶 Nhspxmkgois激怒(1936) 的評價.

3 years ago
抱擁、裁縫、雨の列車、古びた車、犬、噂を広め人々、暴徒たち、焼ける建物、気絶… 全ての画面の動きと素晴らしいショットに、監督の覚悟みたいなものが溢れている。 罪と罰のラスコーリニコフがソーニャの愛の前で頭を下げるように、主人公も恋という深い愛によって赦しと再生が存在することを証明してくれた。

用戶 xwcwiwグッド・ボーイズ 的評價.

3 years ago
ーオゲレツだけれども、実に面白き作品。 ”ローティーン男子”と”アダルト”という禁断の設定が絶妙である。ー ー”ビーンバッグ・ボーイズ”の面々ー ・マックス君(イケメンで好きな女の子ブリクスリーを強く思う男の子。ジェイコブ・トレンブレイ:言わずと知れた名子役) ・ルーカス君(大柄で実直な男の子。両親の別れ話に心痛める・・。) ・ソー君(粋がっているが、声...

用戶 saidrlgすばらしき世界 的評價.

3 years ago
今年鑑賞の映画『プペル』『ヤクザと家族』に共通するテーマ「生きづらい世の中」に偶然とは言い難い揃い踏み。「善良な市民がリンチにおうとっても見過ごすのがご立派な人生ですか!」これが主人公、三上を象徴する人間性。弱きを助け強きを挫く魂は今や肯定すらも拒まれる世の中。乱闘を止めもせず、証拠映像にも残さず逃げ出す仲野太賀さん役に長澤まさみさん役が激高「あんたみたいな...

用戶 Thmpdaessonoサイドウェイズ 的評價.

3 years ago
ワイン好きのかたには申し訳ない。 味わいはぬる燗。じんわりと人生の哀感が伝わってきます。 六本木ヒルで米国製は観ました。そのときの印象より邦画のほうがじっくりと伝わるものがありました。 映画の随所にでてくる科白のようなものです。 ”後でジンわり、ほどほど映画と出演者を味わえる作品です” ナパに旅する車ですが、ムスタング。 ボボボと排気音がよく、ストーリ...
2 years ago
74本目。 OPの主題歌が流れただけで、感動物である。 作中も随所に格好いい音楽が流れて、ずっと泣いていた。 今までで一番泣いたのは、僕は明日、昨日の君とデートする、だったが、それを超えてきた。 人生で一番泣いた映画になった。 次作もあるので、今から楽しみである。

用戶 Ocugheeatnh潔白 的評價.

3 years ago
題名通りな見応え十分な作品でした。 母も娘もかなし。が、母の冤罪を証明しようとして奔走する弁護士娘、そして過去のしがらみが続く田舎仲間の悪党たちとのやりとりはなかなかスリリング。結末も驚きだけど…。面白かった。

用戶 Xcmedieeoct浮雲 的評價.

3 years ago
高峰秀子って凄いなぁ、あの森光子が「尊敬する女優」の筆頭に挙げるだけの事はあるな、というのが一番の印象。中身は…「THE男と女」。50歳の自分だから彼らの言う事や行動になんの抵抗や疑問もなく頭に入ってきたんだろうなと、これがもう少し若い時に見てたらそうではなかったんだろうなと。ひたすら男のいい加減さや不誠実さや頼りなさがまるでそれが男である証みたいにこの映画...

用戶 PoxsgknmishTHE FIRST SLAM DUNK 的評價.

1 year ago
小学生の時コミックもお小遣いで集めてアニメも欠かさず観ていたドンピシャ世代です。 ポスターのセンターが宮城ってところが話題になっていましたがリョーちんのバックグラウンドが知れる作品となりきっと観た方はきっと宮城推しになります。。でも私は小学生の頃からミッチー一筋ですが。 オリジナルシーンが結構多めでコミックとは違う目線で楽しめます。 あちらこちらでグズグ...

用戶 Aashhtlteoytすずめの戸締まり 的評價.

1 year ago
【注意】[公式も警告していますが、本作品には地震警報のあのアラームがガッツリ鳴ります。トラブル防止のため、苦手な方は事前にそれがある事を把握しておいて下さい。] 新海作品、君の名は以降似たようなものばかり。 原作が不評だった事もあり期待を下げて行きましたが…君の名はが全盛期だったあの頃以降それと似たようなものばかりしかなくて見飽きて、この作品もまーた同じパタ...

用戶 Tsawhrosgneナッツ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 冒頭では予審のシーン。雑然として、数多くの犯罪が事務的に進められるという、なんだか異様な雰囲気。ほとんど情報がない中で、裁判を逃れたのに弁護士は降りて、アラン・リビンスキーが官選弁護人となる。狂人とされ、ずっと精神病院に入れられたたことがクローディアの心を傷つけるのだ。病院よりムショがいいのか?と元の有能弁護士はあきれ顔だ...