搜索ターン的結果,共21筆,(花費0.001103秒).

2 months ago
47本目。 二郎系ラーメンでも食べて帰ろうと電車に乗ったけど、夜から営業と知りUターン。 劇中での展開あるけれど、最後にゴースト退治と分かっていると、正直可もなく不可もなくと思ってしまう。 楽しませてもらってはいるんだけどね。

用戶 Urdddrsaietnnet高津川 的評價.

2 years ago
Uターンして10年目 いろいろ素晴らしい点が見えてきました。 監督の心のひだを感じつつ島根町に暮らしています。 監督の一連の作品を観させてもらいました。 外から島根に来られた人は是非観て下さい。 そして、心豊かに暮らしたいと思います。 監督、ありがとうございました。 (先行上映を観ました)
3 years ago
MTV風と表現されタランティーノの原案での話題よかベトナム戦争の経験者でジャンキーだったO・ストーンのイカれた映像の数々にはスクリーンにも映え脳内の刺激が堪らない狂った演出が最高。 ロバート・ダウニーJr.にT・L・ジョーンズが一番良い演技をしているし当時は勢いのあったJ・ルイスの可愛らしさも素晴らしくW・ハレルソンも若い。 後半はモタつく感じもするがタ...
3 years ago
中井貴一には男臭い制服を着せたら何でも合う感じがする。 こんなにホイホイとうまく運転士になれるのかちょっと疑問な点はあるが、Uターン転職でこういう道があったらいいなと思える作品。ただ、通常この年齢で動力車免許をとるのはかなりレアとしか言いようがない。 東京にいた頃の中井貴一なら考えられないほど、一畑に行ってからの丸くなり方が豹変に近いものがあった。こんなに人...

用戶 Llfeuophjg屋根裏のラジャー 的評價.

6 months ago
最初と最後が面白い。アマンダと母リジーの親子愛が泣ける。ラジャーのターンに入るとあまり面白くない。アマンダ出るときは面白い。 無駄にそれぞれの描写が少しずつ長いせいで、全体的に間延びしている印象。もっとサクサク進んだ方が面白いと思う。キャラが設定を説明しすぎなせいもあると思う。全部説明しなくても観客側に察せさせたらいい。 敵キャラの魅力がなくて、個人的に...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 日本国の歴史を知る上で非常に大切。明治時代に国民が一丸となって、明治天皇を中心に日露戦争に大勝利した様子が描かれている。史実を忠実に映像化した昭和32年の映画。円谷プロの日本海海戦の再現もCGのない時代では素晴らしい。軍艦マーチの音楽をバックに旗艦三笠を先頭に露軍のバルチック艦隊に挑んでいく。東郷ターンで旋回して三笠は果敢...
2 years ago
作中での人間関係、組織ごとの関係性が複雑極まれり。 大きく分けて3エリア(アメリア、キャピタル、トワサンガ)が政治的駆け引きで敵になったり味方になったり、大きな戦争というより小競り合いの局地的戦闘を繰り返し。 それぞれのエリアに(正確には違うけど便宜上)穏健派と好戦派が対立してて、トワサンガに至っては守備隊と遠征隊が仲悪く、おまけに全エネルギーを統括する財団...

用戶 mqwbskアリゾナ・ドリーム 的評價.

3 years ago
なんだ?これ?監督やキャストの誰だかファンであればエコヒイキで得点をつけるのだが 映画視聴者目線でいけばかなりの低得点です。確かに独特なカメラワークとストーリーなんだけど何を何に伝えてたいのか全く分からなかったし夢とは何かを伝えたいと思うんだが不思議な空間が邪魔で心に伝わらなかった。他では評価が良かったみたいだけどどんな気持ちで評価が良かったのか知りたい。唯...

用戶 Pihkmonxssgツユクサ 的評價.

2 years ago
花の名前を教えてもらうと、その花を見る度にその人の事を思い出すそうな。 行き止まりに思えた道も、よく見回すと別の横道に繋がっている曲がり角だった。 そんな人生の2ターン目の戸惑いや喜びが、心にスッと入ってくる。 見事な脚本。素晴らしい演技。真摯な演出。 邦画の大好きなところを全部集めたような映画でした。 航平くんの元気な語り口が、映画のトーンを一段明る...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 個人的に前々作は面白く、前作はイマイチでした。 今作はそこまで期待せずに行ったらめちゃ王道で面白かったです!! 原作読んでる身としてはまだ黒鞭しか使えないのに若干の歯がゆさを感じます笑 面白いとこは観た人なら分かると思うんで、若干のツッコミどころだけ… ・ピノがロディの本心を表すならロディが密告してスーツケースを渡すシ...

用戶 nhonji日本海大海戦 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 何故、日露戦争が勃発して日本が勝利したのかがこの映画でよく分かる。日本と国交を断絶したロシア。満州にそのまま居座ってしまった。明治天皇を中心とした御前会議でロシアへの軍事行動の開始を決断した。映画では海軍大将の東郷平八郎と陸軍大将の乃木希典の苦悩と葛藤が観る者の胸に迫る。なかなか旅順攻略が出来なかった日本軍。陸軍は多くの犠...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あの娘の愛に触れたいと ずっとからまって 食い違ってのメガネ君のターンかと思って観ていたがジンガ回だった。 野性爆弾が持ちネタのゴマゴマ♫のオリジナルソングを歌っていたのが良かった。 犬マシンガンと骨ヌンチャクも非常に良かった。コスチュームも全体的に質が上がってる気がした。 闇堕ちして死んだ騎士ジュドーを蘇らせる為に黄...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 数年前からヒロアカファンで、映画も一作品目から全て観てきました。そしてタイトル通り、私は今回の映画が一番好きです。 まず、ヴィランの思想が好きです。ヒロアカは原作含め、良いヴィランを作るのが上手い。ただ、今までの映画に出てくるヴィランはなんだか薄っぺらいというか、ありきたりだなと感じて感情移入できませんでした。 しかし、...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1960年代のフォーク・ロックの起こりはロスのローレル・キャニオンが始まりであったらしい。そこにはブライアン・ウイルソンの率いるビーチボーイズはすでに住んでいて、ロジャー・マッギン、クロスビーのザ・バーズが移り住み、カルフォルニア・ドリームのヒットを放ったママ&パパス、それに、 スティルスとニール・ヤングがいるバッファロー...

用戶 lfpumoe竜とそばかすの姫 的評價.

2 years ago
結局の所Uの世界観が深掘りされてないから補完のしようがない所がある。 そこに目を瞑った上で深掘りしてみても、現実描写の場面なのにご都合主義辛いという箇所が割と見受けられる。 特に目立ったのは主人公周りのキャラクターの心情描写。Uではなく現実描写のターンのはずなのに 「この心情は絶対ありえないだろ」とツッコミを入れたくなる場面が多かった。 自分はそこで「現実...
2 years ago
今回の映画の内容はキルヒアイスの死後がメイン。主に帝国の双璧のターン!といった内容でした。 同盟派の方はやや物足りない回かもしれませんが帝国派の人には楽しめると思います。 特に宇宙での戦闘シーンが圧巻でした。戦闘シーンに関しては旧作よりもド派手な印象。 音楽はやや大人しいとは思いましたが戦艦のデザイン等はリメイク版の方が好きかもしれません。 ただまだキャラデ...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 公開初日に字幕版を観に行きました 前作のエスターのホラー感と残虐性に惚れ込んでいたので今回もそれに近いものを見れると期待して、観ていましたが序盤から躊躇がない。行動力も。目的のためなら手段も後先も関係ないんでしょう。 ネタバレになるので削ぎますがまぁそれは彼女の成長によるもの、それが結びつくのが医学的にどう説明がつくのかは...

用戶 advpqev娘は戦場で生まれた 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 一方的な意見も含まれているので、この映像が全てでアサド政権が全面的に悪いなんて思わないけど、爆撃や病院に運び込まれる負傷者の様子はすざまじい。 撮影器材もハンディカムや携帯電話で素人が撮っているので手ぶれが酷いし、爆撃の音がしてビクっとしてそちらにカメラをターンするという超絶にリアル、臨場感が半端無いです。 アレッポの街が...
3 years ago
ファンク爆発♪♪ でも40年前って、 ダンスが雑なので(笑) 昔は群舞もこんな作りで許されていたのだろうかと、目を丸くして観てしまう。 カーチェイスも乱雑なので(驚) これまた昔はこんな作りでOKだったのかなーと、目を疑って観てしまう。 でも、 黒いグラサンの兄弟が一体全体何をしているのかと、ふと我にかえってみれば・・ ジェイクとエルウッド兄弟がノリノ...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 戦闘シーンは迫力も強くかっこいいです。 しかしながらそれを覆い尽くされるほどストーリーが酷いです。 かっこよかっただけに感情がぐちゃぐちゃになります。 こういうのが好きなんでしょ?と下手な夢小説を強制的に見せつけられたような気持ちになりました。(夢小説を卑下するつもりはありません) あくまで三日月とJKのダブル主人公(後...